ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 笈
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年2月10日 文化財保護課
笈

笈
- 写真提供 南部町教育委員会
指定区分 | 県有形民俗文化財 |
名称 | おい 笈 1個 |
所在地 | 三戸郡南部町大向字長谷94-6 |
所有者 | 恵光院 |
指定年月日 | 昭和33年1月22日 |
公開状況 | 8月20日公開 |
問合せ先 | 南部町教育委員会社会教育課 TEL0178-38-5969 |
-
南部氏盛岡移城に伴い盛岡に移った長谷寺の旧地にある恵光院に保存されている。その伝来については不明であるが、文様の様式などから、製作年代は室町時代の末期かと思われ、県下に類似のものの遺存例が少ない。
木質は不詳である。上部を少し絞った箱型で、内部は三段に仕切られ、正面にそれぞれ観音開きの扉が三対ついている。ただし、上段の扉は欠落している。裾の部分には金胴の隅金具を張り、裾の部分と各段の扉、さらにその根部には菱雷文の地文に、金箔置きの桐文を刻んでいる。当初は朱塗りの仕上げであったらしい。また負紐も失われている。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。