ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 下北の能舞

関連分野

更新日付:2023年2月10日 文化財保護課

下北の能舞

民俗文化財(重要無形民俗文化財)

下北の能舞

  • 下北の能舞
    写真提供 東通村教育委員会
指定区分 ・重要無形民俗文化財
・記録作成の措置を講ずべき無形民俗文化財
(国選択)
名称及び員数 しもきたののうまい
下北の能舞
所在地 下北郡・むつ市・上北郡
保護団体 下北の能舞保存連合会
指定年月日 平成元年3月20日
選択年月日 昭和53年12月8日
公開状況 東通村(12月18日~1月19日及び
秋の神社祭典時に各地で公開)他

 正月2日から各集落で青年会員が、春祈祷として権現様(獅子頭)を奉持して各家を門打ちして回り、夜は集会所で青年会員たちが深夜にかけて演ずる。
 能舞を演ずる時は最初、式舞の鳥舞・翁・三番叟を舞った後に武士舞の信夫・屋島・曽我兄弟や、人間と鬼畜のからむ鐘巻などを演じ、最後は祈祷の権現舞で終わる。
 演目によって仮面や衣装をつけ、太刀・扇などの採り物を持ち、板敷きの舞台の後ろ幕をはね上げて楽屋から出入りする。笛・太鼓・手平鉦それに詞章を唱えるうたかけがおり、にぎやかなはやしに合わせて演者は1曲に30分もの演技を、早いテンポで勇壮活発に演ずる。
 山伏修験が宗教活動の中で演じた中世風の語り物の芸能である。下北半島と周辺に伝承し、特に東通村が盛んである。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

文化財保護課 
電話:017-734-9919  FAX:017-734-8280

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする