ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 盛田牧場一号廏舎(南部曲屋育成廏舎)
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年2月10日 文化財保護課
盛田牧場一号廏舎(南部曲屋育成廏舎)

盛田牧場一号廏舎(南部曲屋育成廏舎)
指定区分 | 登録有形文化財 |
名称 | もりたぼくじょういちごうきゅうしゃ (なんぶまがりやいくせいきゅうしゃ) 盛田牧場一号廏舎(南部曲屋育成廏舎) |
所在地 | 上北郡七戸町字膝森14-1 |
所有者 | (有)金子ファーム |
登録年月日 | 平成12年2月15日 |
公開状況 | 公開(内部は事前申込み必要) |
-
時期<明治45年>
盛田牧場は、明治17年の函館競馬開始後、まもなくアラブ馬中心にサラブレッドも飼育する洋風牧場となった。一号廏舎は、現存する最古の廏舎で、明治45年に建築された南部曲屋風廏舎である。桁行19間、梁間5間半の廏舎に、3間四方の洋間が組み合わされた平面構成で、廏は馬が楽であるように2間四方と広くなっている。
長大で豪壮な茅葺屋根が、近代の牧場景観を伝えるものとして親しまれている。