ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 木村家住宅主屋
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年2月10日 文化財保護課
木村家住宅主屋

木村家住宅主屋
指定区分 | 登録有形文化財 |
名称 | きむらけじゅうたくしゅおく 木村家住宅主屋 |
所在地 | 三戸郡新郷村大字西越字日向 |
所有者 | 個人 |
登録年月日 | 平成19年12月19日 |
公開状況 | 非公開 |
問合せ先 | 新郷村教育委員会 総務課 TEL0178-78-2111(代) |
-
時期<江戸時代末期>
西越集落の民家は、平入りの直屋に、茅葺きの寄棟造り屋根をかけ、平側の正面に大きなハホ(煙出し)を開け、棟を草で押さえた芝棟とするのが一般的である。
木村家住宅もこの形態をとる。壁は板壁で、数段に貫を通して固める。内部は東側に土間とマヤ、中央にダイドコロ、西橋にデェ(出居)などを設ける。伝統的な意匠を残し、山村景観を形成する。
現在は、所有者個人の別荘として使用されている。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。