ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 学校教育課 > ネットいじめ等に関する情報提供・相談窓口
関連分野
- くらし
- 学校教育
更新日付:2024年4月1日 学校教育課
ネットいじめ等に関する情報提供・相談窓口
いじめを許さない環境づくりをみんなで推進しましょう!
SNS等において、言葉の暴力(個人情報の書き込み、うわさ話、なりすまし投稿等を含む)で、友だちや周囲の人を追い込んでしまうのが、「ネットいじめ」です。次のような内容のいじめが発見されたときは、青森県教育委員会に情報提供してください。
「児童生徒のいじめ、嫌がらせ、個人攻撃」
「○○さん(実名)無視しよう」
「○○さん(実名)顔がキモイ」
「○○(実名)死ね」
顔写真を勝手に載せられる
容姿や性格等に関する悪口や嫌がらせ など
「○○さん(実名)顔がキモイ」
「○○(実名)死ね」
顔写真を勝手に載せられる
容姿や性格等に関する悪口や嫌がらせ など
「非行につながるような書き込み」
暴力行為をほのめかすもの
おどし、罵倒(ののしり)に関するもの
性的なもの など
おどし、罵倒(ののしり)に関するもの
性的なもの など
いじめ全般に関することをメールで相談できます!
家族や友だちにも相談できずに悩んでいる人はいませんか。ひとりぼっちで悩みを抱えるのは、とてもつらいことです。
そんなときに、メールで相談してみませんか。相談した人の秘密はしっかり守ります。一人で苦しまずに、まずメールで相談してください。
情報提供・相談の方法 / メール受理後の流れ
【情報提供・相談の方法】
下のボタンをクリックして、メールに以下の内容を入力後、送信してください。
・ 提供したい情報(サイトURLなど)や相談したい内容、関係する学校名や個人名
・ その他要望(「情報提供は匿名でお願いしたい」「メールへの返信は不要」など)
下のボタンをクリックして、メールに以下の内容を入力後、送信してください。
・ 提供したい情報(サイトURLなど)や相談したい内容、関係する学校名や個人名
・ その他要望(「情報提供は匿名でお願いしたい」「メールへの返信は不要」など)
【メール受理後の流れ】
メールを受理した後は、以下のような流れで対応します。
(1)対応の要否の判断
・ 学校教育課においてメールの内容を確認し、対応の要否を判断します。
(2)学校や専門機関に対応を依頼
・ 学校や市町村教育委員会、警察や福祉の専門機関など、ふさわしいと考えられる場所にメールの内容を伝え、対応を依頼します。
(3)投稿者への返信
・ (2)の対応について、投稿者に返信メールにより伝えます。
※返信には数日間(土日祝日、年末年始を除く)を要することがあります。
※メールのやり取りだけでは対応が難しいと思われる場合は、下記の電話相談を検討してください。
メールを受理した後は、以下のような流れで対応します。
(1)対応の要否の判断
・ 学校教育課においてメールの内容を確認し、対応の要否を判断します。
(2)学校や専門機関に対応を依頼
・ 学校や市町村教育委員会、警察や福祉の専門機関など、ふさわしいと考えられる場所にメールの内容を伝え、対応を依頼します。
(3)投稿者への返信
・ (2)の対応について、投稿者に返信メールにより伝えます。
※返信には数日間(土日祝日、年末年始を除く)を要することがあります。
※メールのやり取りだけでは対応が難しいと思われる場合は、下記の電話相談を検討してください。
※ 緊急性のある場合やネット以外のいじめ等に関する相談は、24時間対応の
「24時間子供SOSダイヤル」 フリーダイヤル0120-0-78310 または 017-734-9188
に電話してください。
「24時間子供SOSダイヤル」 フリーダイヤル0120-0-78310 または 017-734-9188
に電話してください。