ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教職員課 > 令和7年度青森県公立学校教職員採用内定者の面接等について

関連分野

更新日付:2025年1月7日 教職員課

令和7年度青森県公立学校教職員採用内定者の面接等について

※対象は、小学校、中学校、小学校又は中学校で採用される養護教諭、栄養教諭の内定者です。該当する方へ封書により通知しています。なお、高等学校、特別支援学校などの県立学校で採用される内定者へは、別途通知されます。

→令和6年12月20日(金)付けで採用内定者宛てに面接日時等の通知を郵送しました。
 通知が届かない場合や指定された日時での対応が困難な場合は、教職員課小中学校人事G(017-734-9894)まで連絡してください。
※令和7年1月11日(土)の対面形式による面接会場である青森県総合学校教育センター(青森市大字大矢沢字野田80-2)は、駐車場を利用できます。
会場図PDFファイル[281KB]は以下のとおり。大雪のため、屋外駐車スペースは御利用できません。屋内駐車スペースのみの御利用となりますが、狭いですので十分注意して利用してください。
※面接当日、悪天候等により受付時刻に間に合わない場合は、以下の番号に電話するようお願いします。
【緊急連絡先:090-4881-4508】
R7kaizyo

1 実施日

リモート形式:令和7年1月9日(木)・10日(金)のいずれか1日
対面形式:令和7年1月11日(土)
※県外在住の方はリモート形式、県内在住の方は対面形式を原則とします。
※面接日については、入力フォーム(青森県電子申請・届出システム)により面接確認項目を入力する際に、面接日の希望確認の項目も併せて設けておりますので、御回答ください。(必ずしも希望どおりになるとは限りませんので、御了承ください。)
※所要時間は待ち時間を含め約30分程度の予定です。

2 面接日の希望や面接確認項目等の回答について

入力フォームはこちら。
※令和6年11月28日(木)から入力できます。
※入力した内容についてはPDF等で出力できませんので、回答した後に内容をもう一度確認したい場合は、御手数をお掛けいたしますが、回答を送信する前にスクリーンショットを撮る等、御対応いただくようお願いします。
面接確認項目の内容は、面接調書を参考としてください。なお、実際の入力フォームとはレイアウトが異なります。
面接調書のサンプル

3 回答期間

令和6年11月28日(木)から令和6年12月12日(木)まで

4 リモート形式の面接における留意事項について

○ リモート形式の面接を受ける際は、自宅等の他者が介入しない場所を確保し、面接内容が他者に漏洩することがないようにしてください。
○ 面接を円滑に実施するため、事前に接続テストを行います。接続テストの日時、使用するWeb会議ツール及びミーティングID・パスワード等については、面接時間等の詳細について記載する通知文(令和6年12月下旬通知予定)に記載します。Web会議ツールの使用方法や接続環境等に不安のある方は接続テストに御参加ください。

5 対面形式での面接後に行う個別相談会について

○ 令和7年1月11日(土)に小・中学校(教諭)の採用内定者を対象として、採用に当たっての相談や質問などに対応する個別相談会を実施します。対面による面接後、同会場内の個別相談ブースに移動していただき、一人当たり約10分程度、個別相談形式で対応します。
○ 個別相談会は事前申込制となっており、青森県電子申請・届出システムにより面接確認項目を入力する際に、個別相談の参加希望について確認する項目や相談・質問内容を記入する項目も併せて設けておりますので、御回答ください。 
※ 参加希望多数の場合は、個別相談の人数を制限することがあるほか、リモート形式または個別相談会を待たずに回答できる場合は、個別相談を実施しませんので御了承ください。
※ 県外在住の方で個別相談を希望する場合は、令和7年1月11日(土)の対面形式での面接となります。リモートでは個別相談を実施しませんので御了承ください。

6 その他

日程の都合がつかない場合や御不明な点がある場合は、12月12日(木)までに教職員課小中学校人事グループ(017-734-9894)へお知らせください。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県教育庁(〒030-8540 青森市新町長島一丁目1番1号)
 教職員課小中学校人事グループ
電話:017-734-9894  FAX:017-734-8274

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする