ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育政策課 > 働き方改革に係る県教育委員会の取組
関連分野
- くらし
- 学校教育
更新日付:2025年3月21日 教育政策課
働き方改革に係る県教育委員会の取組
市町村に向けた学校における働き方改革推進事業費補助金について
県教育委員会では、働き方改革に向けて市町村が行う学校の環境整備等(校務のICT化など)に係る取組を支援するため、令和6年度から、青森県学校における働き方改革推進事業費補助金を市町村に交付しています。
現在、市町村では本補助金を活用して以下の取組を進めています。
取組 | 市町村数 (延べ数) |
統合型校務支援システムの導入 | 11 |
教職員の客観的な勤務自体把握のための設備等の導入 | 3 |
学校・保護者間の連絡手段のデジタル化 | 4 |
留守番電話等の導入 | 8 |
自動採点システム | 2 |
教室等への大型提示装置の設置 | 15 |
その他(教職員用端末の機能集約化等) | 3 |
学校業務改善伴走型支援事業について
県教育委員会では、働き方改革に向けて主体的に業務改善に取り組む学校を支援するため、令和6年度から、学校の働き方改革に関する知見を有するコンサルタントに委託し、伴走型支援に取り組んでいます。
コンサルタントは学校訪問等により、随時、教職員の個別相談を受けるなど、教職員との対話を通して、各校の実態に即した業務改善に向けて伴走します。
また、事業終了後も教育委員会が学校に対して伴走型支援を行っていけるよう、本事業を通して、教育委員会職員も伴走型支援の手法を学びます。
令和6年度は小学校4校、中学校5校、高等学校2校で実施しました。
令和7年度「学校業務改善伴走型支援事業」応募フォーム(令和7年4月から運用予定)
https://apply.e-tumo.jp/pref-aomori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16798
学校等における法務相談体制整備事業について
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
青森県教育庁教育政策課学校の幸せ推進室
〒030-8540 青森市長島1-1-1
〒030-8540 青森市長島1-1-1
電話:017-734-9827
FAX:017-734-8267