ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育政策課 > 令和4年7月12日 第30回地球環境大賞文部科学大臣賞及び2022日本ストックホルム青少年水大賞グランプリを受賞した県立名久井農業高等学校の生徒が、和嶋教育長を訪問しました。
関連分野
- くらし
- 教育政策
更新日付:2022年7月22日 教育政策課
令和4年7月12日 第30回地球環境大賞文部科学大臣賞及び2022日本ストックホルム青少年水大賞グランプリを受賞した県立名久井農業高等学校の生徒が、和嶋教育長を訪問しました。
今回、同校環境システム科の環境研究班が取り組む、開発途上国での水質汚染と食糧不足を解決するための取組(「食用植物による水質浄化」、「泡農薬による水質汚染の抑制研究」、さらに乾燥地・半乾燥地における農業用水の確保と土壌流出を抑制する「多機能集水システムの開発」)に向けた研究が評価され、地球環境大賞文部科学大臣賞を受賞しました。
また、同じく環境研究班が取り組む、乾燥地の持続的農業や砂漠化を防ぐ緑化に貢献する「節水型塩害抑制システム」の開発に向けた研究が評価され、日本ストックホルム青少年水大賞グランプリを受賞しました。
また、佐々木 昌虎(ささき まさとら)さんは、「先輩方の研究を引継ぎ、理解することが大変でした。また、自分たちが研究している技術を、他の人に伝えることに難しさを感じました。」とこれまでの活動の苦労を話していました。