ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育政策課 > 令和6年2月14日 令和5年度第2回ICT活用教育研究協議会を開催しました。
関連分野
- くらし
- 教育政策
更新日付:2024年2月19日 教育政策課
令和6年2月14日 令和5年度第2回ICT活用教育研究協議会を開催しました。

本研究協議会は、「高等学校におけるICTを活用した資質・能力を育む授業づくり推進事業」の一環として行ったもので、はじめに県教育委員会の担当者から、生徒の学びの質を高める方策について情報提供を行いました。
その後で、教科別に授業実践事例研究を行った推進校8校の担当者から、取組の成果について報告がなされました。午前中の普通5教科に加え、午後には専門教科(農業・工業・商業)に係る実践報告が行われ、参加者は各教科の特質を踏まえたICT活用について理解を深めました。

(写真は、推進校における研究授業の様子(県立三本木高等学校、令和5年12月))
<令和5年度教科別授業実践事例研究推進校>
国語(弘前中央高校)、地歴・公民(八戸北高校)、数学(青森西高校)、理科(三本木高校)、外国語(田名部高校)、農業(五所川原農林高校)、工業(弘前工業高校)、商業(三沢商業高校)