ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育政策課 > 令和6年9月2日 県立八戸水産高等学校の生徒が、令和6年「海の日」海事関係功労者大臣表彰(国土交通大臣表彰)の受賞を風張教育長に報告しました。

関連分野

更新日付:2024年9月4日 教育政策課

令和6年9月2日 県立八戸水産高等学校の生徒が、令和6年「海の日」海事関係功労者大臣表彰(国土交通大臣表彰)の受賞を風張教育長に報告しました。

トピックス
 9月2日、県立八戸水産高等学校生徒会長の水産工学科3年 西村 京太(にしむら きょうた)さんが風張教育長を訪問し、令和6年「海の日」海事関係功労者大臣表彰(国土交通大臣表彰)の受賞を報告しました。
 同校では、「八水クリーン作戦」と称し、32年間にわたり八戸港内や海岸線・学校周辺地域の清掃活動を実施してきました。近年は八戸高等支援学校の生徒や鮫町内会の方々の参加もあり、活動に広がりが見られています。
 今回の表彰では、これらの活動が環境美化に貢献したと評価されました。
トピックス
 西村さんは、「八戸高等支援学校の生徒や、地域の方々とも親交を深めながら活動を続けており、そういった点がこの活動の良いところだと考えています。」と活動の感想を話しました。また、今後に向けては、「海で学ぶ者として、海の豊かさを守る活動を続けていきたいと思います。」と抱負を話しました。
トピックス
 風張教育長は、「32年もの間、活動を続けてこられたのは大変素晴らしいことです。今回の受賞では、先輩方の積み重ねも評価されたものと思います。これからも、県内唯一の水産高校の生徒として、誇りを持って学生生活を送ってください。」と受賞をたたえました。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

教育政策課 情報広報グループ
電話:017-734-9868  FAX:017-734-8267

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする