ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育政策課 > 令和7年1月14日 青森県民共済生活協同組合による不登校児童生徒への支援に関する協力表明及び物品贈呈セレモニーが行われました。
更新日付:2025年1月21日 教育政策課
令和7年1月14日 青森県民共済生活協同組合による不登校児童生徒への支援に関する協力表明及び物品贈呈セレモニーが行われました。
青森県民共済生活協同組合から、不登校児童生徒支援について協力の申し出があり、1月14日、青森市立沖館小学校において不登校児童生徒への支援に関する協力表明及び物品贈呈セレモニーが行われました。
大瀬良一理事長からは、「こどもたちが社会に踏み出すためのきっかけ、その一歩として校内教育支援センターの充実があるのだと思います。私共の支援をこどもたちのために少しでも役立てていただければと思っています。」とお話いただき、大瀬理事長から風張知子教育長に協力表明書が、青森市立沖館小学校大賀重樹校長に目録が手交され、来年度から県教育委員会への寄附金として協力を継続することを表明していただきました。
なお、今年度は青森市立沖館小学校のほか、むつ市立田名部中学校と八戸市立第一中学校に校内教育支援センターの必要物品をご提供いただきました。
風張教育長は、「この度は、不登校児童生徒への支援に関するご協力の表明、そして公立小・中学校3校への物品贈呈をいただきありがとうございました。こどもたちにとって、さまざまな学びの形があること、学びたいと思ったときに学べる環境があることはとても重要なことです。こどもたちそれぞれの可能性を大事にできるよう、支援の輪が広がっていくこと、理解が深まっていくことを願っています。」とお礼の言葉を述べました。
(青森市立沖館小学校に贈呈していただいた物品の一部をご紹介します)
ホワイトボード
各種かるた
ラップトップデスク
ミーティングチェア
この記事についてのお問い合わせ
教育政策課 情報広報グループ
電話:017-734-9868
FAX:017-734-8267