ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 共生社会の実現に向けた障がい者の生涯学習支援について

関連分野

更新日付:2025年10月16日 生涯学習課

共生社会の実現に向けた障がい者の生涯学習支援について

 障がいのある人の生涯学習を推進するため、障がいのある人のニーズに応える生涯を通じた学習活動の充実、障がいのある人の学びに対する社会全体の理解促進、障がいのある人の生涯にわたる学びを支える体制の整備に取り組みます。

共に学び、生きる共生社会コンファレンス in あおもり

  • 障がいの有無にかかわらず共に生きる共生社会の実現に向けた生涯学習を進めるためコンファレンスを開催します!
※共生社会コンファレンス in あおもり のチラシは完成し次第掲載します
参加フォーム二次元コード
お申し込みは上記二次元コード または 申込フォーム ←こちらをタップ(クリック)

○趣旨
県内の「障がい者の生涯学習」を推進し、障がい者の学びの場と機会の拡充を図るため、障がいの有無にかかわらず共に生きる共生社会の実現についての基本的な考え方や、障がい者の学びの場づくりの先進事例等を、市町村の社会教育・生涯学習関係者や福祉関係者及び障がい当事者等が共有する機会とする。

〇期日・場所
令和7年11月10日(月) 八戸ポータルミュージアムはっち

〇対象 どなたでも参加できます
都道府県・市町村教育委員会生涯学習・社会教育担当職員、公民館・図書館職員、市町村障がい福祉担当職員、福祉サービス事業所職員、障がい当事者、障がい者の学習支援実践者、特別支援教育担当職員、保護者、学生、教職員、障がいの就労を受け入れている企業、ボランティア・地域活動実践者等で関心のある方、その他障がい者の学びに関心のある方

R7_共生社会コンファレンスinあおもり開催要項.pdfPDFファイル[152KB]


あおもりの生涯学習-楽しむ 高める 生かす- 《 HOME 》

この記事についてのお問い合わせ

生涯学習課-企画振興グループ
電話:017-734-9889(直通)  FAX:017-734-8272

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする