ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 文部科学大臣表彰について─優良公民館表彰
関連分野
- くらし
- 生涯学習
更新日付:2024年12月26日 生涯学習課
文部科学大臣表彰について─優良公民館表彰
優良公民館表彰
〇趣旨
公民館やその他公民館と同等の社会教育活動を行う施設(以下「公民館等」という。)のうち、特に事業内容・方法等に工夫をこらし、地域住民の学習活動に大きく貢献しているものを優良公民館として文部科学大臣が表彰し、今後の公民館活動の充実・振興に資する。
〇令和6年度被表彰館 むつ市大畑公民館、深浦町公民館
〇主な取組の概要
(1)むつ市大畑公民館
〇キャッチフレーズ 「人とつながり 地域とともに歩む公民館」
・公民館まつりを開催し、盆栽・書道・手芸等の展示やピアノ・舞踊の発表を行い、住民が一丸となって地域の文化や伝統を継承し、住民同士が親睦を深めることにつながっている。
・成人教育事業として陶芸教育やべこもち教室など地域素材を生かした学習機会を提供するなど、生涯学習の場として高く機能している。
・子ども達にねぶた囃子の笛や太鼓の技能を習得するための練習機会を創出することで、郷土愛を育むことに繋がっている。子どもねぶた運行が子ども会の存在意義を高め、住民に笑顔や元気をもたらし、地域活性化の一因となっている。
(2)深浦町公民館
〇キャッチフレーズ 「誰でも気軽に利用できる公民館」
・深浦町文化祭を本館と分館で開催し、作品展示、飲食販売、おもちゃづくり体験会などを行うことで、地域住民の世代間交流が図られ、地域の絆を強化している。
・パッチワーク教室など各種教室の開催や様々な団体の活動場所として公民館を利活用することで、活用率が向上している。参加者同士がつながる憩いの場として、公民館が住民から親しまれている。
・幅広い世代からニーズのあるヨガが人気教室となっており、町民の運動不足の解消や健康増進に寄与するだけでなく、参加者同士の交流が図られ、社会教育活動への参加意欲向上につながっている。