ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 「いじめ防止キャンペーン」推進事業について

関連分野

更新日付:2025年2月18日 生涯学習課

「いじめ防止キャンペーン」推進事業について

令和6年度いじめ防止キャンペーン動画

 令和6年度いじめ防止キャンペーン動画を公開しました。
 令和6年度の優秀賞作品 「気がついた? いじめと同じ 「無関心」」をテーマに制作しました。
 ぜひ御覧ください。

  • R6動画

令和6年度いじめ防止標語コンクール 優秀賞及び審査員特別賞受賞者

優秀賞

  • 木村さん
    青森市立新城中学校
    木村 桜花 さん
  • 工藤さん
    つがる市立瑞穂小学校
    工藤 瑚子 さん
  • 葛󠄀西さん 葛󠄀西さん
    県立弘前実業高等学校
    葛󠄀西 莉央 さん
  • 佐藤さん
    六ヶ所村立千歳平小学校
    佐藤 ほのか さん
  • 野口さん
    むつ市立奥内小学校
    野口 妃 さん
  • 村田さん
    階上町立道仏中学校
    村田 康汰郎 さん
審査員特別賞
  • 木立さん
    弘前市立岩木小学校
    木立 一花 さん
  • 外﨑さん
    中泊町立中里中学校
    外﨑 澪 さん
  • 加藤さん
    中泊町立中里中学校
    加藤 彩姫 さん
  • 佐々木さん
    県立八戸第一養護学校高等部
    佐々木 結愛 さん

令和6年度いじめ防止標語コンクール結果

 令和6年度いじめ防止標語コンクールには、小学校5,464作品、中学校2,754作品、高等学校991作品、特別支援学校71作品の合計9,280作品の応募がありました。たくさんの御応募、ありがとうございました。

【優秀賞】
無言でも 寄り添い君を 救いたい(青森市立新城中学校 1年 木村 桜花)
気がついた? いじめと同じ 「無関心」(つがる市立瑞穂小学校 6年 工藤 瑚子)
「助けて」と 言えないあの子に 寄り添って(青森県立弘前実業高等学校 2年 葛󠄀西 莉央)
ありがとう いまのことば わすれない(六ヶ所村立千歳平小学校 4年 佐藤 ほのか)
すこしまて いってはいけない ことばかも(むつ市立奥内小学校 1年 野口 妃)
「助けてよ」 その一言に 気づきたい(階上町立道仏中学校 2年 村田 康汰郎)

【審査員特別賞】
「それ、やめよう。」いうのこわいけど、わたしは、ともだちまもりたい。(弘前市立岩木小学校 1年 木立 一花)
ちゃんと見て 相手の心の 信号を(中泊町立中里中学校 1年 外﨑 澪)
大丈夫 震えた声は SOS(中泊町立中里中学校 3年 加藤 彩姫)
見てみぬふり やめて 心の目を向けよう(青森県立八戸第一養護学校 高等部1年 佐々木 結愛)



「いじめ防止CM原作コンクール」作品(平成30年度まで実施)

あおもりの生涯学習-楽しむ 高める 生かす- 《 HOME 》

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県教育庁生涯学習課-企画振興グループ
電話:017-734-9888  FAX:017-734-8272

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする