ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 特別支援学校における障がいに関する理解促進事業
関連分野
- くらし
- 生涯学習
更新日付:2025年3月21日 生涯学習課
特別支援学校における障がいに関する理解促進事業
県立特別支援学校において、障がいのある児童・生徒を有する父母等が、こどもの健やかな成長のために、障がい児(者)の心理や行動について理解を深めたり、家庭における教育や卒業後の就労などについて必要な知識を習得したりするほか、県民を対象に特別支援学校の有する専門性を生かした公開講座を実施し、障がいに関する理解促進を図るための取組を行う事業です。
※令和元年度から事業名を、「障害者家庭教育学級開設事業」から「特別支援学校における家庭教育支援事業」に変更しています。
※令和6年度から事業名を、「特別支援学校における家庭教育支援事業」から「特別支援学校における障がいに関する理解促進事業」に変更しています。
※令和元年度から事業名を、「障害者家庭教育学級開設事業」から「特別支援学校における家庭教育支援事業」に変更しています。
※令和6年度から事業名を、「特別支援学校における家庭教育支援事業」から「特別支援学校における障がいに関する理解促進事業」に変更しています。
あおもりの生涯学習-楽しむ 高める 生かす- 《HOME》
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
青森県教育庁生涯学習課企画振興グループ
電話:017-734-9889(直)
FAX:017-734-8272
〒030-8540 青森市長島1-1-1