ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > スポーツ健康課 > 女性アスリート競技継続支援事業
更新日付:2025年3月14日 スポーツ健康課
女性アスリート競技継続支援事業
令和6年度
国民スポーツ大会正式競技のうち、18競技団体及び関係団体より30名の参加を得て「女性アスリート指導者等研修会」を開催しました。
期日:令和7年2月22日(土)10時00分~12時00分
場所:青森県総合社会教育センター 2階大研修室
【講演・演習】
講演「さまざまな世代の女性が悩むPMSについて」
演習「PMSと向き合うためのコミュニケーションについて(グループワーク)」
講師:西尾 有美子 氏 大塚製薬株式会社NC事業部東北支店 SHR担当係長
(1252公認女子アスリートコンディショニングエキスパート2級)
期日:令和7年2月22日(土)10時00分~12時00分
場所:青森県総合社会教育センター 2階大研修室
【講演・演習】
講演「さまざまな世代の女性が悩むPMSについて」
演習「PMSと向き合うためのコミュニケーションについて(グループワーク)」
講師:西尾 有美子 氏 大塚製薬株式会社NC事業部東北支店 SHR担当係長
(1252公認女子アスリートコンディショニングエキスパート2級)
- 講演の様子
- 演習(グループワーク)の様子
令和5年度
国民スポーツ大会正式競技のうち、23競技団体及び関係団体41名の参加を得て「女性アスリート指導者研修会」を開催しました。
期日:令和6年2月24日(土)10時00分~12時00分
場所:青森県総合社会教育センター 2階大研修室
【講義】
講義「女性アスリートの競技力向上のためのコーチングとメンタルトレーニング」
講師:前田 凌汰 氏 青森県スポーツ科学センタースポーツ科学専門員(心理サポート分野)
(日本スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニング指導士)
期日:令和6年2月24日(土)10時00分~12時00分
場所:青森県総合社会教育センター 2階大研修室
【講義】
講義「女性アスリートの競技力向上のためのコーチングとメンタルトレーニング」
講師:前田 凌汰 氏 青森県スポーツ科学センタースポーツ科学専門員(心理サポート分野)
(日本スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニング指導士)
- 前田 凌汰 氏(中央)
- 受講者の様子
令和4年度
国民体育大会正式競技のうち、18競技団体及び関係団体36名の参加を得て「女性アスリート指導者研修会」を開催しました。
期日:令和5年2月26日(日)10時00分~12時30分
場所:青森県総合社会教育センター 2階大研修室
【講義】
講義①「女性アスリートのスポーツ外傷・障害予防」
講師 :藤田 有紀 氏 弘前大学医学部附属病院整形外科医師(日本スポーツ協会公認スポーツドクター)
講義②「スポーツ外傷・障害予防トレーニング実技指導」
講師 :横山 寛子 氏 函館市医師会看護・リハビリテーション学院理学療法学科専任教員(青森県アスレティックトレーナーの会)
○活動紹介
女性アスリート競技継続支援事業活動紹介
期日:令和5年2月26日(日)10時00分~12時30分
場所:青森県総合社会教育センター 2階大研修室
【講義】
講義①「女性アスリートのスポーツ外傷・障害予防」
講師 :藤田 有紀 氏 弘前大学医学部附属病院整形外科医師(日本スポーツ協会公認スポーツドクター)
講義②「スポーツ外傷・障害予防トレーニング実技指導」
講師 :横山 寛子 氏 函館市医師会看護・リハビリテーション学院理学療法学科専任教員(青森県アスレティックトレーナーの会)
○活動紹介
女性アスリート競技継続支援事業活動紹介
- 藤田 有紀 氏(講義)
- 受講者の様子
- 横山 寛子 氏(実技指導)
- 実技指導の様子