ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 青森県営農学校 > 沿革
関連分野
- しごと
- くらし
- 農地・担い手・農村活性化
- 学校教育
更新日付:2023年4月5日 青森県営農大学校
沿革
本校の"歩み"を御紹介します(下の画像は本校の前身、「青森県農業研修所」の昭和43年頃の全景です)。

明治45年4月 | 青森県立種馬育成所を創設。 |
大正13年10月 | 青森県種畜場と改称。 |
昭和11年4月 | 青森県役馬利用指導者養成所を併設。 |
昭和20年4月 | 青森県有畜農業指導所を併設。 |
昭和23年4月 | 青森県役馬利用指導者養成所と青森県有畜農業指導所を統合。 青森県有畜農業指導所と改称の上、種畜場に併設。 |
昭和24年4月 | 種畜場は野辺地町へ移転し、青森県有畜農業指導所として独立。 |
昭和28年4月 | 青森県農業総合研究所七戸実験農場と改称。 |
昭和31年4月 | 青森県有畜農業指導農場と改称。 |
昭和40年4月 | 青森県有畜農業指導農場と青森県開拓指導農場(十和田市所在)を廃止。 青森県農業研修所と改称の上、青森県農村青年研修館を併設。 |
昭和45年4月 | 清和寮(男子寮)を開設。 |
昭和47年4月 | 青森県農業機械化センター(青森市所在)を統合し、青森県農業研修センターと改称。 |
昭和55年3月 | 青森県農業研修センターを廃止。 |
昭和55年4月 | 青森県営農大学校を設置。 |
平成7年4月 | 人事院規則の改正により、卒業者に「短大2卒」の学歴区分が付与。 |
平成10年4月 | 青花寮(女子寮)を開設。 |
平成13年4月 | トラクター練習コースを新設。 |
平成18年3月 | 黒石教場を廃止。 |
平成19年4月 | 学校教育法に規定する専修学校となる。 |
平成22年12月 | 創立30周年記念式典を挙行。 |
平成30年4月 | 全寮制から希望入寮制となる。 |
令和2年4月 | 6次産業化コースを開設。 |
令和3年1月 | 創立40周年記念誌を発刊。 |