ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 農村整備課 > 電子納品(青森県農林水産部農村整備課)

関連分野

更新日付:2025年3月25日 農村整備課

電子納品(青森県農林水産部農村整備課)

  • 青森県における電子納品の現状
     青森県ではCALS/ECを導入するため、平成16年9月に「青森県CALS/EC整備基本構想及びアクションプログラム」を策定し、平成17年度より電子納品を試行運用してきました。
     農村整備課では、平成21年度より農業農村整備事業に係る全ての建設工事及び建設関連業務を対象とし、電子納品の本運用に移行します。
     
  • 電子納品の対象
     青森県発注の農業農村整備事業に係る全ての建設工事及び建設関連業務 

  • 適用年月日
     平成21年4月1日以降に発注する建設工事及び建設関連業務
     
  • 青森県電子納品運用ガイドライン
     青森県発注の農業農村整備事業における電子納品の運用は、県土整備部の「青森県電子納品運用ガイドライン」を準用し、「県土整備部」を「農村整備課」に読み替えます。

    ※令和7年4月1日以降に発注する工事及び業務委託から「青森県電子納品運用ガイドライン(令和6年10月1日一部改定)」を適用します。 

     青森県のCALS/ECへの取組及び電子納品の運用方針
     (県土整備部整備企画課HPをご覧ください)
  • 電子納品チェックプログラム
    青森県で使用している電子納品検査ソフトのチェック部分をフリーソフト化した「青森県電子納品チェックシステム」を、受注者を対象に公開しています。

    ダウンロード等につきましては、下記のホームページをご覧ください。
    公共事業における電子情報化の取り組み-「CALS/EC」
  • 工事情報共有システム

    青森県農村整備所管工事にける工事情報共有システム利用基準(R2.9.1以降適用)[7KB]

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

農林水産部 農村整備課 防災・積算グループ
電話:017-734-9556  FAX:017-734-8153

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする