ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > りんご果樹課 > りんごの流通:家庭に届くまで
関連分野
- くらし
- しごと
- 県外の方
- 農業
更新日付:2017年 7月 6日 りんご果樹課
りんごの流通:家庭に届くまで
りんごは、生産者からいろいろな人の手を経て皆さんの家庭に届けられます。
-
◯集荷
農協や出荷組合は、組合員(生産者)からりんごを集めます。また、移出商は主に産地市場と仲買人を介してりんごを買い集めます。
-
◯選果荷造り
集められたりんごは、直ちに冷蔵倉庫等に保管されます。その後、農協、移出商、出荷組合の選果場で選別、箱詰めされ、消費地の卸売市場などへ出荷されます。
-
◯輸送
青森りんごの約9割がトラックで運ばれます。
-
◯上場
消費地の卸売市場にりんごが届くと、卸売業者によってセリにかけられます。セリで価格が決まり、仲卸業者が買受けます。
-
◯小売
仲卸業者から、スーパーマーケットや小売店、生協を通じて皆さんの家庭に届きます。