ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 林政課 > 第13回あおもり産木造住宅コンテスト審査結果発表&表彰式を開催しました。
関連分野
- くらし
- 森林・林業
更新日付:2021年1月22日 林政課
第13回あおもり産木造住宅コンテスト審査結果発表&表彰式を開催しました。
「あおもり産木造住宅コンテスト」とは
安全・安心で良質な県産材の木造住宅を広く県民の皆様に知っていただくことにより、県産材の需要を拡大し、県産材の地産地消の推進と林業・木材産業及び木造住宅産業の活性化が図られることを目的としたコンテストです。
1 対象住宅
募集対象となる住宅は、次の全てを満たすものです。
《新築部門》
(1)青森県内において建築された新築の一戸建て木造住宅であること
(2)平成27年4月1日から令和2年9月30日までに完成したもの、若しくは完成する予定のもの
(3)過去にあおもり産木造住宅コンテストに応募していないもの
(4)青森県産材認証推進協議会が認証する認証県産材を概ね0.1m3/m2以上使用しているもの
《リフォーム部門》
(1)青森県内においてリフォームを行った物件(一戸建て住宅)であること
(2)平成27年4月1日から令和2年9月30日までに完成したもの、若しくは完成する予定のもの
(3)認証県産材を完成時に見える部分に使用していること
2 審査方法
令和2年6月1日~9月30日まで募集したところ、11作品の応募がありました。応募作品について、県民の皆さんによる一般投票や審査委員会による審査を実施し、次のとおり受賞作品が決定しました。
3 全作品の公開
令和3年3月に発行予定の「あおもり産木材地産地消ガイドブック」に掲載されます。
募集対象となる住宅は、次の全てを満たすものです。
《新築部門》
(1)青森県内において建築された新築の一戸建て木造住宅であること
(2)平成27年4月1日から令和2年9月30日までに完成したもの、若しくは完成する予定のもの
(3)過去にあおもり産木造住宅コンテストに応募していないもの
(4)青森県産材認証推進協議会が認証する認証県産材を概ね0.1m3/m2以上使用しているもの
《リフォーム部門》
(1)青森県内においてリフォームを行った物件(一戸建て住宅)であること
(2)平成27年4月1日から令和2年9月30日までに完成したもの、若しくは完成する予定のもの
(3)認証県産材を完成時に見える部分に使用していること
2 審査方法
令和2年6月1日~9月30日まで募集したところ、11作品の応募がありました。応募作品について、県民の皆さんによる一般投票や審査委員会による審査を実施し、次のとおり受賞作品が決定しました。
3 全作品の公開
令和3年3月に発行予定の「あおもり産木材地産地消ガイドブック」に掲載されます。
審査結果
受賞名 | 作品名 | 応募者 |
---|---|---|
知事賞 (最優秀賞) |
「やさしさ溢れる自然素材の家になりました」 | 企業組合県木住(青森市) |
優秀賞 | 「ナチュラル&キュートな暮らし」 | 有限会社キーポイントホーム(弘前市) |
優秀賞 | 「受け継がれる おいらせの家」 | 有限会社日沢建設(田子町) |
新築賞 | 「古の歴史と素材の魅力が融合した家」 | 有限会社赤穂工務店(八戸市) |
審査員特別賞 | 「木の色が優しいコンパクトな家」 | 有限会社岩木建設(十和田市) |
リフォーム賞 | 「かなえる家」 | 有限会社久保工務店(南部町) |
表彰式
令和3年1月19日、県庁にて、第13回あおもり産木造住宅コンテストの表彰式が開催されました。知事賞(最優秀賞)に輝いた企業組合県木住の佐藤代表理事が、三村知事から知事賞の楯を授与されたほか、各受賞者がコンテスト実行委員会駒井会長から賞状等を授与されました。
三村知事からは「青森県産の木材を積極的に住宅に利用していただき、大変うれしく思っている。青森県の山々は豊富な樹種に恵まれており、良質な木がたくさん育っている。今後も、良質な県産材を用いた住宅を、多くの県民の皆様へ普及してほしい」とのコメントがあり、受賞者の方々は1人ずつ、県産材を利用した家づくりへのアツい思いを知事の前で説明されていました。
三村知事からは「青森県産の木材を積極的に住宅に利用していただき、大変うれしく思っている。青森県の山々は豊富な樹種に恵まれており、良質な木がたくさん育っている。今後も、良質な県産材を用いた住宅を、多くの県民の皆様へ普及してほしい」とのコメントがあり、受賞者の方々は1人ずつ、県産材を利用した家づくりへのアツい思いを知事の前で説明されていました。
- 三村知事(右)と知事賞に輝いた企業組合県木住の佐藤代表理事(中央)と決め手くん(左)
- 三村知事から受賞者へコメント
- 記念撮影(前列左から、坂田農林水産部長、駒井実行委員会会長、有限会社赤穂工務店赤穂専務、企業組合県木住佐藤代表理事、三村知事、有限会社キーポイントホーム阿保社長、有限会社岩木建設岩木社長、有限会社久保工務店久保社長、川島審査委員長、
後列左から、比内林政課長、有限会社キーポイントホーム阿保専務、有限会社岩木建設岩﨑様、有限会社久保工務店三浦様)
受賞作品の紹介
<知事賞(最優秀賞)> 「やさしさ溢れる自然素材の家になりました」企業組合県木住
【講評】
この作品は、県産材がふんだんに使用された、県産材住宅のスタンダードモデルとも言える住宅となっています。
県産材の使い方・見せ方に定評のある県木住さんですが、今回の構造材は、土台にヒバ、梁にアカマツ、柱にスギを使用しており、その中でも柱のスギは施主さんの御親族の山で伐採したものを使用しています。
また、外壁にはワンポイントでスギの羽目板を貼っており、爽やかな色の自然塗料で木の家をアピールされています。
内装では、スギの赤身と白太が丁寧に使い分けされ、床も建具も天井も一貫性を持って木材が利用されていることから、非常に落ち着いた木の味わいがある住宅に仕上がっていました。県産材の見せ方や使用量、快適な間取りづくりが評価され、最優秀賞に選出されました。
この作品は、県産材がふんだんに使用された、県産材住宅のスタンダードモデルとも言える住宅となっています。
県産材の使い方・見せ方に定評のある県木住さんですが、今回の構造材は、土台にヒバ、梁にアカマツ、柱にスギを使用しており、その中でも柱のスギは施主さんの御親族の山で伐採したものを使用しています。
また、外壁にはワンポイントでスギの羽目板を貼っており、爽やかな色の自然塗料で木の家をアピールされています。
内装では、スギの赤身と白太が丁寧に使い分けされ、床も建具も天井も一貫性を持って木材が利用されていることから、非常に落ち着いた木の味わいがある住宅に仕上がっていました。県産材の見せ方や使用量、快適な間取りづくりが評価され、最優秀賞に選出されました。
<優秀賞> 「ナチュラル&キュートな暮らし」 有限会社キーポイントホーム
【講評】
この作品は、施主さんの願いが込められた、県産材を使用した高気密・高断熱住宅となっています。
高気密・高断熱の県産材住宅づくりに定評のあるキーポイントホームさんですが、省エネ性の指標ともなるUA値は0.26と、北海道でも快適に過ごせる住宅となっており、実際、上下階の温度差は1度以内を保っています。
外壁にワンポイントで県産材を使用しているほか、内装では床や腰壁、天井、建具にスギを使用しています。
また、壁はホタテの貝殻入り漆喰を使用するなど、地産地消にも努められていました。
「県産材を使って健康な暮らし」を営むことができる点が評価され、優秀賞に選出されました
この作品は、施主さんの願いが込められた、県産材を使用した高気密・高断熱住宅となっています。
高気密・高断熱の県産材住宅づくりに定評のあるキーポイントホームさんですが、省エネ性の指標ともなるUA値は0.26と、北海道でも快適に過ごせる住宅となっており、実際、上下階の温度差は1度以内を保っています。
外壁にワンポイントで県産材を使用しているほか、内装では床や腰壁、天井、建具にスギを使用しています。
また、壁はホタテの貝殻入り漆喰を使用するなど、地産地消にも努められていました。
「県産材を使って健康な暮らし」を営むことができる点が評価され、優秀賞に選出されました
<優秀賞>「受け継がれる おいらせの家」有限会社日沢建設
【講評】
この作品は、県産材を使用した伝統工法で建てられ、かつ省エネ基準をクリアした住宅となっています。
伝統工法での住宅建築に定評がある日沢建設さんですが、今回の住宅も手刻みで県産材を加工し、土台にヒバとクリ、梁にスギとアカマツ、大黒柱にケヤキ、その他の柱にスギを使用するなど、適材適所で多様な樹種を使用した住宅となっていました。
そのほか、全ての材を柿渋又は天然オイルでコーティングすることで、安全で快適な住宅としていました。
伝統工法で、多様な県産材を使用した快適な住宅であるという点が評価され、優秀賞に選出されました。
この作品は、県産材を使用した伝統工法で建てられ、かつ省エネ基準をクリアした住宅となっています。
伝統工法での住宅建築に定評がある日沢建設さんですが、今回の住宅も手刻みで県産材を加工し、土台にヒバとクリ、梁にスギとアカマツ、大黒柱にケヤキ、その他の柱にスギを使用するなど、適材適所で多様な樹種を使用した住宅となっていました。
そのほか、全ての材を柿渋又は天然オイルでコーティングすることで、安全で快適な住宅としていました。
伝統工法で、多様な県産材を使用した快適な住宅であるという点が評価され、優秀賞に選出されました。
<新築賞> 「古の歴史と素材の魅力が融合した家」有限会社赤穂工務店
【講評】
この作品は、多様な樹種の県産材を手刻みで加工して建てられた、平屋建ての住宅となっています。
今回も土台にはヒバ、梁にはアカマツ、柱にはケヤキやスギを使用しているほか、クリやヒバを外壁に使用するなど、様々な県産材が使用されています。
一般投票において、「木という素材が大切にされて作られているように感じられる」、「素材が活かされた住宅となっている」、「落ち着く雰囲気の住宅になっている」という声が多く、新築賞に選出されました。
この作品は、多様な樹種の県産材を手刻みで加工して建てられた、平屋建ての住宅となっています。
今回も土台にはヒバ、梁にはアカマツ、柱にはケヤキやスギを使用しているほか、クリやヒバを外壁に使用するなど、様々な県産材が使用されています。
一般投票において、「木という素材が大切にされて作られているように感じられる」、「素材が活かされた住宅となっている」、「落ち着く雰囲気の住宅になっている」という声が多く、新築賞に選出されました。
<審査員特別賞> 「木の色が優しいコンパクトな家」 有限会社岩木建設
【講評】
この作品は、適材適所で県産材が使用された、コンパクトで暮らしやすい住宅となっています。
構造材として、土台にはヒバ、柱は通常より太い4寸のスギの無垢材を使用するなど、丈夫で長持ちする住宅を目指しているほか、内装においてもフローリングや格子手すりにスギを使用し、生活環境にも配慮しています。
コンパクトでありながら、県産材を多用し、快適な住環境づくりに努めているという点が評価され、審査員特別賞に選出されました。
この作品は、適材適所で県産材が使用された、コンパクトで暮らしやすい住宅となっています。
構造材として、土台にはヒバ、柱は通常より太い4寸のスギの無垢材を使用するなど、丈夫で長持ちする住宅を目指しているほか、内装においてもフローリングや格子手すりにスギを使用し、生活環境にも配慮しています。
コンパクトでありながら、県産材を多用し、快適な住環境づくりに努めているという点が評価され、審査員特別賞に選出されました。
<リフォーム賞> 「かなえる家」 有限会社久保工務店
【講評】
この住宅は、木の温もりを十分に感じられるようリフォームされた住宅となっています。
バリアフリーにも配慮されており、一般投票では「素足で歩いてみたい」、「木の温かみを感じられる」、「家族が楽しく暮らせそう」といった声が多く、リフォーム賞に選出されました。
この住宅は、木の温もりを十分に感じられるようリフォームされた住宅となっています。
バリアフリーにも配慮されており、一般投票では「素足で歩いてみたい」、「木の温かみを感じられる」、「家族が楽しく暮らせそう」といった声が多く、リフォーム賞に選出されました。