ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 水産振興課 > 青森県水産情報(遊漁を楽しむ皆様へ>釣ったフグの取扱いについて)
関連分野
- くらし
- 水産業
更新日付:2008年7月1日 水産振興課
青森県水産情報(遊漁を楽しむ皆様へ>釣ったフグの取扱いについて)
釣ったフグの取扱いについて
釣りをされる皆様へ
フグを自ら調理することは非常に危険です。
最悪の場合、死亡するおそれがあるので絶対にしないでください。
釣ったフグの処理は、フグを取り扱う資格を持つ専門の方に依頼して下さい。
最悪の場合、死亡するおそれがあるので絶対にしないでください。
釣ったフグの処理は、フグを取り扱う資格を持つ専門の方に依頼して下さい。
自分で釣って調理したフグによる最近の死亡事例
○平成19年12月 男性60代
広島湾でフグを釣り、帰省先の実家で、フグの内蔵とカレイを一緒に煮付けにして食べた方が死亡しました。
○平成19年8月 男性40代
長崎県において、漁で取れたウミスズメ(推定)を持ち帰り、筋肉と肝臓をみそ焼にして食べた方が死亡しました。
広島湾でフグを釣り、帰省先の実家で、フグの内蔵とカレイを一緒に煮付けにして食べた方が死亡しました。
○平成19年8月 男性40代
長崎県において、漁で取れたウミスズメ(推定)を持ち帰り、筋肉と肝臓をみそ焼にして食べた方が死亡しました。
食中毒による死者の発生状況
最近のフグによる死亡事例は全て釣り関係となっています。
年度 | 食中毒全の死者数 | うち、フグによる 死者数 |
うち、釣りが関係 する死者数 |
---|---|---|---|
H14 | 18 | 6 | 1 |
H15 | 6 | 3 | 1 |
H16 | 5 | 2 | 0 |
H17 | 7 | 2 | 2 |
H18 | 6 | 1 | 1 |
H19 | 5 | 2 | 2 |
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
農林水産部 水産局 水産振興課
電話:(総務)017-734-9591
FAX:(共通)017-734-8166
総務グループ 017-734-9591
企画・普及グループ 017-734-9592
漁業管理グループ 017-734-9593
栽培・資源管理グループ 017-734-9594
水産経営グループ 017-734-9588
企画・普及グループ 017-734-9592
漁業管理グループ 017-734-9593
栽培・資源管理グループ 017-734-9594
水産経営グループ 017-734-9588