ホーム > 組織でさがす > 選挙管理委員会 > 不在者投票を行うことができる施設一覧
関連分野
更新日付:2025年1月27日 青森県選挙管理委員会事務局
不在者投票を行うことができる施設一覧
県選挙管理委員会が、不在者投票を行うことのできる施設として指定する病院、介護老人保健施設、介護医療院、老人ホーム、保護施設、身体障害者支援施設に入院中(入所中)の方は、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日の前日までの間、その指定病院等において不在者投票を行うことができます。
この場合、入院中(入所中)の方が投票用紙等を請求する方法には、
(1)入院(入所)されている指定病院等の長へ請求する方法と、
(2)市町村の選挙管理委員会へ自ら直接に請求する方法
があります。
青森県選挙管理委員会が不在者投票を行うことができる施設として指定している施設は、次のとおりです。
<更新情報>
・新たに次の1件の施設を指定しました。(令和7年1月27日)
特別養護老人ホーム白神荘(西目屋村)
・次の1件の施設名称及び所在地を変更しました。(令和7年1月7日)
変更前:一葉園(十和田市)
変更後:特別養護老人ホーム一葉園(十和田市)
・新たに次の2件の施設を指定しました。(令和6年12月17日)
住宅型有料老人ホームあずまや(おいらせ町)
Casa di cura VIVACE Uzurakubo(おいらせ町)
・次の1件の指定を取り消ししました。(令和6年11月22日)
有料老人ホーム宝森(中泊町)
・次の1件の指定を取り消ししました。(令和6年10月10日)
医療法人白生会胃腸病院(五所川原市)
・次の1件の指定を取り消ししました。(令和6年8月22日)
シニアホーム津軽の里和徳(弘前市)
・新たに次の1件の施設を指定しました。(令和6年7月18日)
石田温泉病院介護医療院(おいらせ町)
・新たに次の1件の施設を指定しました。(令和6年6月28日)
特別養護老人ホームサンタハウス弘前(弘前市)
・次の1件の所在地を変更しました。(令和6年6月28日)
一般財団法人済誠会十和田済誠会病院(十和田市)
・次の2件の指定を取り消ししました。(令和6年5月28日)
町立大鰐病院(大鰐町)
有料老人ホームクローバーズ・ピア八戸ひまわりの家E棟(八戸市)
【令和7年1月27日現在】
全指定施設一覧(355か所)
[428KB]
【内訳】
指定病院一覧(84か所)
[165KB]
指定老人ホーム一覧(192か所)
[283KB]
指定介護老人保健施設一覧(53か所)
[139KB]
指定介護医療院一覧(7か所)
[56KB]
指定身体障害者支援施設一覧(16か所)
[76KB]
指定保護施設一覧(3か所)
[42KB]
<不在者投票指定施設の指定を受けたいとき>
不在者投票施設の指定を受けようとするときは、下記申請書提出先(県選挙管理委員会事務局)に申請書を提出してください。
申請書受理後、県選挙管理委員会事務局職員が施設を訪問させていただき、制度の概要の説明や施設の概況等の確認を行います。また、指定済の施設が移転したり、病院から介護医療院等の不在者投票施設の指定を受けられる他の業態に転換したりする場合も、施設の概況等の確認を行いますので、県選挙管理委員会まで申請書を提出してください。
なお、入所人員が少ない施設でも、調査の上、施設内で対応可能であることが確認できれば、指定を受けられますので、積極的なご検討をお願いします。
〇不在者投票施設指定申請書
[53KB]
不在者投票施設指定申請書
[28KB]
〇(様式1)不在者投票施設概要
[87KB]
(様式1)不在者投票施設概要
[43KB]
(申請書提出先)
〒030-8570
青森市長島1丁目1番1号
青森県選挙管理委員会事務局
なお、不在者投票施設の指定を受けている施設を廃止したり、不在者投票指定施設の指定を受けられないグループホーム等の他の業態に転換したりする場合、その指定を取り消す必要がありますので、県選挙管理委員会事務局まで、その旨お知らせください。
この場合、入院中(入所中)の方が投票用紙等を請求する方法には、
(1)入院(入所)されている指定病院等の長へ請求する方法と、
(2)市町村の選挙管理委員会へ自ら直接に請求する方法
があります。
青森県選挙管理委員会が不在者投票を行うことができる施設として指定している施設は、次のとおりです。
<更新情報>
・新たに次の1件の施設を指定しました。(令和7年1月27日)
特別養護老人ホーム白神荘(西目屋村)
・次の1件の施設名称及び所在地を変更しました。(令和7年1月7日)
変更前:一葉園(十和田市)
変更後:特別養護老人ホーム一葉園(十和田市)
・新たに次の2件の施設を指定しました。(令和6年12月17日)
住宅型有料老人ホームあずまや(おいらせ町)
Casa di cura VIVACE Uzurakubo(おいらせ町)
・次の1件の指定を取り消ししました。(令和6年11月22日)
有料老人ホーム宝森(中泊町)
・次の1件の指定を取り消ししました。(令和6年10月10日)
医療法人白生会胃腸病院(五所川原市)
・次の1件の指定を取り消ししました。(令和6年8月22日)
シニアホーム津軽の里和徳(弘前市)
・新たに次の1件の施設を指定しました。(令和6年7月18日)
石田温泉病院介護医療院(おいらせ町)
・新たに次の1件の施設を指定しました。(令和6年6月28日)
特別養護老人ホームサンタハウス弘前(弘前市)
・次の1件の所在地を変更しました。(令和6年6月28日)
一般財団法人済誠会十和田済誠会病院(十和田市)
・次の2件の指定を取り消ししました。(令和6年5月28日)
町立大鰐病院(大鰐町)
有料老人ホームクローバーズ・ピア八戸ひまわりの家E棟(八戸市)
【令和7年1月27日現在】
全指定施設一覧(355か所)

【内訳】
指定病院一覧(84か所)

指定老人ホーム一覧(192か所)

指定介護老人保健施設一覧(53か所)

指定介護医療院一覧(7か所)

指定身体障害者支援施設一覧(16か所)

指定保護施設一覧(3か所)

<不在者投票指定施設の指定を受けたいとき>
不在者投票施設の指定を受けようとするときは、下記申請書提出先(県選挙管理委員会事務局)に申請書を提出してください。
申請書受理後、県選挙管理委員会事務局職員が施設を訪問させていただき、制度の概要の説明や施設の概況等の確認を行います。また、指定済の施設が移転したり、病院から介護医療院等の不在者投票施設の指定を受けられる他の業態に転換したりする場合も、施設の概況等の確認を行いますので、県選挙管理委員会まで申請書を提出してください。
なお、入所人員が少ない施設でも、調査の上、施設内で対応可能であることが確認できれば、指定を受けられますので、積極的なご検討をお願いします。
〇不在者投票施設指定申請書


〇(様式1)不在者投票施設概要


(申請書提出先)
〒030-8570
青森市長島1丁目1番1号
青森県選挙管理委員会事務局
なお、不在者投票施設の指定を受けている施設を廃止したり、不在者投票指定施設の指定を受けられないグループホーム等の他の業態に転換したりする場合、その指定を取り消す必要がありますので、県選挙管理委員会事務局まで、その旨お知らせください。