ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 行政経営課 > 「電子契約」事業者向け説明会を開催しました
更新日付:2024年3月19日 行政経営課
「電子契約」事業者向け説明会を開催しました
県では、デジタル技術を活用し、事業者・県双方の事務負担の軽減・利便性向上を図るため、電子契約を導入し、その利用を促進していくこととしています。
そのため、事業者の皆さんに、電子契約の概要や電子契約サービスの操作方法、電子契約の場合の事務手続の流れ等を知っていただくための説明会を開催しました。
そのため、事業者の皆さんに、電子契約の概要や電子契約サービスの操作方法、電子契約の場合の事務手続の流れ等を知っていただくための説明会を開催しました。
説明会Q&A
表のサイズを切替え
質問 | 回答 |
---|---|
県との電子契約において、事業者が電子契約サービス(クラウドサイン)を利用するとき、費用はかかりますか? | アカウント登録の必要はなく、利用手数料もかかりません。 |
「電子契約同意書兼メールアドレス確認書」は紙媒体ですか? | メールで提出していただくことを想定しています。 ファイルは、県HPからダウンロードできます。 URL:https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/soumu/gyokei/denshikeiyaku.html |
「電子契約同意書兼メールアドレス確認書」の事務担当者のメールアドレスはグループアドレスでもよろしいのでしょうか? | 事務担当者のメールアドレスは、グループアドレスでも構いません。 |
「電子契約同意書兼メールアドレス確認書」の締結権限者のメールアドレスは必ず代表取締役社長のメールアドレスでないといけない等のルールはありますか? | 締結権限者のメールアドレスは、必ずしも代表者のメールアドレスでなくても問題ありません。 |
契約締結後、電子契約書のファイル(PDF形式)は、事務担当者と締結権限者の両方に届くのか? | 両方に届きます。 |
事務担当者や締結権限者が変更になった場合、どうすればよいか? | 【「電子契約同意書兼メールアドレス確認書」提出後、契約締結前までに変更になった場合】 県の契約事務担当者に連絡し、変更後の「電子契約同意書兼メールアドレス確認書」を提出してください。電子契約の手続をやり直します。 【契約締結後に変更になった場合】 提出していただいた「電子契約同意書兼メールアドレス確認書」の変更は不要です。 なお、県の契約事務担当者に、事務担当者や締結権限者が変更があった旨を連絡してください。 |
県土整備部の公共工事の電子契約の予定はいつ頃になりそうですか? | 県・受注者双方の業務改善につながる電子契約の手法について検討しているところであり、導入時期は未定です。 |
総合評価方式の入札(公募型)の場合、実績証明として契約書を添付する場合は、契約書のPDFデータ丸ごとを電子入札システムに添付するのでしょうか?それとも、契約書の件名・契約日がわかる部分(1ページのみ)で、よろしいでしょうか? | 契約書の表紙及び合意締結証明書を添付していただくことを想定しています。 合意締結証明書は、県の契約事務担当者から提供いたしますので、お問合せください。 |
電子契約を行う際は、発注側指定の電子契約サービスを必ず利用するということでしょうか? | 現在県で導入した電子契約サービスは、弁護士ドットコム(株)が提供する「クラウドサイン」であり、この「クラウドサイン」を利用して契約締結を行います。 |
県で導入した電子契約サービスがクラウドサインなのはなぜか? | 既に他の都道府県で導入している電子契約サービスの中から、最も適当なサービスを選定しました。 今後も、各電子契約サービスの情報収集を行い、より適当なサービスを選定していきたいと考えています。 また、県との契約締結で利用できる電子契約サービスを1つに限定せず、複数にすることも検討していきたいと考えています。 |
説明会動画
開催日時
令和6年3月6日(水)13時30分~14時10分(40分程度)
開催場所
ウェディングプラザアラスカ 3階 エメラルド
(青森市新町一丁目11-22 017-723-2233)
実施方法
1.会場とオンライン(Zoomを使用)でのハイブリッド開催となります。
2.会場での参加には定員がございます(先着順)。定員に達した場合はオンライン視聴をご案内する場合があります。
3.ご希望の参加形態をお選びください。
参加費
無料
内容
・電子契約の概要
・電子契約サービスの操作方法
・事務手続の流れ
・質疑応答
※青森県で利用する電子契約サービスは、弁護士ドットコム(株)が提供する「クラウドサイン」です。
※なお、県土整備部及び農林水産部では、建設工事・建設関連業務等の電子契約について、当面の間、当該サービスでの本格運用の予定はありません。
デジタル技術を活用して契約事務を効率化しましょう!