関連分野
- くらし
更新日付:2008年7月1日
制作スタッフ
音楽総合プロデューサー 服部克久氏


略歴
東京都出身。1958年、パリ国立高等音楽院を修了。帰国後すぐに作曲家活動に入る。NTV「サンデー・ダーク」「ハニー・タイム」「ミュージック・フェア」等を皮切りにテレビ・ラジオ番組の音楽を数多く担当、現在に致る。番組のテーマ曲、アニメ、映画音楽、コマーシャル等にも多数作品を提供。1970年「花のメルヘン」でレコード大賞編曲賞を授賞。また、1983年からスタートしたインストルメンタル・アルバム「音楽畑」シリーズは、16作目を数え、1998年のレコード大賞企画賞を授賞。
補作詞 伊藤アキラ氏

そこから一歩ふみこんで、森は自分たちがつくり育てるものであり、森に溶けこんだ時に初めておたがいのコミュニケーションが可能になる、ととらえた山内美空さんの作品がひときわ光りました。
歌っているうちに、森とは何か、自分は森なのか、どんな話が聞こえてくるのか、といったことが感じられると思います。それは一回だけではわかりません。何度も歌ってみてください。
略歴
昭和15年生まれ
昭和38年東京教育大学文学部卒
日本音楽著作権協会正会員
著作権法学会会員
昭和38年東京教育大学文学部卒
日本音楽著作権協会正会員
著作権法学会会員
作曲 鈴木キサブロー氏

略歴
1953年2月14日生まれ
青森県弘前市出身
弘前南高校卒
青森県弘前市出身
弘前南高校卒
編曲 斎藤ネコ氏

略歴
1959年5月29日生まれ
東京芸術大学音楽学部作曲科卒業
日本作編曲家協会元理事
日本著作権協会正会員
数多くのCM音楽や、聖飢魔II、X、石川さゆり、南こうせつ、谷山浩子他、多くのアーティストの作曲、編曲、アルバムプロデュースなどを手がける一方、ヴァイオリニスト、キーボードプレーヤーとしても活躍。守備範囲はクラシックからハードロックまで幅広い。
東京芸術大学音楽学部作曲科卒業
日本作編曲家協会元理事
日本著作権協会正会員
数多くのCM音楽や、聖飢魔II、X、石川さゆり、南こうせつ、谷山浩子他、多くのアーティストの作曲、編曲、アルバムプロデュースなどを手がける一方、ヴァイオリニスト、キーボードプレーヤーとしても活躍。守備範囲はクラシックからハードロックまで幅広い。
歌 Non


略歴
1978年5月16日生まれ
北海道登別市
96年2月 NHK-BS歌謡塾「あなたが一番」北海道大会に参加し準グランプリ獲得。審査員だった大津あきら氏に認められ、札幌の音大、進学を諦め上京。大津氏作詞楽曲を4曲制作したところでの、氏の急逝。遺作でデビューすることとなる。
3歳からはじめたピアノでの弾き語りを得意とし、世代を越えたスケール感のあるバラードを唄えるシンガーソングライターである。
北海道登別市
96年2月 NHK-BS歌謡塾「あなたが一番」北海道大会に参加し準グランプリ獲得。審査員だった大津あきら氏に認められ、札幌の音大、進学を諦め上京。大津氏作詞楽曲を4曲制作したところでの、氏の急逝。遺作でデビューすることとなる。
3歳からはじめたピアノでの弾き語りを得意とし、世代を越えたスケール感のあるバラードを唄えるシンガーソングライターである。
