ホーム > 子ども・教育 > よくある質問 > 子ども・子育て支援新制度について知りたい
関連分野
- くらし
- 広報広聴
更新日付:2020年5月27日
子ども・子育て支援新制度について知りたい
回答
- 子ども・子育て支援新制度について
- 『子ども・子育て支援新制度』とは、全ての子どもの良質な成育環境を保障し、子ども・子育て家庭を社会全体で支援することを目的とした制度で、平成27年度からスタートしています。
- 子育てをめぐる課題の解決をめざし、次の取り組みを進めます。
- 幼稚園と保育所の良さをあわせ持つ【認定こども園】の普及を進め、質の高い幼児期の学校教育・保育を総合的に提供します。
- 子育ての相談や一時預かりの場を増やすなど、地域のニーズに応じた多様な子育て支援を充実させます。
- 待機児童の解消のため、保育の受入れ人数を増やします。また、少人数の保育施設などの安定的な運営を支援し、子どもが減少傾向にある地域の保育を支援します。
- 子ども・子育て支援新制度での認定こども園や幼稚園、保育所などの利用方法について
- 教育・保育を受けようとする子どもの保護者の方は、市町村から保育の必要性等の認定を受けることになり、利用者の方には、認定に応じ、希望する施設を選択していただくことになります。
- また、利用者の負担額(利用料)は、所得に応じた負担(応能負担)を基本として、国の基準をベースに地域の実情に応じて市町村が設定します。