青森県報目録(平成12年7月)
定例第1740号から第1752号まで
号外第81号から第88号まで
登載番号 | 件名 | 発行番号 | 発行日 |
条 例 | |||
144 | 社会福祉事業法の一部改正に伴う関係条例の整理に関する条例 | 号外83 | 17 |
145 | 青森県附属機関に関する条例の一部を改正する条例 | 同 | 同 |
146 | 特別職の職員の旅費及び費用償に関する条例の一部を改正する条例 | 同 | 同 |
147 | 職員等の旅費に関する条例の一部を改正する条例 | 同 | 同 |
148 | 青森県議会議員報酬及び費用弁償の額並びにその支給条例の一部を改正する条例 | 同 | 同 |
149 | 青森県行政手続条例の一部を改正する条例 | 同 | 同 |
150 | 青森県保健婦・助産婦・看護婦修学資金貸与条例の一部を改正する条例 | 同 | 同 |
151 | 青森県高圧ガス保安法関係手数料の徴収等に関する条例の一部を改正する条例 | 同 | 同 |
152 | 青森県火薬類取締法関係手数料の徴収等に関する条例の一部を改正する条例 | 同 | 同 |
153 | 青森県中山間地域等直接支払交付金基金条例及び青森県中山間地域ふるさと活性化基金条例の一部を改正する条例 | 同 | 同 |
154 | 青森県大豆なたね交付金暫定措置法関係手数料徴収条例の一部を改正する条例 | 同 | 同 |
155 | 青森県漁港管理条例の一部を改正する条例 | 同 | 同 |
156 | 青森県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金貸与条例の一部を改正する条例 | 同 | 同 |
規 則 | |||
165 | 青森県行政組織規則の一部を改正する規則 | 1743 | 10 |
166 | 青森県証明事務に関する規則の一部を改正する規則 | 1744 | 12 |
167 | 青森県漁業近代化資金利子補給規則の一部を改正する規則 | 同 | 同 |
168 | 青森県県営住宅規則の一部を改正する規則 | 1745 | 14 |
169 | 青森県行政組織規則の一部を改正する規則 | 号外84 | 17 |
170 | 青森県農業改良資金貸付規則の一部を改正する規則 | 同 | 同 |
171 | 青森県職場適応訓練委託規則の一部を改正する規則 | 1747 | 19 |
172 | 青森県職業訓練手当支給規則の一部を改正する規則 | 同 | 同 |
173 | 市町村に対して交付すべき地方交付税のうち普通交付税の額の算定に用いる基準税額等の算定方法に関する規則の一部を改正する規則 | 号外86 | 24 |
174 | 市町村に対して交付すべき地方特例交付金の額の算定に用いる市町村たばこ税増収見込額の算定方法に関する規則の一部を改正する規則 | 同 | 同 |
訓 令 | |||
29 | 青森県防災行政用無線通信規程の一部を改正する訓令 | 1743 | 10 |
30 | 職員等の旅費に関する条例の施行規程の一部を改正する訓令 | 号外84 | 17 |
告 示 | |||
462 | 保安林の指定予定 | 1741 | 5 |
463 | 同上 | 同 | 同 |
464 | 同上 | 同 | 同 |
465 | 保安林の指定解除予定 | 同 | 同 |
466 | 道路の区域の変更 | 同 | 同 |
467 | 道路の供用の開始 | 同 | 同 |
468 | 一般廃棄物処理施設の設置の許可の申請 | 1742 | 7 |
469 | 都市計画事業計画の変更認可 | 同 | 同 |
470 | 軽油引取税に係る特約業者の指定 | 1743 | 10 |
471 | 軽油引取税に係る特約業者の指定の取消し | 同 | 同 |
472 | 公有水面埋立ての免許 | 同 | 同 |
473 | 土地収用法による事業の認定 | 同 | 同 |
474 | 同上 | 同 | 同 |
475 | 新たに生じた土地の確認及び編入に伴う字区域の変更 | 1744 | 12 |
476 | 保安林の指定解除予定 | 同 | 同 |
477 | 公有水面埋立ての免許 | 同 | 同 |
478 | 道路の区域の変更 | 同 | 同 |
479 | 道路の供用の開始 | 同 | 同 |
480 | 山村振興法による村道に関する工事の完了 | 同 | 同 |
481 | 公有水面埋立て工事のしゅん功認可 | 同 | 同 |
482 | 軽油引取税に係る特約業者の指定の取消し | 1745 | 14 |
483 | 鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律による公聴会の開催 | 同 | 同 |
484 | 漁船保険付保義務の発生 | 同 | 同 |
485 | 公有水面埋立ての免許 | 同 | 同 |
486 | 字区域の変更 | 1746 | 17 |
487 | 青森県農業改良資金貸付基準の一部改正 | 号外84 | 同 |
488 | 結核予防法による指定医療機関の廃止の届出 | 1747 | 19 |
489 | 結核予防法による医療機関の指定 | 同 | 同 |
490 | 市町村の区域を超える農業協同組合の合併に係る地域の指定 | 同 | 同 |
491 | 家畜伝染病の発生 | 同 | 同 |
492 | 土地収用法による事業の認定 | 同 | 同 |
493 | 証紙売りさばき人の名称の変更 | 同 | 同 |
494 | 証紙売りさばき人の住所及び名称の変更 | 同 | 同 |
495 | 介護保険法による居宅サービス事業者の指定 | 1748 | 21 |
496 | 介護保険法による居宅介護支援事業者の指定 | 同 | 同 |
497 | 特定第二号漁業者の漁獲共済加入義務の発生 | 同 | 同 |
498 | 飼料の試験の結果の概要 | 1749 | 24 |
499 | 保安林の指定予定 | 同 | 同 |
500 | 保安林の指定解除予定 | 同 | 同 |
501 | 青少年の健全な育成を阻害するおそれがあると認められる図書類の指定 | 1750 | 26 |
502 | 公有水面埋立ての免許の出願の要領 | 同 | 同 |
503 | 軽油引取税に係る特約業者の代表者の氏名の変更 | 1751 | 28 |
504 | 軽油引取税に係る特約業者の指定の取消し | 同 | 同 |
505 | 新たに生じた土地の確認及び編入に伴う字区域の変更 | 同 | 同 |
506 | 保安林の指定 | 同 | 同 |
507 | 特定計量器の定期検査の実施 | 同 | 同 |
508 | 電線共同溝を整備すべき道路の指定 | 1752 | 31 |
公 告 | |||
建設業者の許可の取消し | 1740 | 3 | |
同上 | 同 | 同 | |
同上 | 同 | 同 | |
同上 | 同 | 同 | |
同上 | 1741 | 5 | |
同上 | 同 | 同 | |
同上 | 同 | 同 | |
平成十一年度社団法人全国公営住宅共済会災害共済事業経営状況の公表 | 1742 | 7 | |
政府調達に係る苦情の受付及び処理の状況の公表 | 1743 | 10 | |
建設業者の許可の取消し | 同 | 同 | |
同上 | 同 | 同 | |
県有地の売却に係る一般競争入札 | 1744 | 12 | |
特定非営利活動促進法第十条第二項の規定による公告 | 同 | 同 | |
特定調達契約に係る契約の相手方の決定に関する公示 | 1745 | 14 | |
入会林野整備計画の適当の決定 | 1746 | 17 | |
建設業者の許可の取消し | 同 | 同 | |
同上 | 同 | 同 | |
空間放射線測定器等の交換に係る一般競争入札 | 1747 | 19 | |
除雪車両の交換に係る一般競争入札 | 1748 | 21 | |
土地改良事業計画変更の認可 | 1750 | 26 | |
建設業者の許可の取消し | 同 | 同 | |
同上 | 同 | 同 | |
開発行為に関する工事の完了 | 同 | 同 | |
建設業者の許可の取消し | 1751 | 28 | |
地籍調査の成果の認証 | 1752 | 31 | |
土地改良区の定款変更の認可 | 同 | 同 | |
建設業者の許可の取消し | 同 | 同 | |
開発行為に関する工事の完了 | 同 | 同 | |
出先機関 | |||
東青農村整備事務所 | 土地改良事業の工事の完了 | 1740 | 3 |
中南農村整備事務所 | 土地改良区の役員の就任及び退任 | 同 | 同 |
同 | 土地改良区連合の役員の就任及び退任 | 同 | 同 |
三戸農村整備事務所 | 土地改良事業の工事の完了 | 同 | 同 |
同 | 同上 | 同 | 同 |
上北農村整備事務所 | 土地改良区の役員の就任及び退任 | 同 | 同 |
中南農村整備事務所 | 土地改良区の役員の退任 | 1745 | 14 |
三戸農村整備事務所 | 土地改良事業施行同意 | 同 | 同 |
同 | 同上 | 同 | 同 |
同 | 土地改良事業の工事の完了 | 同 | 同 |
北農村整備事務所 | 土地改良区の役員の退任 | 同 | 同 |
上北農村整備事務所 | 土地改良区の役員の住所変更 | 同 | 同 |
同 | 土地改良事業の工事の完了 | 同 | 同 |
下北地方漁港事務所告示1 | 漁港水域の停けい泊禁止区域の指定 | 1746 | 17 |
同2 | 同上 | 同 | 同 |
上北農村整備事務所 | 土地改良区の役員の退任 | 1747 | 19 |
海洋学院告示1 | 青森県立海洋学院の短期研修 | 同 | 同 |
西北地方漁港事務所告示1 | 漁港水域の停けい泊禁止区域の指定 | 1748 | 21 |
三八地方漁港事務所告示1 | 同上 | 1749 | 24 |
東青地方漁港事務所告示1 | 同上 | 1750 | 26 |
同2 | 同上 | 同 | 同 |
同3 | 同上 | 同 | 同 |
西北地方漁港事務所告示2 | 同上 | 同 | 同 |
むつ土木事務所告示6 | 道路の位置の指定 | 1752 | 31 |
附属機関 | |||
大規模小売店舗における小売業の事業活動の調整の意見聴取 | 1743 | 10 | |
同上 | 同 | 同 | |
教育委員会 | |||
規則30 | 青森県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金貸与条例施行規則の一部を改正する規則 | 号外84 | 17 |
訓令12 | 青森県教育委員会所管旅費取扱規程の一部を改正する訓令 | 同 | 同 |
選挙管理委員会 | |||
告示45 | 政治資金規正法による政治団体の名称等の公表 | 1746 | 17 |
同46 | 政治資金規正法による政治団体の届出事項の異動の届出 | 同 | 同 |
同47 | 政治資金規正法による政治団体の解散の届出 | 同 | 同 |
同48 | 政治資金規正法による資金管理団体の名称等の公表 | 同 | 同 |
同49 | 政治資金規正法による資金管理団体の届出事項の異動の届出 | ||
同50 | 海区漁業調整委員会委員一般選挙の選挙期日 | 号外87 | 25 |
同51 | 海区漁業調整委員会委員一般選挙の選挙長及び選挙長職務代理者 | 同 | 同 |
同52 | 海区漁業調整委員会委員一般選挙の選挙会の場所及び日時 | 同 | 同 |
同53 | 海区漁業調整委員会委員一般選挙の選挙長の事務を行う場所 | 同 | 同 |
同54 | 海区漁業調整委員会委員一般選挙に用いる投票用紙の様式等 | 同 | 同 |
同55 | 海区漁業調整委員会委員一般選挙に用いる船員の不在者投票用紙の様式等 | 同 | 同 |
東部海区選挙長告示1 | 東部海区漁業調整委員会委員一般選挙の選挙立会人のくじを行う場所及び日時 | 同 | 同 |
西部海区選挙長告示1 | 西部海区漁業調整委員会委員一般選挙の選挙立会人のくじを行う場所及び日時 | 同 | 同 |
東部海区選挙長告示2 | 東部海区漁業調整委員会委員一般選挙候補者の届出 | 同88 | 26 |
西部海区選挙長告示2 | 西部海区漁業調整委員会委員一般選挙候補者の届出 | 同 | 同 |
東部海区選挙長告示3 | 東部海区漁業調整委員会委員一般選挙の無投票 | 同 | 同 |
西部海区選挙長告示3 | 西部海区漁業調整委員会委員一般選挙の無投票 | 同 | 同 |
人事委員会 | |||
人事委員会規則二−三(人事委員会の会議等の傍聴に関する規則) | 1743 | 10 | |
平成十二年度青森県職員採用中級試験及び初級試験公告 | 号外82 | 14 | |
平成十二年度青森県警察官採用試験(警察官B)公告 | 同 | 同 | |
公安委員会 | |||
告示27 | 型式の検定適合遊技機 | 1741 | 5 |
同28 | 同上 | 1745 | 14 |
同29 | 風俗営業の営業時間の延長ができる日等 | 同 | 同 |
同30 | 型式の検定適合遊技機 | 1750 | 26 |
同31 | 警備員指導教育責任者講習の実施 | 1751 | 28 |
収用委員会 | |||
公示送達 | 1749 | 24 | |
海区漁業調整委員会 | |||
東部海区公示4 | 青森県海区漁業調整委員会規程の一部を改正する規程 | 1742 | 7 |
西部海区公示4 | 同上 | 同 | 同 |
東部海区指示6 | 東部海区管内におけるさけはえなわ漁業の操業の禁止 | 号外85 | 24 |
西部海区指示4 | 西部海区管内におけるふぐはえなわ漁業の操業の指示 | 同 | 同 |
雑 報 | |||
北海道新幹線(新青森・札幌間)の環境影響評価準備書の縦覧及び説明会の開催についての公告 | 号外81 | 1 | |
平成十二年度行政書士試験の実施について | 1746 | 17 | |
青森空港拡張整備事業の環境影響評価準備書の縦覧について | 1752 | 31 | |
正 誤 | |||
平成十二年三月二十九日号外第四十一号訓令中 | 1740 | 3 | |
平成十二年三月十五日定例公安委員会中 | 同 | 同 | |
平成十二年四月十日定例告示中 | 1741 | 5 | |
平成十二年三月二十九日号外第四十三号規則中 | 1744 | 12 | |
目 録 | |||
平成十二年六月中 | 付録 | 10 |