ホーム > 広報 > 広報紙「県民だより あおもり」 > 県民だよりあおもり2022年4月号(No.192)
関連分野
- くらし
- 広報広聴
更新日付:2022年4月1日 広報広聴課
県民だよりあおもり2022年4月号(No.192)
家庭で、地域で考えよう。 今すぐできる 身近な防災
- 全ページ一括ダウンロード(PDF)[11574KB]
- テキスト版ページはこちら(読み上げソフトをご利用の方はこちらをご利用ください)
▼各ページの画像をクリックするとPDFファイルが開きます
特集1 無理なく、今すぐ始められる わが家に合った防災を考えよう!
毎年、全国各地で地震や豪雨災害などが起こっています。
いざという時に必要なものや大切なものは家族構成や個々人の状況などによって異なるもの。普段から家族みんなで防災について話す機会をつくり、無理なく、楽しみながら防災に取り組みましょう。
(※特集1に掲載している情報は令和4年2月現在のものです。)
特集2 「選ばれる青森」への挑戦 ~2022年度の施策展開~ コロナを乗り越えた先の未来へ!
県では「選ばれる青森」の実現を目指し、「人口減少」、「人手不足」、「2025年超高齢化時代」、「平均寿命・健康寿命」といった本県の大きな課題に取り組んできました。その一方で、長期化する新型コロナウイルス感染症の感染拡大が、社会のあらゆるところに影響を与え、これらの課題についても、より複雑化・深刻化しています。
このため、県民の命と暮らしを守るという強い決意のもと、2022年度はウィズコロナ、アフターコロナの環境変化を踏まえながら、特に「ウェルネス」、「デジタル」、「グリーン」の3つの視点に力を入れて施策を展開し、健康と経済の両立に総力を挙げて取り組みます。
連載・ミニ特集
連載:CAFE AOMORI(Vol.12)
八戸市消防団第9分団2班
西村 優紀(にしむら ゆうき)さん
連載・ミニ特集
連載:『地域県民局』 ZOOM UP! -中南地域-
弘南鉄道沿線の高校生と一緒に、弘南鉄道を盛り上げる!