ホーム > プレスリリース > 2025年 07月 > りんご生産情報第7号を発表しました
更新日付:公開日:2025年7月4日
りんご生産情報第7号を発表しました
内容
────────────────────────────────────
肥大は順調!
仕上げ摘果を急ごう!!
マメコバチの管理は適期適正に!!!
────────────────────────────────────
Ⅰ 概 要
7月1日現在の果実肥大は、各品種とも平年並から平年を上回っている。
摘果作業は終盤を迎えているが、着果量がまだ多い園地もある。
近年、成らせすぎや摘果の遅れによる隔年結果が見られていることから、仕上げ摘果を終えていない園地では、すみやかに適正な着果量とする。
仕上げ摘果が終了しても、見落としや成らせすぎの部分がないか、必ず見直しを行い、適正着果に努める。
マメコバチの巣箱は7月上旬頃に回収し、風通しの良い日陰に保管する。
「7月半ば」の薬剤散布は、黒石、弘前、三戸で7月15~16日頃に実施する。降雨前の散布を徹底し、散布むらが生じないよう基準散布量を守る。
ハダニ類は発生動向を見極めながら適正な防除を行う。
雪害樹は樹勢が強くなりやすいので、徒長枝の整理、ビターピット対策など適切 な管理を行う。
肥大は順調!
仕上げ摘果を急ごう!!
マメコバチの管理は適期適正に!!!
────────────────────────────────────
Ⅰ 概 要
7月1日現在の果実肥大は、各品種とも平年並から平年を上回っている。
摘果作業は終盤を迎えているが、着果量がまだ多い園地もある。
近年、成らせすぎや摘果の遅れによる隔年結果が見られていることから、仕上げ摘果を終えていない園地では、すみやかに適正な着果量とする。
仕上げ摘果が終了しても、見落としや成らせすぎの部分がないか、必ず見直しを行い、適正着果に努める。
マメコバチの巣箱は7月上旬頃に回収し、風通しの良い日陰に保管する。
「7月半ば」の薬剤散布は、黒石、弘前、三戸で7月15~16日頃に実施する。降雨前の散布を徹底し、散布むらが生じないよう基準散布量を守る。
ハダニ類は発生動向を見極めながら適正な防除を行う。
雪害樹は樹勢が強くなりやすいので、徒長枝の整理、ビターピット対策など適切 な管理を行う。
日程
2025年07月04日
添付資料
お問い合わせ
りんご果樹課
生産振興グループ
工藤総括主幹
0177349492