ホーム > 組織でさがす > 環境エネルギー部 > 自然保護課 > 温泉って、一体なに?
関連分野
- くらし
- 自然保護
更新日付:2018年11月28日 自然保護課
温泉って、一体なに?
温泉とは
温泉とは、地中からゆう出する温水、鉱水、水蒸気及びその他のガス
(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く)で
一定の温度(25℃以上)または成分を有するものを言います。(温泉法より)
つまり、法律の上で『温泉』とは、
地中からわき出てくる一定以上の条件を満たした『物質』
のことをさすのです。
普段の会話などでは『温泉』という言葉を
「温泉に行ってくる」というように使うことがありますが、
温泉法では、この『温泉』のことは『温泉利用施設』と呼んでいます。
また、『温泉』がわき出てくるゆう出口及びゆう出路のことは
『源泉』といいます。
ちなみに青森県の『源泉』の数は平成29年3月31日現在で1,098です。
これは、日本で6番目の数であり、全国有数の温泉県であることがわかります。
(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く)で
一定の温度(25℃以上)または成分を有するものを言います。(温泉法より)
つまり、法律の上で『温泉』とは、
地中からわき出てくる一定以上の条件を満たした『物質』
のことをさすのです。
普段の会話などでは『温泉』という言葉を
「温泉に行ってくる」というように使うことがありますが、
温泉法では、この『温泉』のことは『温泉利用施設』と呼んでいます。
また、『温泉』がわき出てくるゆう出口及びゆう出路のことは
『源泉』といいます。
ちなみに青森県の『源泉』の数は平成29年3月31日現在で1,098です。
これは、日本で6番目の数であり、全国有数の温泉県であることがわかります。
療養泉とは
温泉の中でも、特に治療効果が期待できるものを『療養泉』といいます。
温泉利用施設内にかかげられている掲示板には、
その施設で利用している温泉が『療養泉』である場合は
適応症・禁忌症が書かれてあります。
適応症・禁忌症については、温泉の成分に基づいて医師が決定し、
地域県民局地域健康福祉部保健総室(保健所)に届出をした後に掲示することになっています。
温泉利用施設内にかかげられている掲示板には、
その施設で利用している温泉が『療養泉』である場合は
適応症・禁忌症が書かれてあります。
適応症・禁忌症については、温泉の成分に基づいて医師が決定し、
地域県民局地域健康福祉部保健総室(保健所)に届出をした後に掲示することになっています。
温泉の定義
1.温度が25℃以上
2.表中の物質のうち、いずれかひとつを含むもの
2.表中の物質のうち、いずれかひとつを含むもの
療養泉の定義
1.温度が25℃以上
2.表中の物質のうち、いずれかひとつを含むもの
2.表中の物質のうち、いずれかひとつを含むもの
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
環境エネルギー部 自然保護課 自然公園グループ
電話:代表017-722-1111(内線6509)
FAX:017-734-8072