ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > がん・生活習慣病対策課 > 特定疾患治療研究事業 更新申請の手続について
関連分野
- くらし
- がん・生活習慣病対策
更新日付:2022年4月1日 がん・生活習慣病対策課
特定疾患治療研究事業 更新申請の手続について
有効期間後も引き続き医療費の助成を受けるためには、有効期間が満了するまでに更新手続が必要になります。以下の書類を住所地を管轄する保健所に提出してください。
提出書類
更新申請に必要な書類 | 入手先 |
---|---|
1 特定疾患医療受給者証交付申請書 | 交付申請書(第1号様式)![]() ![]() |
2 臨床調査個人票(更新) (医療機関に作成を依頼してください。) |
臨床調査個人票 (プリオン病 ![]() (難治性の肝炎のうち劇症肝炎 ![]() (重症急性膵炎 ![]() ※参考:特定疾患認定基準 ![]() |
3 医師の意見書 (※必要な場合のみ医療機関に作成を依頼してください。) |
意見書(第3号様式)![]() ![]() |
4 対象患者の現住所が確認できる書類 (住民票、運転免許証又は医療保険証等の写し) |
― |
5 医療保険証の写し | ― |
6 特定疾患医療受給者証の写し (現在使用している医療受給者証) |
― |
7 被保険者の所得課税証明書 (必要書類については、保健所にお問い合わせください。) |
― |
8 同意書 | 同意書(第9号様式)![]() ![]() |
更新申請に必要な書類 | 入手先 |
---|---|
1 特定疾患医療受給者証交付申請書 | 交付申請書(第1号様式)![]() ![]() |
2 対象患者の現住所が確認できる書類 (住民票、運転免許証又は医療保険証等の写し) |
― |
3 医療保険証の写し | ― |
4 特定疾患医療受給者証の写し (現在使用している医療受給者証) |
― |
5 被保険者の所得課税証明書 (必要書類については、保健所にお問い合わせください。) |
― |
6 同意書 | 同意書(第9号様式)![]() ![]() |
<注意事項>
- 疾患ごとの臨床調査個人票は 更新用 となります。
- 臨床調査個人票の有効期間は発行から 6か月以内 、住民票の有効期間は発行から 3か月以内 です。