ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > がん生活習慣病対策課 > 被爆者に対する介護助成事業について
関連分野
- くらし
- がん・生活習慣病対策
更新日付:2024年9月26日 がん・生活習慣病対策課
被爆者に対する介護助成事業について
現物給付について
介護サービス事業者の皆さまへ
介護保険等利用被爆者助成事業について、令和5年4月利用分から現物給付が始まりました。
対象となるサービスについては、介護給付費のように審査支払機関に請求することができます。
※請求について、青森県内に事業所がある介護サービス事業者であれば、事前手続きは不要です。
詳細については、こちらのファイルをご覧ください。
介護サービス事業者の皆さまへ(現物給付化のお知らせ)[411KB]
なお、令和5年3月分までの利用分については、償還払いとなりますので、被爆者の方から相談があった場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
被爆者及びそのご家族の皆さまへ
介護サービスを利用される場合は、介護事業所に被爆者健康手帳を提示してください。
また、詳細については、こちらのファイルをご覧ください。
被爆者の皆さまへ(現物給付化のお知らせ)[421KB]
なお、自己負担額を支払った場合は、償還払いとなる可能性がありますので、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ先
青森県健康医療福祉部 がん・生活習慣病対策課 難病対策グループ
電 話 017-734-9215
メール nanbyou@pref.aomori.lg.jp
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
健康医療福祉部 がん・生活習慣病対策課 難病対策グループ
電話:017-734-9215
FAX:017-734-8045
メールアドレス gan-seikatsu@pref.aomori.lg.jp