ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 障がい福祉課 > 令和5年度研修の実施について(相談支援従事者研修・サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修・同行援護従業者養成研修・強度行動障害支援者養成研修・障害者ピアサポート研修)
更新日付:2023年11月6日 障がい福祉課
令和5年度研修の実施について(相談支援従事者研修・サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修・同行援護従業者養成研修・強度行動障害支援者養成研修・障害者ピアサポート研修)
研修名 | 日程(予定) | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|
相談支援従事者現任研修 | 令和5年7月19日(水)、7月20日(木)、8月18日(金)、9月8日(金) | 全日程:青森県水産ビル7階大会議室 (青森市安方一丁目1-32) |
詳細は 青森県社会福祉協議会ホームページ |
相談支援従事者初任者研修 | 【講義】e-ラーニングによるオンライン配信:令和5年8月1日(火)から8月14日(月)まで 【演習】全5日間(会場集合型) 令和5年9月21日(木) 令和5年9月22日(金) 令和5年10月20日(金) 令和5年11月21日(火) 令和5年11月22日(水) |
全日程:青森県水産ビル7階「大会議室」 (青森市安方一丁目1-32) |
詳細は青森県社会福祉協議会ホームページ |
サービス管理責任者等基礎研修 | WEB講義:令和5年10月2日(月)~16日(月) 演習:令和5年11月25日(土) |
アスパム「あすなろ」他 (青森市安方1丁目1-40) |
詳細は青森県社会福祉協議会ホームページ |
サービス管理責任者等更新研修 | WEB開催 令和5年12月16日(土) 令和5年12月17日(日) 令和6年1月20日(土) |
Zoomによるオンライン開催 (開催時間:9時30分~17時30分) |
詳細は青森県社会福祉協議会ホームページ |
サービス管理責任者等実践研修 | 講義・演習 令和6年2月10日(土)~11日(日) |
アスパム「あすなろ」他(青森市安方1-1-40) | 詳細は青森県社会福祉協議会ホームページ |
相談支援従事者及びサービス管理責任者等専門コース別研修 | 令和6年1月21日(日) | 青森県観光物産館アスパム4階「十和田」 | 詳細は青森県社会福祉協議会ホームページ |
同行援護従業者養成研修(一般課程) | 令和5年6月21日(水)~23日(金) | 青森県観光物産館アスパム5階「あすなろ」(青森市安方一丁目1-40) | |
同行援護従業者養成研修(応用課程) | 令和5年7月11日(火)~12日(水) | 青森県観光物産館アスパム5階「あすなろ」(青森市安方一丁目1-40) | |
強度行動障害支援者養成研修(基礎研修) | 第1回目:令和5年10月5日(木)~10月6日(金) 第2回目:令和5年10月26日(木)~10月27日(金) |
青森県水産ビル 7階「大会議室」(青森市安方一丁目1-32) | 詳細は青森県社会福祉協議会ホームページ |
強度行動障害支援者養成研修(実践研修) | 令和6年2月27日(火)~28日(水) |
青森県水産ビル7階「大会議室」(青森市安方一丁目1-32) | 詳細は青森県社会福祉協議会ホームページ |
障害者ピアサポート研修 | 【基礎研修】令和5年9月27日(水)、9月28日(木) 【専門研修】令和5年11月27日(月)、11月28日(火) |
ヒロロ4階市民文化交流館ホール(弘前市大字駅前町9番地20) | 詳細は社会福祉法人・花ホームページをご覧ください。 |
相談支援従事者主任研修(東北ブロック) | 講義動画配信期間:令和5年12月1日(金)~12月28日(木) 演習:令和6年1月23日(火)~26日(金) |
秋田県庁 正庁(秋田県秋田市山王4丁目1-1) | 詳細は社会福祉法人秋田県社会福祉事業団ホームページをご覧ください |
日程決定後、速やかにホームページに掲載しますので、日程の詳細に係るお問い合わせはお控えください。
各種研修等における申込方法、受講対象者及び実務要件等を事前にお知りになりたい方は、令和4年度の研修案内(青森県社会福祉協議会ホームページ)に掲載しておりますのでご確認ください。
各種研修等における申込方法、受講対象者及び実務要件等を事前にお知りになりたい方は、令和4年度の研修案内(青森県社会福祉協議会ホームページ)に掲載しておりますのでご確認ください。
※サービス管理責任者等基礎研修を受講するためには、相談支援従事者初任者研修の講義部分を受講、修了していることが要件となります。
※「相談支援従事者初任者研修」を修了し、指定相談支援事業所等において相談支援事業に従事している方は、研修修了の翌年度から起算して5年度ごとの年度末までに「相談支援従事者現任研修」を修了する必要があります。
【申込受付は終了しました】相談支援従事者現任研修
-
講義:令和5年7月19日(水)
演習:令和5年7月20日(木)、8月18日(金)、9月8日(金) - 研修会場:(全4日間)青森県水産ビル7階大会議室(青森市安方一丁目1-32)
- 研修定員:70名
-
申込・お問い合わせ:社会福祉法人青森県社会福祉協議会 施設支援課
電話:017-723-1391
-
申込締切日:令和5年5月31日(水)必着
実施要項、受講申込書は、青森県社会福祉協議会のホームページからダウンロードしてください。
なお、ご不明な点がありましたら、実施要項等をよくお読みになってからお問い合わせください。
【申込受付は終了しました】相談支援従事者初任者研修
- 講義:(e-ラーニングによるオンライン配信)令和5年8月1日(火)から8月14日(月)まで
-
演習:令和5年9月21日(木)、9月22日(金)、10月20日(金)、11月21日(火)、11月22日(水)
- 研修会場:(全5日間)青森県水産ビル7階大会議室(青森市安方一丁目1-32)
- 研修定員:講義(300名)、演習(80名)
- 申込・お問い合わせ:社会福祉法人青森県社会福祉協議会施設支援課(電話:017-723-1391)
-
申込締切日:令和5年6月30日(金)必着
実施要項、受講申込書は青森県社会福祉協議会のホームページからダウンロードしてください。
なお、ご不明な点がありましたら、実施要項等をよくお読みになってからお問い合わせください。
【申込受付は終了しました】サービス管理責任者等基礎研修
-
研修日程
WEB講義:令和5年10月2日(月)~10月16日(月)
演習:令和5年11月25日(土)
-
研修会場
アスパム「あすなろ」他(青森市安方1丁目1-40)
- 受講定員:180名
-
申込・問い合わせ先:社会福祉法人青森県社会福祉協議会 施設支援課
電話:017-723-1391
-
申込締切日:令和5年8月25日(金)必着
- 実施要項、受講申込書は青森県社会福祉協議会のホームページからダウンロードしてください。 なお、ご不明な点等ございましたら実施要項をよくお読みになってから問い合わせ先へご連絡ください。
【申込受付は終了しました】サービス管理責任者等更新研修
-
研修日程:令和5年12月16日(土)、12月17日(日)、令和6年1月20日(土)
-
開催方法等:Zoomによるオンライン開催(開催時間:9時30分~17時30分)
- 受講定員:各200名
-
申込・問い合わせ先:青森県社会福祉協議会施設支援課(電話017-723-1391)
- 申込締切日:令和5年9月28日(木)必着
- 実施要項、受講申込書は青森県社会福祉協議会のホームページからダウンロードしてください。 なお、ご不明な点等ございましたら実施要項をよくお読みになってから問い合わせ先へご連絡ください。
【申込受付は終了しました】サービス管理責任者等実践研修
- 研修日程:令和6年2月10日(土)~2月11日(日)9時30分~18時30分
- 会場:アスパム「あすなろ」他(青森市安方1-1-40)
- 受講定員:120名
- 申込・問い合わせ先:青森県社会福祉協議会施設支援課
- 申込締切日:令和5年11月28日(火)
- 開催要項、受講申込書は青森県社会福祉協議会ホームページからダウンロードしてください。
【申込受付は終了しました】相談支援従事者及びサービス管理責任者等専門コース別研修
- 【令和5年度】
- 日時:令和6年1月21日(日)9時30分~18時00分まで
- 会場:青森県観光物産館アスパム4階「十和田」
- 定員:50名
- 申込・問い合わせ先:青森県社会福祉協議会施設支援課
- 申込締切日:令和5年10月31日(火)必着
- 開催要項、受講申込書は青森県社会福祉協議会ホームページからダウンロードしてください。
【研修は終了しました】青森県同行援護従業者養成研修(一般課程)
- 【令和5年度】
- 日時:令和5年6月21日(水)~23日(金)
- 会場:青森県観光物産館アスパム5階「あすなろ」
- 定員:60名
- 申込・お問い合わせ先:社会福祉法人青森県社会福祉協議会 施設支援課
- 申込締切日:令和5年5月18日(木)必着
- 開催要項、受講申込書は、青森県社会福祉協議会のホームページからダウンロードしてください。
【研修は終了しました】青森県同行援護従業者養成研修(応用課程)
- 【令和5年度】
- 日時:令和5年7月11日(火)~12日(水)
- 会場:青森県観光物産館アスパム5階「あすなろ」
- 定員:50名
- 申込・お問い合わせ先:社会福祉法人青森県社会福祉協議会 施設支援課
- 申込締切日:令和5年6月8日(木)必着
- 開催要項、受講申込書は、青森県社会福祉協議会のホームページからダウンロードしてください。
【研修は終了しました】強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)
- 日時:1回目:令和5年10月5日(木)~10月6日(金)、2回目:令和5年10月26日(木)~10月27日(金)
- 会場:青森県水産ビル7階「大会議室」(青森市安方一丁目1-32)
- 定員:各日程100名
- 申込先・問い合わせ先:青森県社会福祉協議会 施設支援課
- 申込締切日:令和5年8月1日(火)必着
- 開催要項、受講申込書は青森県社会福祉協議会ホームページからダウンロードしてください。
強度行動障害支援者養成研修(実践研修)
- 日時:令和6年2月27日(火)~28日(水)
- 会場:青森県水産ビル7階「大会議室」(青森市安方一丁目1-32)
- 定員:100名
- 申込・問い合わせ先:青森県社会福祉協議会施設支援課
- 申込締切日:令和5年12月15日(金)必着
- 実施要項及び受講申込書は、青森県社会福祉協議会ホームページからダウンロードしてください。
【申込受付は終了しました】相談支援従事者主任研修(東北ブロック)
- 【令和5年度】
-
研修日程
講義動画配信:令和5年12月1日(金)~28日(木)
演習:令和6年1月23日(火)~26日(金) - 研修会場:秋田県庁正庁(秋田市山王4丁目1-1)
-
研修定員:48名(各県10名程度)
- 申込締切:令和5年11月6日(月)正午
-
申込み・問い合わせ先:社会福祉法人 秋田県社会福祉事業団事務局 相談支援主任研修担当
電話:018-889-8363 - 実施要項のダウンロード及び申し込みは秋田県社会福祉事業団ホームページをご覧ください。
【研修は終了しました】障害者ピアサポート研修
令和5年度から以下のとおり本研修を開催します。
-
日時
【基礎研修】令和5年9月27日(水)、9月28日(木)
【専門研修】令和5年11月27日(月)、11月28日(火)
-
会場
ヒロロ4階市民文化交流館ホール(弘前市大字駅前町9番地20)
- 受講定員:30名(当事者15名、協働支援者15名)
-
申込先・問い合わせ先:社会福祉法人・花 障がい者生活支援センター「すみれ」
電話:0172-37-3422
-
申込締切:令和5年8月22日(火)17時【厳守】
- 開催要項、受講申込は社会福祉法人・花ホームページをご覧ください。
【説明会は終了しました】障害者ピアサポート研修事前説明会のご案内
日時:令和5年7月5日(水)13時30分~15時30分
方法:オンライン
内容:
【行政説明】障害者ピアサポート研修の概要及びピアサポート体制加算等について
【話題提供】障害者ピアサポート研修受講に当たっての心構え及び雇用の実際について
詳細:実施要項のとおり
申込:青森県電子申請・届出システムにより6月26日(月)までにお申し込みください。
研修の受講証明書・修了証書の再交付について
次の研修の受講証明書、修了証書の発行を希望される方は、研修修了証書(受講証明書)再交付願をダウンロードして作成し、青森県障がい福祉課に提出してください。
〇相談支援従事者初任者研修(サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修)共通講義部分
〇相談支援従事者研修(初任者・現任)
〇サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修
*研修修了証書(受講証明書)再交付願(様式)
*研修修了証書(受講証明書)再交付願(記載例)
〇相談支援従事者初任者研修(サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修)共通講義部分
〇相談支援従事者研修(初任者・現任)
〇サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修
*研修修了証書(受講証明書)再交付願(様式)


<留意事項>
1 再交付願を提出する前に、電話等で受講・修了しているかどうか確認してください。
青森県健康医療福祉部障がい福祉課 社会参加推進グループ 電話 017-734-9309
2 1通当たり450円の手数料がかかりますので、青森県収入証紙を申請書に貼付けしてください。
3 定形外返信用封筒(送付先住所を記入し120円切手を貼付したもの)を同封してください。
4 再交付願は郵送により提出してください。
青森県健康医療福祉部障がい福祉課社会参加推進グループ
住所:〒030-8570青森県青森市長島1丁目1番1号
電話:017-734-9309
FAX:017-734-8092
1 再交付願を提出する前に、電話等で受講・修了しているかどうか確認してください。
青森県健康医療福祉部障がい福祉課 社会参加推進グループ 電話 017-734-9309
2 1通当たり450円の手数料がかかりますので、青森県収入証紙を申請書に貼付けしてください。
3 定形外返信用封筒(送付先住所を記入し120円切手を貼付したもの)を同封してください。
4 再交付願は郵送により提出してください。
青森県健康医療福祉部障がい福祉課社会参加推進グループ
住所:〒030-8570青森県青森市長島1丁目1番1号
電話:017-734-9309
FAX:017-734-8092