ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 障がい福祉課 > 令和6年度研修の実施について(相談支援従事者研修・サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修・同行援護従業者養成研修・強度行動障害支援者養成研修・障がい者ピアサポート研修)
更新日付:2025年1月14日 障がい福祉課
令和6年度研修の実施について(相談支援従事者研修・サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修・同行援護従業者養成研修・強度行動障害支援者養成研修・障がい者ピアサポート研修)

※「相談支援従事者初任者研修」を修了し、指定相談支援事業所等において相談支援事業に従事している方は、研修修了の翌年度から起算して5年度ごとの年度末までに「相談支援従事者現任研修」を修了する必要があります。
-
【専門コース別研修】 開催要項
[135KB] 一般社団法人青森ソーシャルサポート
- 【指定事業者問い合わせ先】株式会社中川
- 【指定事業者問い合わせ先】一般社団法人青森ソーシャルサポート

※サービス管理責任者等基礎研修を受講するためには、相談支援従事者初任者研修の講義部分を受講、修了していることが要件となります。
- 【指定事業者問い合わせ先】株式会社中川
- 【指定事業者問い合わせ先】一般社団法人青い森学館

- 【指定事業者問い合わせ先】有限会社ホットラインワールド
- 【指定事業者問い合わせ先】一般社団法人青い森学館
- 【障害者ピアサポート研修の詳細は社会福祉法人・花のホームページをご覧ください】社会福祉法人・花ホームページ
研修の受講証明書・修了証書の再交付について
次の研修の受講証明書、修了証書の発行を希望される方は、研修修了証書(受講証明書)再交付願をダウンロードして作成し、青森県障がい福祉課に提出してください。
〇相談支援従事者初任者研修(サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修)共通講義部分
〇相談支援従事者研修(初任者・現任)
〇サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修
*研修修了証書(受講証明書)再交付願(様式)
*研修修了証書(受講証明書)再交付願(記載例)
〇相談支援従事者初任者研修(サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修)共通講義部分
〇相談支援従事者研修(初任者・現任)
〇サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修
*研修修了証書(受講証明書)再交付願(様式)


<留意事項>
1 再交付願を提出する前に、電話等で受講・修了しているかどうか確認してください。
青森県健康医療福祉部障がい福祉課 障害福祉事業者グループ 電話 017-734-9308
2 1通当たり450円の手数料がかかりますので、青森県収入証紙を申請書に貼付けしてください。
3 定形外返信用封筒(送付先住所を記入し120円切手を貼付したもの)を同封してください。
4 再交付願は郵送により提出してください。
青森県健康医療福祉部障がい福祉課障がい福祉事業者グループ
住所:〒030-8570青森県青森市長島1丁目1番1号
電話:017-734-9308
FAX:017-734-8092
1 再交付願を提出する前に、電話等で受講・修了しているかどうか確認してください。
青森県健康医療福祉部障がい福祉課 障害福祉事業者グループ 電話 017-734-9308
2 1通当たり450円の手数料がかかりますので、青森県収入証紙を申請書に貼付けしてください。
3 定形外返信用封筒(送付先住所を記入し120円切手を貼付したもの)を同封してください。
4 再交付願は郵送により提出してください。
青森県健康医療福祉部障がい福祉課障がい福祉事業者グループ
住所:〒030-8570青森県青森市長島1丁目1番1号
電話:017-734-9308
FAX:017-734-8092