ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 東青地域県民局農林水産部 > 東青地域県民局地域農林水産部(農村整備)
関連分野
- くらし
- しごと
- 農村整備
更新日付:2024年11月12日 東青地域県民局地域農林水産部
東青地域県民局地域農林水産部(農村整備)
新着情報
【令和6年11月12日更新】
〇東青地域の農業農村整備の概要「令和6年度東青の農業農村整備」を掲載しました(令和6年11月12日)。
〇令和6年7月28日に実施した「ふるさと水土里ふれあいの旅2024」の様子を紹介します。
〇令和6年6月13日に実施した「上小国地区ビオトープ池での釣り大会」の様子を紹介します。
東青地域の農業農村整備の概要(令和6年度時点)
ここでは、東青地域の農業農村整備の概要(事業実施地区及び事業完了地区等)を掲載しています。
01_表紙[1056KB]
02_目次[8KB]
03_東青地域の概要[684KB]
04_農業農村整備事業の概要[4832KB]
05_令和6年度の事業費内訳等[298KB]
06_参考資料[25KB]
07_裏表紙[78KB]
全体版[6832KB]
広報活動
東青地域県民局地域農林水産部(農村整備)では、土地改良区や地域住民による活動(農地や土地改良施設の有する多面的機能を良好に発揮させるための活動や啓発普及に関する活動)を支援しています。
ここでは、東青地域における実施済のイベントについて紹介します。
実施月日 | イベント名 |
---|---|
令和6年7月28日 | 外ヶ浜町上小国地区ビオトープ池での釣り大会[312KB] |
令和6年6月13日 | ふるさと水土里ふれあいの旅2024[1007KB] |
令和5年7月30日 | 外ヶ浜町上小国地区ビオトープ池での釣り大会[630KB] |
令和5年6月22日 | ふるさと水土里ふれあいの旅2023[326KB] |
令和4年7月11日 | 上小国地区ビオトープ池の転落防止柵設置作業[255KB] |
令和4年6月23日 | ふるさと水土里ふれあいの旅2022[444KB] |
令和3年8月2日 | 上小国地区ビオトープ池の転落防止柵設置作業[4860KB] 外ヶ浜町小学4年生の小林さんが制作したビオトープ池の観察記録[3546KB] 小林さん作成の「ビオトープのかんさつ」(全体版)はこちら☞[4464KB] |
令和3年6月23日 | ふるさと水土里ふれあいの旅2021[823KB] |
【中山間地域ふるさと活性化事業】
青森県中山間ふるさと活性化事業とは
青森県中山間地域ふるさと活性化事業は、「基金」という独自の事業費財源を有しています(通称:県基金)。
県基金は、平成5年度から平成9年度にかけて造成された「ふる水基金」と、平成10年度から平成12年度にかけて造成された「棚田基金」の2つがあります。
2つの基金を県が運用し、運用で得た運用益で、「中山間ふるさと・水と土保全対策事業(通称:ふる水基金事業)」、「中山間ふるさと・水と土保全推進事業(通称:棚田基金事業)」を実施しています。
事業内容
中山間地域における農地や土地改良施設の有する多面的機能の良好な発揮と地域住民活動の活性化を図るため、これらに関する地域住民活動に対して活動物品の支援を行っています。
1団体あたりの年間支援額は30万円程度、直営施工活動の場合は50万円程度となっています。
活動支援を受けるための要件
中山間・ふるさと水と土保全対策事業(ふる水基金事業) |
---|
(1)農地や土地改良施設(農業用水路やため池、農道、頭首工、魚道等)を保全および利活用する活動であること |
(2)支援を受ける団体は「指導員」を置くこと ※「指導員」は支援を受ける期間中、年1~2回程度研修を受ける必要があります。 |
(3)活動計画書、物資の受領報告、活動実績報告を提出すること |
中山間・ふるさと水と土保全推進事業(棚田基金事業) |
---|
(1)活動する地区において、全農地面積の1/2以上が主傾斜1/20以上の農地であること。 |
本事業による支援を要望する活動地区を募集しています
本事業を活用して活動を考えている場合、お近くの市町村担当課または県民局の農村計画課までご相談ください。
東青管内の市町村担当課一覧は下表のとおりです。
市町村名 | 担当課名 |
---|---|
青森市 | 農林水産部 農地林務課 総務管理チーム |
平内町 | 農政課 |
今別町 | 産業建設課 |
外ヶ浜町 | 産業観光課 |
蓬田村 | 産業振興課 |
ふる水基金事業についてはこちらのリーフレット[1216KB] をご覧ください。
関連ページ