ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 地域生活文化課 > 青森県史「資料編 近現代6」-高度経済成長期の青森県-
関連分野
- くらし
- 県外の方
- 青森県史
更新日付:2014年5月29日 地域生活文化課
青森県史「資料編 近現代6」-高度経済成長期の青森県-
本書の概要
本巻は一九五〇年代から七〇年代に、日本が高度経済成長を突き進む中で、青森県がどのような時代にあったのかを描いた資料集です。この時代は多くの県民にとって、自ら体験し、経験してきた時代です。県民の関心も多岐にわたると思います。
本巻では、まず高度経済成長期の県政を牽引した山崎・竹内県政を取り上げ、米軍基地と並び、青森県に大きな影響を持つ自衛隊に言及しました。次に、むつ小川原開発を筆頭に、開発に関する資料を二章分を設けて特集しました。経済成長を支えた交通体系の資料も充実させました。
青森県は第一次産業が重要な位置を占めています。本巻では、高度経済成長に伴う振興と変容に焦点を当てました。また、経済成長が社会情勢や労働環境に与えた影響にも言及しました。有名な集団就職も、ここで取り上げています。
経済成長は教育や文化の面を中心に、県民の生活面にも大きく現れました。このため三章にわたって、県民の生活に関する資料を掲載しました。寒冷な北国に位置する青森県の雪についても取り上げました。
多種多様な資料に加え、口絵に写真も満載しました。本巻を通じ、同時代史ならではの醍醐味を味わって欲しいと思います。
なお、本巻には戦前に県が刊行していた『青森県統計書』より、重要なデーターを採録して電子化したCD-ROMを添付しています。
写真は、昭和52年10月、あすなろ国体秋季大会の開会式の様子です(青森県史編さん資料)。
本書の構成
第一章 高度経済成長と保守県政
第二章 日米安保体制下の青森県
第三章 地域開発の展開
第四章 巨大開発と原子力の時代
第五章 農林漁業の振興と変容
第六章 交通体系の整備と観光開発
第七章 変貌する社会と労働・福祉
第八章 北国の暮らし
第九章 転換期の教育
第十章 多様化する民衆生活と文化
第二章 日米安保体制下の青森県
第三章 地域開発の展開
第四章 巨大開発と原子力の時代
第五章 農林漁業の振興と変容
第六章 交通体系の整備と観光開発
第七章 変貌する社会と労働・福祉
第八章 北国の暮らし
第九章 転換期の教育
第十章 多様化する民衆生活と文化