ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 地域生活文化課
地域生活文化課
新着情報
地域生活文化課の新着情報一覧-
公益法人制度について
地域生活文化課
[2025年04月03日] new
公益法人制度について~平成20年12月1日から公益法人制度が抜本的に変わりました。~新公益法人制度においては、登記のみで非営利の…
-
青森県史のメインメニュー
地域生活文化課
[2025年03月24日] new
最新情報青森県史デジタルアーカイブス情報県史編さん事業の過程で収集してきた資料を、インターネットを利用して、どなたでも手軽…
-
青森県史の窓 ~東京青森県人会の会報『東京と青森』で連載中!~
地域生活文化課
[2025年03月24日] new
NEW234南部氏中心居館の室内空間(執筆:布施和洋)『東京と青森』682号(2025年03月号)[5609KB]NEW233でんぷんあります(執筆:増…
-
事業報告書等が未提出のNPO法人について
地域生活文化課
[2025年03月14日]
NPO法人は、特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第29条及び青森県特定非営利活動促進法施行条例第5条に基づき、毎事業年度…
-
令和7年度青森県交通安全県民運動について
地域生活文化課
[2025年03月13日]
趣旨人命尊重の理念の下、県民の交通安全意識の向上を図るとともに、交通ルールの遵守と交通マナーの実践を習慣付けることにより、…
-
【協力企業を募集しています!】青森県#チャリメット推進協力企業等募集
地域生活文化課
[2025年03月10日]
令和5年4月1日から、自転車利用者へのヘルメット着用が努力義務となりましたが、警察庁が発表した令和6年の着用率に係る全国調…
-
【企画提案募集】令和7年度エシカル消費普及啓発に係る広報等業務の企画提案を募集します
地域生活文化課
[2025年03月06日]
県では、人や社会、地域、環境に配慮した消費行動である「エシカル消費」を推進しており、県民のエシカル消費の認知度向上を図り、…
-
【企画提案募集】令和7年度あおもり#チャリメット推進業務に係る企画提案を募集します
地域生活文化課
[2025年02月21日]
自転車用ヘルメット着用により、県民一人ひとりが命を守る行動を選択してもらうため、県のキャッチフレーズである「#チャリメット…
-
令和7年度青森県民文化祭の分野別フェスティバルの参加団体募集(公募枠)
地域生活文化課
[2025年02月19日]
青森県民文化祭は、県民の芸術文化活動の発表の場及び鑑賞の機会を提供する県民参加の芸術文化の祭典です。開催期間中(9月~11月…
-
令和6年12月28日からの大雪に係る青森県防災ボランティア情報センターからのお知らせ
地域生活文化課
[2025年02月03日]
各種情報青森県防災ボランティア情報センターの設置について市町村災害ボランティアセンターの設置状況・弘前市災害ボランティアセ…
-
「青森県消費生活相談員人材バンク」設置のお知らせ(登録者募集)
地域生活文化課
[2025年01月21日]
県では、県内の消費生活センターや消費生活相談窓口における消費生活相談員の人材確保を支援するため、相談員として就業を希望する…
-
【入場無料!】スマホをかざすと絵が動く!飛び出る!八戸と弘前で「デジタルアート展」を開催します!
地域生活文化課
[2024年12月20日]
県民にデジタル技術を活用した最先端のアートに触れてもらうため、八戸市美術館及び弘前市民文化交流館ホールにおいて「デジタルア…