ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 下北地域連携事務所 > 下北地域のイベント情報
更新日付:2025年3月28日 下北地域連携事務所
下北地域のイベント情報
来(か)さまい
下北
さ!
更新情報
- 3月のイベント情報を更新しました!(3月12日更新)
- 4月のイベント情報を更新しました!(3月28日更新)
3月
「風間浦村鮟鱇まつり」開催のお知らせ
下風呂温泉郷の旅館や飲食店で、あんこう料理が楽しめます。
お刺身、あんこう鍋、あんこうの唐揚げなど、様々な料理法で調理されたあんこうを堪能できます。
お刺身、あんこう鍋、あんこうの唐揚げなど、様々な料理法で調理されたあんこうを堪能できます。

令和6年12月20日(金曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
■加盟店舗
・下風呂観光ホテル三浦屋
・ホテルニュー下風呂
・おおぎや旅館
・さが旅館
・まるほん旅館
・つぼた旅館
・あさの食堂
・下風呂おんせん食堂(海峡の湯内)
■留意点
・天然の風間浦鮟鱇は、天候次第で入荷がない場合もございます。
・宿泊施設、飲食店によって鮟鱇料理提供期間が違いますのでご注意ください。
・お食事、ご宿泊のご予約は、各施設へ直接お問い合わせください。
※詳しくは下記チラシをご覧ください。
■問い合わせ
・下風呂温泉旅館組合(風間浦村商工会)
【電話】0175-35-2010
・ゆかい村風間浦鮟鱇ブランド戦略会議(風間浦村役場 産業建設課)
【電話】0175-35-2111
■関連ページ
・風間浦鮟鱇まつりチラシ【表】

・風間浦鮟鱇まつりチラシ【裏】

「大湊自衛隊グルメスピードくじ」を開催します!
大湊海自カレー普及会と大湊Sora空っ!普及会では、むつ市内の大湊自衛隊グルメ提供店舗にて「大湊海自カレー」や「大湊Sora空っ!」をお召し上がりいただいた方を対象に、スピードくじを開催します!
実際に自衛隊の部隊で使用されているステンレスプレート(通称「テッパン」)の他に、迷彩キャップなど、超豪華な景品が当たるチャンスです。ぜひこの機会に、大湊自衛隊グルメをご賞味ください!
実際に自衛隊の部隊で使用されているステンレスプレート(通称「テッパン」)の他に、迷彩キャップなど、超豪華な景品が当たるチャンスです。ぜひこの機会に、大湊自衛隊グルメをご賞味ください!

令和7年2月1日(土曜日)~令和7年3月31日(月曜日)まで
※各店舗ごとにくじが無くなり次第終了となります。
■ルール
参加店舗で「大湊海自カレー」または「大湊Sora空っ!」を1品注文ごとに1回抽選!
その場で景品をGET!(テイクアウトも含まれます。)
※景品・提供店舗等、詳しくは下記チラシをご覧ください。
■問い合わせ
大湊海自カレー普及会事務局・大湊Sora空っ!普及会事務局
(ともに むつ市観光・シティプロモーション課内)
【電話】0175-22-1111
■関連ページ
「大湊自衛隊グルメスピードくじ」チラシ

佐井村「福浦の歌舞伎」出演者募集のお知らせ
佐井村の伝統芸能「福浦の歌舞伎」は、明治時代から130年以上、福浦地区の漁師たちに受け継がれてきました。しかし、漁師の高齢化や人口減少によって、上演を続けていくことが難しくなってきており、危機的状況に立たされています。
そこで、交通費や参加費(宿泊費や飲食費等の一部)を負担していただく形にはなりますが、伝統芸能「福浦の歌舞伎」へ一緒に出演してくださる方を募集いたします。地域の文化に触れてみたいという方、ぜひご応募ください!
※募集人数が少ないため、早めのご応募をお願いします!
そこで、交通費や参加費(宿泊費や飲食費等の一部)を負担していただく形にはなりますが、伝統芸能「福浦の歌舞伎」へ一緒に出演してくださる方を募集いたします。地域の文化に触れてみたいという方、ぜひご応募ください!
※募集人数が少ないため、早めのご応募をお願いします!
令和7年4月9日(水曜日)~4月11日(金曜日)
■参加費用
10,000円(税込)
※参加費用をお支払いいただいた場合、宿泊(2泊)は事務局で用意いたします(地元民宿)。
現地までの交通費はご負担ください。
■申込み方法
電話、メールでご応募ください。
※Web申込みはございません。
※その他、募集条件や募集人数、行程など詳細については下記ポスターをご覧ください。
■申込締切
令和7年3月31日(月曜日)
■申込み・問い合わせ
くるくる佐井村
【電話】0175-33-0014
【E-mail】sai-aoiwa@saikanko.sakura.ne.jp
■関連ページ
・佐井村「福浦の歌舞伎」出演者募集ポスター

・佐井村観光協会ホームページ
4月
上旬(1日~15日)
佐井村「福浦の歌舞伎 春の特別上演」のお知らせ
佐井村には、明治時代から受け継がれてきた、全国的にも珍しい「漁村歌舞伎」があります。
現在、青森県重要無形文化財に指定されている「福浦の歌舞伎」が一般公開として特別上演されます。
現在、青森県重要無形文化財に指定されている「福浦の歌舞伎」が一般公開として特別上演されます。

令和7年4月10日(木曜日)午後1時30分開演
■場所
佐井村福浦「歌舞伎の館」
■内容
「一谷嫩軍記」「太閤記」
【ゲスト】津軽民謡・津軽三味線
高田透さん、本間愛音さん、佐藤晶さん
【司会】横山ひできさん(佐井村観光PR大使)
■料金
前売:1,800円、当日:2,000円
(佐井村内在住の方は入場料はかかりません)
■チケット
佐井村観光協会にて、電話またはWebで販売します。
※詳しくは下記のポスターをご覧ください。
■問い合わせ
・佐井村役場総合戦略課(電話/0175-38-2111)
・くるくる佐井村(電話/0175-33-0014)
■関連ページ
・佐井村「福浦の歌舞伎 春の特別上演」ポスター

・佐井村観光協会ホームページ
むつ市立図書館「日曜シネマ上映会」のお知らせ
令和7年4月13日(日曜日)午後1時~
■会場
むつ市立図書館本館 視聴覚ホール
■入場料
無料
■上映作品
「コット、はじまりの夏」(2022年/アイルランド/字幕/95分)
■作品内容
1981年、アイルランドの田舎町、大家族の中でひとり静かに暮らす寡黙な少女コットは、夏休みを親戚夫婦キンセラ家の緑豊かな農場で過ごすことに。慣れない生活に戸惑うコットだったが、ショーンとアイリンの夫婦の愛情をたっぷりと受け、ひとつひとつの生活を丁寧に過ごす中で、これまで経験したことのなかった生きる喜びを実感していく。
■問い合わせ
むつ市立図書館(電話/0175-28-3500)
■関連ページ
日曜シネマ4月上映作品チラシ

下旬(16日~31日)
むつ市「早掛レイクサイドヒルキャンプ場」無料開放のお知らせ
令和7年4月28日(月曜日)のオープン前に、ケビンハウス3棟・キャンプサイト10区画の無料開放を行います。ご利用にはお申し込みが必要となりますので、ハガキにてご応募ください。

令和7年4月18日(金曜日)、19日(土曜日)、20日(日曜日)
■場所
むつ市「早掛レイクサイドヒルキャンプ場」
■料金
無料
■内容
オープン前にキャンプ場を3日間無料開放します。
・ケビンハウス 3棟
・キャンプサイト 10区画
■申込方法
・希望する施設、宿泊日、利用人数、住所、氏名、電話番号を明記しハガキにてご応募ください。(※1グループ1通)
・お申し込み期限は令和7年4月8日(火曜日)必着です。
・当選された方には令和7年4月10日(木曜日)までにお電話にてお伝えします。
■申込先・問い合わせ
むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場
住所:〒035-0021 むつ市田名部字小平舘ノ内尻釜45-18
電話:0175-23-8686(※問い合わせは、令和7年4月1日から可能)
■関連ページ
【施設案内】早掛レイクサイドヒルキャンプ場

「第18回下北検定」開催のお知らせ
海と生きる本州最北端「まさかり」の大地!
美しい自然、豊かな歴史、守り継がれる文化・・・
知っているようで知らない「下北」を一緒に学んでみませんか?
美しい自然、豊かな歴史、守り継がれる文化・・・
知っているようで知らない「下北」を一緒に学んでみませんか?
【日時】
・令和7年5月18日(日曜日)
・午前11時~午前11時40分(受付:午前10時30分~)
【場所】北の防人大湊 安渡館 交流室(むつ市桜木町3-1)
【定員】50名(要事前申込み)
【検定料】無料
【申込方法】FAX、電話または事前講習会時にお申し込みください。
(氏名・年齢・住所・電話番号・事前講習会の出欠をお知らせください。)
■事前講習会(あおもり県民カレッジ単位認定講座)
【日時】
・令和7年4月27日(日曜日)
・午後1時~午後3時(受付:午前12時30分~)
【場所】むつ市立図書館「あすなろホール」(むつ市中央2-3-10)
【定員】50名(要事前申込み)
【受講料】無料
【講師】坂本 謙二 氏
■申込期間
令和7年3月28日(金曜日)~令和7年5月2日(金曜日)
※50問五肢択一で合格点は80点以上です。
合格者には合格証を発行いたします。
※下北検定は合否に関わらず何回でも受検できます。
■関連ページ
・第18回下北検定チラシ

・第18回下北検定受検申込書

長期間
「釜臥山展望台」冬季閉鎖のお知らせ
釜臥山展望台につながる観光道路「かまふせパノラマライン」全線と、釜臥山展望台が冬季閉鎖となりますのでお知らせいたします。
『下北半島観光マップ』をご活用ください!
主要観光地の紹介や写真映えするスポットを知っていただける「下北半島ルートマップ」と、食事、買い物等の立ち寄りスポットをエリアごとに記載した「ぶらぶらしもきた立ち寄りマップ(むつ市内ver.、町村部ver.)」を配布しています。
マップを併用することで、下北半島の旅がより充実すること間違いなし♪
下記からダウンロードしてご利用ください。
マップを併用することで、下北半島の旅がより充実すること間違いなし♪
下記からダウンロードしてご利用ください。
.jpg)
下北半島ルートマップ【表紙・大間町・佐井村】
[2458KB]
下北半島ルートマップ【むつ市・東通村・風間浦村】
[3453KB]
[2409KB]
下北半島ルートマップ【全体マップ】
[4191KB]
[4024KB]

下北半島ルートマップ【むつ市・東通村・風間浦村】


下北半島ルートマップ【全体マップ】


おおみなと海自カレー
むつ市のご当地グルメ、大湊海自カレーを市内7店舗で提供しております。海上自衛隊大湊基地所属の艦隊等、それぞれの個性ある秘伝のレシピに基づき、各部隊選りすぐりのカレーを市内の提供店舗で味わうことができます。
美味しいカレーと共に、むつ市と海上自衛隊の歴史を味わってみてはいかがでしょうか?
美味しいカレーと共に、むつ市と海上自衛隊の歴史を味わってみてはいかがでしょうか?
【護衛艦ちくまカレー】
提供店:駅前食堂
【大湊基地業務隊カレー】
提供店:レストランクッチーナ
【護衛艦おおよどカレー】
提供店:DiningBar下北バル
【多用途支援艦すおうカレー】
提供店:有限会社下北名産センター
【護衛艦しらぬいカレー】
提供店:万八ラーメン下北店
【護衛艦ゆうだちカレー】
提供店:プラザホテルむつ
■問い合わせ
大湊海自カレー普及会事務局
(むつ市シティプロモーション推進課内 電話/0175-22-1111)
■関連ページ
おおみなと海自カレー チラシ

大湊海自カレー公式ホームページ
『KAMAFUSE MARKET』のお知らせ
金谷公園、水源池公園、下北駅前広場など、身近な公園や広場を活用したちいさなイベントです。
最新情報は、むつ市役所ホームページにある出店カレンダーをチェック!!
最新情報は、むつ市役所ホームページにある出店カレンダーをチェック!!
北の防人大湊 スタンプラリー
北の防人大湊エリア内にある4施設
北洋館・安渡館・みどりのさきもり館・弐番館 に設置してあるスタンプを集めよう!
全部押したら安渡館事務室にて、季節ごとに変わる「北の防人大湊 オリジナル缶バッチ」をもれなくプレゼント♪
さらに!!春夏秋冬デザイン缶バッチを4つ集めると、プレミアムデザインの缶バッチをもれなくプレゼント!
この機会に四季折々の「北の防人大湊」をぜひお楽しみください!
北洋館・安渡館・みどりのさきもり館・弐番館 に設置してあるスタンプを集めよう!
全部押したら安渡館事務室にて、季節ごとに変わる「北の防人大湊 オリジナル缶バッチ」をもれなくプレゼント♪
さらに!!春夏秋冬デザイン缶バッチを4つ集めると、プレミアムデザインの缶バッチをもれなくプレゼント!
この機会に四季折々の「北の防人大湊」をぜひお楽しみください!

2016年10月1日(土曜日)~
■開館時間・休館日
・安渡館 午前10時~午後8時
【休】12月31日・1月1日
・みどりのさきもり館 午前9時~午後5時
【休】月曜・祝日・年末
・弐番館 午前10時~午後6時
【休】火曜・年末年始
・北洋館 午前9時~午後4時
【休】12月28日~1月5日 ほか臨時休館有り
■問い合わせ
北の防人大湊スタンプラリー事務局(北の防人大湊 安渡館 事務室)
(電話/0175-29-3101)
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
【現在作業中】R6の問い合わせ先です
下北地域県民局地域連携部 地域支援チーム
下北地域県民局地域連携部 地域支援チーム
電話:0175-22-1195
FAX:0175-22-1176