ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 学校施設課 > 廃校施設の活用について
更新日付:2024年8月2日 学校施設課
廃校施設の活用について
廃校とは、地域の児童生徒数が減少することにより、ある学校が他の学校と統合されたり、廃止されたりすることにより、学校として使わなくなることをいいます。
青森県内の公立小中学校は平成14年度から令和2年度までに254校が廃校になっており、このうち現存している189校の中で60.3パーセントにあたる114校の施設が社会教育施設や社会体育施設などの公共施設や地元特産品の工場といった民間施設として有効に利用されています。
青森県内の公立小中学校は平成14年度から令和2年度までに254校が廃校になっており、このうち現存している189校の中で60.3パーセントにあたる114校の施設が社会教育施設や社会体育施設などの公共施設や地元特産品の工場といった民間施設として有効に利用されています。
廃校施設の活用事例
青森県内における廃校施設の活用事例を紹介しています。各学校名をクリックすると紹介ページが参照できます。
市町村名 | 学校名 | 所在地 | 活用施設名称 |
---|---|---|---|
西目屋村 | ![]() |
中津軽郡西目屋村大字田代字稲元196 | ブナコ西目屋工場 |
大鰐町 | ![]() |
南津軽郡大鰐町早瀬野小金沢48-2 | おおわに自然村生ハム工房 |
活用用途を募集している廃校施設
現在、青森県内において活用用途を募集している廃校施設は次のとおりです。学校名をクリックすると詳細な情報が参照できます。
市町村名 | 学校名 | 所在地 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
三戸町 | 旧三戸町立杉沢小中学校![]() |
三戸郡三戸町大字貝守字杉沢向平50 | 三戸町教育委員会事務局 電話:0179-20-1157 |
※ 掲載施設に関する質問、応募方法等については、直接施設の問い合わせ先に御連絡ください。
※ 全国の廃校施設の活用用途募集廃校施設等については、下記ホームページの以下のリンクより参照できます。
※ 全国の廃校施設の活用用途募集廃校施設等については、下記ホームページの以下のリンクより参照できます。
文部科学省ホームページ ~未来につなごう~「みんなの廃校」プロジェクト
廃校施設活用に当たっての補助制度
廃校施設の活用に当たり利用可能な補助制度があります。詳細は下記ホームページの以下のリンクより参照できる「廃校施設等の活用にあたり利用可能な補助制度」をご覧ください。
文部科学省ホームページ ~未来につなごう~「みんなの廃校」プロジェクト