ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > こどもの読書活動推進事業─あおもりの中学生・高校生による大切なあなたへ薦める青春の一冊

関連分野

更新日付:2025年3月7日 生涯学習課

こどもの読書活動推進事業─あおもりの中学生・高校生による大切なあなたへ薦める青春の一冊

あおもりの中学生・高校生による『大切なあなたへ薦める青春の一冊』

 こどもの読書活動は、「子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことができないもの」(子どもの読書活動の推進に関する法律第2条)です。しかし、こどもの読書活動の状況を見ると、学校段階が進むにつれて読書離れが進む傾向にあります。
 そこで、県教育委員会では、県内の中学生及び高校生を対象として、お薦めの本の紹介文を募集し、ホームページ等で紹介することにより、読書意欲の向上を図り、自主的な読書活動を促しています。

  • あおもりの中学生・高校生による
  • 大切なあなたへ薦める青春の一冊

令和6年度の実施状況

〇募集内容 仲間や友だちなどに薦めたい本の紹介文(200字以上300字以内)
〇応募期間 令和6年7月1日(月)~9月12日(木)[17時必着]
〇応募資格 県内の中学生及び高校生 ※1人1点の応募とする。
【応募上の注意】
・自分の体験等を踏まえ、大切な仲間や友だちなどにお薦めの本を紹介する文章であること。
・オリジナル(未発表)のものであること。原則として、作品紹介文等を引用したものは認めない。
・中学生・高校生が同世代に薦めたい本を題材とする(漫画は除く)。

募集チラシ(応募用紙)PDFファイル[422KB]
募集要項PDFファイル[154KB]
学校取りまとめ票ワードファイル[16KB]
〇応募総数 中学生の部1,089点(31校) 高校生の部 3,069点(25校) 計4,158点

R6_青春の一冊優秀作品集
令和6年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集PDFファイル[1067KB]
※中学生の部・高校生の部の最優秀賞及び優秀賞受賞作品は、こちらの優秀作品集から御覧いただけます。

【中学生の部】最優秀賞

『52ヘルツのクジラたち』(町田 そのこ/著)青森市立新城中学校 2年 丹代 さくら
 「52ヘルツのクジラ」とは、仲間が聞き取れない高い周波数で鳴く最も孤独なクジラを指す。この物語には、虐待、ヤングケアラー、トランスジェンダーといった現代社会の問題が詰め込まれている。この本を読んで、声を上げても誰にも気づいてもらえない人がいるという現実に深く共感した。なぜなら私自身、SLEという難病を患い悩みを抱えているからだ。言えないSOSは届かないと諦めた時、この本が「一度でも声に出してみよう」と思わせてくれ、生きる力を与えてくれた。私も、自分の言葉を大切にし、52ヘルツのSOSに耳を傾ける存在でありたいと強く感じた。この本は、悩みを抱える人々に希望と勇気を与える一冊だ。

  • miurataiga
    青森市立新城中学校 
    最優秀賞 丹代 さくら さん

【中学生の部】優秀賞

『かがみの孤城』(辻村 深月/著)八戸市立第二中学校 3年 田村 未奈
『嫌われる勇気』(岸見 一郎、古賀 史健/著)黒石市立黒石中学校 3年 白戸 アリア
『もしも徳川家康が総理大臣になったら』(眞邊 明人/著)八戸市立下長中学校 2年 小林 朔瑠
『失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!』(大野 正人/著)南部町立福地中学校 1年 金浜 蒼陽
『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』(クルベウ/著 藤田 麗子/訳)弘前大学教育学部附属中学校 2年 日ケ久保 乃愛
  • tibayuduki
    八戸市立第二中学校
    優秀賞 田村 未奈 さん
  • R3_t_yusyu02_tamura.jpg
    八戸市立下長中学校 
    優秀賞 小林 朔瑠 さん
  • R3_t_yusyu03_nakami.jpg
    南部町立福地中学校
    優秀賞 金浜 蒼陽 さん
  • R3_t_yusyu04_miyamoto.jpg
    弘前大学教育学部附属中学校
    優秀賞 日ケ久保 乃愛 さん

【中学生の部】奨励賞

『友だちってなんだろう?』(齋藤 孝/著)八戸市立第二中学校 3年 向井 真凛
『大奥の御幽筆~あなたの想い届けます~』(菊川 あすか/著)黒石市立黒石中学校 2年 平野 五葉
『希望のひとしずく』(キース・カラブレーゼ/著、代田 亜香子/訳)青森市立新城中学校 2年 八木橋 梨桜
『給食アンサンブル』(如月 かずさ/著)南部町立福地中学校 3年 久保 惺奈
『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(汐見 夏衛/著)弘前市立東中学校 2年 千葉 明歌里
『博士の愛した数式』(小川 洋子/著)弘前市立東中学校 3年 遠藤 凜希
『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』(汐見 夏衛/著)県立三本木高等学校附属中学校 2年 坂田 芽依
『麦本三歩の好きなもの』(住野 よる/著)八戸市立下長中学校 2年 佐々木 偲葡
『養生おむすび「&」』(高森 美由紀/著)八戸市立下長中学校 2年 山本 紫葉

【中学生の部】審査員賞

『苺飴には毒がある』(砂村 かいり/著)八戸市立湊中学校 2年 照井 璃子
『苺飴には毒がある 』(砂村 かいり/著)青森市立浪岡中学校 2年 常田 彩友
『余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話』(森田 碧/著)県立三本木高等学校附属中学校 2年 梅村 花心

【高校生の部】最優秀賞

『そして、バトンは渡された』(瀬尾 まいこ/著)県立八戸商業高等学校 2年 小坂 羽純
 素直に「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない。心配してくれているのに、冷たい態度をとってしまう。私はいつも隣にいてくれる家族や仲間を大切にできていなかった。
 この本は、血のつながりのない親のもとを転々としてきた優子と優子を育ててきた家族の話である。血のつながりはなくても、そこには確かな親の愛情がこめられている。たくさんの温かい想いのこもったこの本を読み終えたとき、本当の幸せに気づくことができる。
 私は、この本を読んで、身近な人とのつながりの大切さに気づいた。いつも隣にいてくれる家族、仲間に「ありがとう」と伝えたくなった。私はこの本からバトンを受け取った。皆にもこのバトンをぜひ受け取ってほしい。

  • R3_k_saiyusyu_inomata.jpg
    県立八戸商業高等学校
    最優秀賞 小坂 羽純 さん

【高校生の部】優秀賞

『明日は明日の日が昇るけど、今夜はどうしよう』(ヨンジョン/著 吉川 南/訳)県立八戸商業高等学校 3年 八重垣 樹李
『夜明けのすべて』(瀬尾 まいこ/著)県立八戸商業高等学校 3年 川畑 悠
『かがみの孤城』(辻村 深月/著)県立五所川原工科高等学校 2年 林 晏未
『花咲舞が黙ってない』(池井戸 潤/著)県立八戸商業高等学校 1年 庭田 璃央
『幽落町おばけ駄菓子屋』(蒼月 海里/著)県立弘前実業高等学校 2年 葛󠄀西 莉央
  • R3_k_yusyu01_yamada.jpg
    県立八戸商業高等学校
    優秀賞 八重垣 樹李 さん
  • R3_k_yusyu02_mikami.jpg
    県立八戸商業高等学校
    優秀賞 川畑 悠 さん
  • R3_k_yusyu03_hirasawa.jpg
    県立五所川原工科高等学校
    優秀賞 林 晏未 さん
  • R3_k_yusyu04_takahata.jpg
    県立八戸商業高等学校
    優秀賞 庭田 璃央 さん
  • R3_k_yusyu05_kurihasi.jpg
    県立弘前実業高等学校
    優秀賞 葛󠄀西 莉央 さん

【高校生の部】奨励賞

『あした死ぬかもよ?』(ひすい こたろう/著)八戸工業大学第二高等学校 1年 中村 優月
『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(汐見 夏衛/著)県立青森西高等学校 1年 越田 楓
『コーヒーが冷めないうちに』(川口 俊和/著)八戸聖ウルスラ学院高等学校 2年 岩間 咲樹
『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(東野 圭吾/著)県立弘前南高等学校 1年 藤岡 遥菜
『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(東野 圭吾/著)県立弘前南高等学校 1年 清野 京桜
『グッドラック』(アレックス・ロビラ、フェルナンド・トリアス・デ・ベス/著、田内 志文/訳)県立大間高等学校 2年 佐々木 虹
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(ブレイディ みかこ/著)八戸聖ウルスラ学院高等学校 2年 佐々木 陽奏
『透明な夜の香り』(千早 茜/著)県立八戸商業高等学校 1年 宇佐美 美麗愛
『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』(クルベウ/著、藤田 麗子/訳)県立五所川原農林高等学校 1年  白川 昂希

【高校生の部】審査員賞

『傲慢と善良』(辻村 深月/著)県立八戸高等学校 2年 石丸 綾音
『せんせい。』(重松 清/著)県立弘前南高等学校 1年 佐藤 優羽
『聲の形』(大今 良時/原作、倉橋 燿子/文)県立八戸商業高等学校 1年 田中 ほなみ

令和5年度の実施状況

〇応募総数 中学生の部 981点(33校) 高校生の部 2,324点(25校) 計3,305点
令和5年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集PDFファイル[2044KB]

令和4年度の実施状況

〇応募総数 応募総数 中学生の部 1,142点(38校) 高校生の部 2,938点(34校) 計4,080点
令和4年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集PDFファイル[1114KB]

令和3年度の実施状況

〇応募総数 応募総数 中学生の部 1,036点(36校) 高校生の部 3,487点(31校) 計4,523点
令和3年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集PDFファイル[1266KB]

令和2年度の実施状況

〇応募総数 中学生の部:1,501点(29校) 高校生の部:3,571点(27校) 計5,072点
令和2年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集[2651KB]

令和元年度の実施状況

〇応募総数 中学生の部:864点(21校) 高校生の部:3,925点(23校) 計4,789点
令和元年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集PDFファイル[1730KB]

平成30年度の実施状況

〇応募総数 中学生の部:1,098点(27校) 高校生の部:3,067点(21校) 計4,165点
平成30年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集PDFファイル[2198KB]

平成29年度の実施状況

〇 応募総数 中学生の部:756点(34校) 高校生の部:2,026点(20校) 計2,782点
〇 平成29年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集PDFファイル[1082KB]

【応募作品・作家 ランキング[119KB]

平成28年度の実施状況

〇 応募総数 中学生の部:1,467点 高校生の部:2,839点 計4,306点
〇 平成28年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集PDFファイル[2024KB]


こどもの読書活動推進事業に戻る

あおもりの生涯学習 ─楽しむ 高める 生かす─ 《 HOME 》

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

生涯学習課企画振興グループ
電話:017-734-9889  FAX:017-734-8272

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする