ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 構造政策課 > 農泊(グリーン・ツーリズム)に取り組んでみませんか
関連分野
- しごと
- 農地・担い手・農村活性化
更新日付:2024年12月5日 構造政策課
農泊(グリーン・ツーリズム)に取り組んでみませんか
※ このページは、農家民宿などに取り組む方(農林漁家の方)のための情報を掲載しています。
農泊(グリーン・ツーリズム)を体験したい方は、こちらのページをご覧ください。
農泊(グリーン・ツーリズム)を体験したい方は、こちらのページをご覧ください。
農泊(グリーン・ツーリズム)とは?
農泊とは、このような緑豊かな農村や山村、漁村に宿泊して、地域の豊かな自然や食、長い歴史に培われた文化、そして人々との触れ合いを楽しむ旅のことです。
県内では、農業体験の受入れをはじめ、農家レストラン、農家民宿などさまざまな農泊の取組が行われており、年々広がりを見せています。
あなたも農泊(グリーン・ツーリズム)にチャレンジしてみませんか?
地域資源を観光コンテンツとして活用し、国内外からの観光客を農山漁村に呼び込むことで、地域の所得向上と関係人口の創出につながることが期待されます。
また、自分たちの生活の良さが再認識され、地域への意識が高まることにより、農山漁村の良さを生かした地域づくりも期待されます。
青森県内の受入団体
受入団体名 | 連絡先 |
---|---|
弘前里山ツーリズム | 受入れ問い合わせ先 「農業生産法人 有限会社 ANEKKO」 ■〒036-1341 弘前市大字宮地字川添77-4 ■TEL 0172-82-1055 ■FAX 0172-82-1060 ■https://www.hirosaki-satoyama.com/ |
【広域連携】 津軽・ほっとステイネットワーク |
■〒036-0202 平川市金屋中松元88-1 ■TEL&FAX 0172-57-5190 |
(株)グリーンファーム農家蔵 | ■〒036-0202 平川市金屋中松元88-1 ■TEL&FAX 0172-57-5190 ■http://greenfarm.company/ |
浪岡グリーン・ツーリズムクラブ | ■〒038-1311 青森市浪岡大字浪岡字細田251-2 ■TEL&FAX 0172-57-5190(津軽・ほっとステイネットワーク) |
くろいし・ふるさと・りんご村 | ■〒036-0411 黒石市大字温湯字派15-4 ■TEL&FAX 0172-54-8210 |
【広域連携】 三八地方農業観光振興協議会 |
■〒039-0592 三戸郡南部町大字平字広場28-1(南部町交流推進課内) ■TEL 0178-38-5961 ■FAX 0178-38-5981 |
達者村ホームスティ連絡協議会 | ■〒039-0592 三戸郡南部町大字平字広場28-1(南部町交流推進課内) ■TEL 0178-38-5961 ■FAX 0178-38-5981 ■https://www.town.aomori-nanbu.lg.jp/index.cfm/13,0,65,html |
さんのへホームスティ連絡協議会 | ■〒039-0198 三戸郡三戸町大字在府小路町43(三戸町農林課内) ■TEL 0179-20-1155 ■FAX 0179-20-1112 |
たっこ・ツーリズム受入農家の会 | ■〒039-0292 三戸郡田子町田子字天神堂平81(田子町産業振興課内) ■TEL 0179-20-7114 ■FAX 0179-32-4294 |
はしかみグリーン・ツーリズム協議会 | ■〒039-1201 三戸郡階上町道仏字天当台1-87(階上町産業振興課内) ■TEL 0178-88-2875 ■FAX 0178-88-2117 |
南の郷ツーリズム協議会 | ■〒039-1101 八戸市大字尻内町字毛合清水29 (八戸市農業経営振興センター内) ■TEL 0178-27-9163 ■FAX 0178-27-9166 |
青森ごのへグリーン・ツーリズム協議会 | ■〒039-1513 三戸郡五戸町字古舘21-1(五戸町農林課内) ■TEL 0178-62-2111 ■FAX 0178-62-2215 ■http://www.gonohe-kankou.jp/experience/green_tourism/ |
しんごうグリーン・ツーリズム協議会 | ■〒039-1801三戸郡新郷村大字戸来字風呂前10(新郷村企画商工観光課内) ■TEL 0178-78-2111 ■FAX 0178-78-2118 |
中泊町グリーン・ツーリズムの会「かけはし」 | ■〒037-0309北津軽郡中泊町大字八幡字八幡7番地(会長 小野宅) ■TEL&FAX 0173-57-2763 |
NPO法人白神自然学校一ツ森校 | ■〒038-2723西津軽郡鰺ヶ沢町大字一ツ森町字上禿88-2 ■TEL&FAX 0173-82-7057] ■http://school.shirakami.gr.jp/ |
白神・ツーリズム実行委員会 | ■〒038-2792西津軽郡鰺ヶ沢町大字本町209-2(鰺ヶ沢町農林水産課内) ■TEL0173-72-2111 ■FAX0173-72-2374 |
あおもり五所川原グリーン・ツーリズム協議会 | 受入れ問い合わせ先 「株式会社また旅くらぶ」 ■〒030-0945 青森市桜川3丁目12-8 また旅はうす1F (株式会社また旅くらぶ内) ■TEL017-752-6705 ■FAX017-752-6704 ■http://aomori-goshogt.com/ |
ピットイン合同会社 | ■〒037-0024五所川原市みどり町4丁目46 ■TEL 050-7118-6505■FAX 0173-23-3339 ■https://pittinn.com |
りんごの里宿泊・体験推進協議会 | ■〒038-3692北津軽郡板柳町大字板柳字土井239-3(板柳町産業振興課内) ■TEL 0172-73-2111 ■FAX 0172-73-2120 |
十和田農業体験連絡協議会 | ■〒034-8615 十和田市稲生町18-33 市民交流プラザ・トワーレ内 ■TEL 080-8206-5608 ■FAX 0176-22-4226 ■https://www.towada-farming.com |
三沢市グリーン・ツーリズム推進協議会 | ■〒033-8666三沢市桜町1-1-38(三沢市農政課内) ■TEL 0176-53-5111 ■FAX 0176-52-7513 |
七戸町かだれ田舎体験協議会 | ■〒039-2792上北郡七戸町字森ノ上131-4(七戸町農林課内) ■TEL 0176-68-2116 ■ FAX0176-68-2804 ■https://www.shichinohe-kankou.jp/kadare |
下北ふるさと活性協議会 | ■〒035-0021 むつ市大字田名部字品ノ木34-68 ■TEL 0175-22-4208 ■FAX 0715-22-7731 |
NPO法人青森なんぶの達者村 | ■〒039-0103 三戸郡南部町大向字泉山道9-11 ■TEL 080-9072-8759 ■http://tassyamura.com/ |
アジアからの観光客誘致推進協議会 | ■〒030-0132 青森市横内字神田12(青森中央学院大学国際交流課内) ■TEL 017-728-0131 ■FAX 017-738-8333 |
農林漁家民宿の開業について
農林漁家民宿の開設手続きについて
平成7年に「農山漁村滞在型余暇活動のための基盤整備の促進に関する法律」が施行されて以降、農林漁業体験民宿の開業に関する法令が段階的に規制緩和され、既存の住宅を活用しながら大きなコストをかけることなく農林漁業体験民宿を開業できるようになってきています。
本手引きでは、開業に興味を持っている方や、開業をサポートする受入団体などの方々を対象に、関連する様々な法令について開設するとともに、開業後の経営や危機管理対策などに役立てていただけるような内容を提供しています。
青森県農林漁業体験民宿開業のてびき(発行:平成31年3月)[4638KB]
本手引きでは、開業に興味を持っている方や、開業をサポートする受入団体などの方々を対象に、関連する様々な法令について開設するとともに、開業後の経営や危機管理対策などに役立てていただけるような内容を提供しています。
青森県農林漁業体験民宿開業のてびき(発行:平成31年3月)[4638KB]
教育旅行の受入れについて
研修会等について
これまで県が開催した研修会の内容等は以下のとおりです。
是非、御覧ください。
1.国内外からの一般旅行客の誘客拡大研修会(令和4年12月)
2.第1回農泊における関係人口創出・拡大研修会(令和6年7月)
是非、御覧ください。
1.国内外からの一般旅行客の誘客拡大研修会(令和4年12月)
2.第1回農泊における関係人口創出・拡大研修会(令和6年7月)
農泊手引きについて(農林水産省)

農林水産省では、「農泊」に取り組む地域に対して様々な支援を行っており、農泊に取り組む際の参考図書「農山漁村地域の所得向上・活性化のための農泊の手引き」を作成・公開しています。
経営のノウハウや事例紹介等が掲載されていますので、是非ご覧ください。
農山漁村地域の所得向上・活性化のための農泊手引き(令和6年3月更新)【外部リンク】
青森県の農林漁家民宿宿泊者数

問い合わせ先一覧
農泊の取組を始めたい方は、お近くの地域県民局へお問い合わせください。
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
東青地域県民局地域農林水産部 農業普及振興室 |
青森市長島2丁目10-3 青森フコク生命ビル6階 | 017-734-9960 |
中南地域県民局地域農林水産部 農業普及振興室 |
弘前市蔵主町4 | 0172-33-4821 |
三八地域県民局地域農林水産部 農業普及振興室 |
八戸市尻内町鴨田7 | 0178-23-3794 |
西北地域県民局地域農林水産部 農業普及振興室 |
五所川原市栄町10 | 0173-35-5719 |
上北地域県民局地域農林水産部 農業普及振興室 |
十和田市西十二番町20-12 | 0176-23-4281 |
下北地域県民局地域農林水産部 農業普及振興室 |
むつ市中央1-1-8 | 0175-22-2685 |
リンク集
3 関連団体
・一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構
・一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構