ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 地域企業支援課 > 【終了しました】アップサイクルビジネスマッチングセミナーを開催します!
更新日付:2025年1月21日 地域企業支援課
【終了しました】アップサイクルビジネスマッチングセミナーを開催します!
県では、本県由来の未利用資源を活用したアップサイクル(※)ビジネスの推進を図るため、事業者間の情報共有やネットワーク構築を促進することを目的として、令和6年度青森県アップサイクルビジネスマッチングセミナーを開催します。
※アップサイクル:価値を高めたリサイクルのこと。
※アップサイクル:価値を高めたリサイクルのこと。
日時
令和7年2月7日(金)13:30~15:30
会場
青森県庁西棟8階 889会議室
※原則会場での参加となります。
定員
20名
プログラム
13:30 開会
13:35~ 県内事業者によるショートプレゼン(第1部)
14:25~ 休憩
14:35~ 県内事業者等によるショートプレゼン(第2部)
15:15~ ネットワーキング(名刺交換タイム)
15:30 閉会
県内事業者によるショートプレゼン(第1部)
-
13:35~13:45「ホタテで守る ヒトとエコ」
青森エコサイクル産業協同組合(青森市)
副工場長 大平 史子 氏 -
13:45~13:55「海から未来へ:ほたての廃貝殻が生む新たな価値」
株式会社山神(青森市)
商品企画開発 相澤 理恵 氏 -
13:55~14:05「りんごの搾りかすを使った新素材Adam(アダム)」
株式会社KOMORU(五所川原市)
代表取締役社長 香田 遼平 氏 -
14:05~14:15「青森らしいりんごやさくらの未利用資源を活用して地域の魅力再発見」
合同会社美枝紙(弘前市)
代表社員 山科 則之 氏 -
14:15~14:25「『一物全体』のこころを大切にしてー日本ハルマ株式会社概要ー」
日本ハルマ株式会社(弘前市)
取締役 市田 淳治 氏 ※発表者が変更となりました。
※当日は、第1部発表者の製品・パネルの展示も予定しています。
県内事業者等によるショートプレゼン(第2部)
-
14:35~14:45 「未利用資源の再生・循環を支援するアップサイクル開発」
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社(山形県鶴岡市)
執行役員 亀谷 直孝 氏 -
14:45~14:55 「SDGsに取り組もう 間伐材を利用した環境配慮製品について」
カネパッケージ株式会社(埼玉県入間市)
常務取締役 高村 賢二 氏 -
14:55~15:05 「マグロの皮をフィッシュレザーへ加工する」
青森中央短期大学食物栄養学科(青森市)
教授 棟方 秀和 氏 -
15:05~15:15 「地方独立行政法人青森県産業技術センターのご紹介~あおもりの未来、技術でサポート~」
地方独立行政法人青森県産業技術センター工業総合研究所(青森市)
資源環境技術部長 赤平 亮 氏
参加申込期限
申込は締め切りました。
令和7年1月20日(月)
※定員に達し次第、申込を締め切ります。
※ショートプレゼン(第2部)での発表を希望する事業者は、PowerPointで説明資料を作成し、1月20日(月)までに所属メールアドレス(kigyoshien@pref.aomori.lg.jp)宛てご提出ください。
お問い合わせ先
青森県経済産業部地域企業支援課 経営力向上グループ
電話:017-734-9134
メール:kigyoshien@pref.aomori.lg.jp