ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 青森県立八戸工科学院 > 八戸工科学院 訓練科紹介

関連分野

更新日付:2025年3月18日更新 青森県立八戸工科学院

八戸工科学院 訓練科紹介

自動車整備科とは

jidousya1

 移動、物流等、毎日の生活に欠かせない自動車が、安全・安心して走行できるのは自動車整備士がいるからです。

 当科はそれを支える、自動車整備士を養成し、最短の2年間で二級自動車整備士(総合)の取得を目標としています。また、自動車整備業界で必要とされる知識・技能の習得をし、確実な就職をサポートします。

 授業は実技主体で、工具の名称や使い方等の基本からスタートし、最終的には、故障原因探求や定期点検等の現場で必要とされる実践的な技術を習得できます。さらには、外部専門家によるICT機器を使用した先進車両講習及び社会人として必要とされるビジネスマナー講習を実施することで、現場で即戦力となる人材を育成します。

自動車整備科のここがスゴイ!

jidousya2

 自動車整備科では、「実学一体訓練」を行っています。

 これは、主に実習場内で学科の授業を行い、教科書で学んだ部品や構造を、すぐに実物や実車で確認しながら行う授業のことです。実際の部品や作動が見れますので、教科書のイラストで学ぶより解りやすいと好評です。また、就職先決定を選定する際、1年次のインターンシップは、2企業に参加できるため、より自分に合った就職先を決定することができます。
(写真:実学一体訓練の様子)

こんな方をお待ちしております!

jidousya3

・自動車や二輪車に興味のある方

・整備や機械に興味がある方

(写真:インターンシップの様子)

資格取得目標

・二級自動車整備士(総合) 

・ガス溶接技能講習

・タイヤの空気充てん業務特別教育

・電気自動車等の整備業務特別教育

・アーク溶接特別教育

・自由研削といし特別教育

・自動車整備技能士補

就職分野

・各自動車メーカー系列のディーラー

・自動車一般整備業

・自動車電装整備業

・車体整備(鈑金・塗装)業

・公務員(自衛隊)

自己負担額

教科書・工具など

・1年次 42,500円
・2年次 13,000円

資格取得費

・1年次 0円
・2年次 22,000円

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

八戸工科学院
〒039-2246 八戸市桔梗野工業団地二丁目5-30
電話:0178-28-6811  FAX:0178-28-6815

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする