ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 青森県立弘前高等技術専門校 > 青森県立弘前高等技術専門校 - ライフライン設備科
関連分野
- しごと
- 産業イノベーション推進
- 公募・募集
- 各種試験・資格
更新日付:2023年4月3日 青森県立弘前高等技術専門校
青森県立弘前高等技術専門校 - ライフライン設備科
訓練目標
建築配管の施工に必要な機械・器工具の取扱いや各種配管材料の加工法などの配管施工作業に必要な知識・技能の習得を目指します。
訓練期間
1年間 年203日 1407時間
定員
20名
4つの魅力
経験のない方でも、丁寧に基礎から段階的に指導します。
1年間雇用保険受給が可能なため(条件あり)、安心して訓練に集中できます。
最初に基本を学ぶことで、将来の技術変化にも対応できます。
在校中に約20種類の関連資格を取得するので、就職選択範囲も広がります。
訓練風景
- エアコン据付実習
- 高所作業車特別教育
- 小型車両系特別教育
- 給水装置施工実習
- 融雪設備施工実習
- ガス配管施工実習
- 排水設備施工実習
- 給水栓取付実習
資格取得目標
- 2級管工事施工管理技士補
- 液化石油ガス設備士
- 乙種第1類消防設備士
- 乙種第4類危険物取扱者
- 2・3級配管技能士
- ガス溶接技能講習修了証
- アーク溶接特別教育修了証
- フルハーネス特別教育修了証
- 高所作業車特別教育修了証
- 粉じん作業特別教育修了証
- 低圧電気取扱業務特別教育修了証
- 自由研削といし特別教育修了証
- 第2種酸素欠乏危険作業特別教育修了証
- 小型車両系建設機械特別教育修了証
- ローラー特別教育修了証
- 携帯用丸のこ盤安全衛生教育修了証
- 振動工具安全衛生教育修了証
- 刈払機安全衛生教育修了証
就職率
就職率100%
希望の実現をめざし、インターンシップなどの支援をしています。
就職先実績
(株)東管サービス、(有)二唐刃物鍛造所、太平ビルサービス(株)、東洋建物管理(株)、(有)大豊建設、環境緑化工業(株)、(株)奥野、(株)丹藤、青葉設備(株)、(有)あさだ管工、(株)石豊建設、豊産管理(株)、(株)富士商会、(有)大森製作所、共立設備工業(株)、(株)共同設備、(有)城北機器サービス、(株)平成産業、(株)成都地所、他 (順不同)
費用
※教科書・作業服・工具の購入費、職業訓練総合保険料、同窓会費(令和4年度入校生実績)含む。資格取得の受験料は実費となります。
入校料
無料
授業料
無料
諸経費
約7.2万円
在校生の声
インフラを支える仕事につきたいと考えていたときに、弘前高等技術専門校のパンフレットを見て、女性の学生もいると知り、安心して入校しました。
実際通ってみての感想は、一言で言えば「めっちゃ楽しい!」です。夕方4時頃授業が終わるので、子どもの送迎や家事との両立もできています。
求職中の方には、配管科を強くオススメします!自信がなくても大丈夫、この1年間は絶対に無駄になりません! (30代 女性)
よくある質問
Q1 何歳くらいの学生が学んでいますか?
A1 20代から60代と幅広い年代の学生が学んでいます。年齢層が違っても皆和気あいあい、協力しながら取り組んでいます。
Q2 学校を卒業してから何年も経っているので、勉強が心配です。
A2 勉強にブランクがあっても、経験豊富な指導員が資格取得に向けて丁寧にサポートします。同じ目標に向かって進む仲間と一緒にがんばりましょう!
Q3 まったくの業界未経験ですが・・・
A3 ほとんどの学生が未経験で入校しています。実技の前には必ず学科から学びますし、丁寧に指導しますので安心してください。様々な業界出身の仲間ができるので色々な話を聞けて楽しいですよ。
Q4 学費はいくらかかりますか?
A4 入校料・授業料は無料です。教科書や作業服などの諸経費は約7.2万円です。要件を満たせば1年間雇用保険を受給することができます。