ホーム > プレスリリース > 2025年 02月 > 八戸港を活用したモーダルコンビネーション試験輸送を実施します
更新日付:公開日:2025年2月10日
八戸港を活用したモーダルコンビネーション試験輸送を実施します
内容
青森県では、「物流の2024年問題」への対応の一環で、八戸港を活用して輸送手段を複線化、組み合わせによる輸送量維持とCO2削減を推進するため、このたび輸送にかかる日数や品質等を検証する試験輸送を行う運びとなりました。
第1弾として、令和7年1月16日(木)~20日(月)にかけて、株式会社小島(本社:千葉県船橋市、貨物自動車運送業・港湾運送業・水道関連調査)は、荷主が製造した水道管の輸送を受託し、クボタ京葉工場流通加工センター(船橋市)からトレーラーで搬出。東京港まで陸送し、RORO船に積み替え八戸港へ海上輸送、八戸港で陸揚げし、八戸市内の蔵置場所まで配送しました。
第2弾として、八戸市の八戸缶詰株式会社から製品をパレットに積載し、八戸港から川崎港へ輸送、横浜市内の物流センターまで運搬する試験を行います。
ついては以下のとおり、取材の場面を設けましたので、ご多忙の中とは存じますが報道くださいますようお願いいたします。
1 作業日程
(1)荷積み作業
令和7年2月10日(月)9時作業開始
八戸市大字市川町字下揚16-1 (株)八物 倉庫
(2)乗船作業
令和7年2月11日(火・祝)時間調整中
八戸市河原木 八太郎4号埠頭P岸壁
2 その他
安全管理のため、乗船作業の取材を希望する社は、2月10日(金)15時までに、社名・来場者氏名・電話番号(携帯電話)・来場する車番をメールで、下記担当宛に送付ください。
第1弾として、令和7年1月16日(木)~20日(月)にかけて、株式会社小島(本社:千葉県船橋市、貨物自動車運送業・港湾運送業・水道関連調査)は、荷主が製造した水道管の輸送を受託し、クボタ京葉工場流通加工センター(船橋市)からトレーラーで搬出。東京港まで陸送し、RORO船に積み替え八戸港へ海上輸送、八戸港で陸揚げし、八戸市内の蔵置場所まで配送しました。
第2弾として、八戸市の八戸缶詰株式会社から製品をパレットに積載し、八戸港から川崎港へ輸送、横浜市内の物流センターまで運搬する試験を行います。
ついては以下のとおり、取材の場面を設けましたので、ご多忙の中とは存じますが報道くださいますようお願いいたします。
1 作業日程
(1)荷積み作業
令和7年2月10日(月)9時作業開始
八戸市大字市川町字下揚16-1 (株)八物 倉庫
(2)乗船作業
令和7年2月11日(火・祝)時間調整中
八戸市河原木 八太郎4号埠頭P岸壁
2 その他
安全管理のため、乗船作業の取材を希望する社は、2月10日(金)15時までに、社名・来場者氏名・電話番号(携帯電話)・来場する車番をメールで、下記担当宛に送付ください。
日程
日程 | 場所 |
---|---|
2025年02月10日09時00分 | 八戸市大字市川町字下揚16-1 (株)八物 倉庫 |
2025年02月11日 | 八戸市河原木 八太郎4号埠頭P岸壁 |
添付資料
お問い合わせ
港湾空港課
港湾振興グループ
山形卓也
017-734-9675