ホーム > プレスリリース > 2025年02月

プレスリリース(2025年02月)

2月28日

2024年の本県外国人延べ宿泊者数が過去最多となりました 誘客交流課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月28日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
令和7年4月1日付定例人事異動内示(県外事務所等及び新採用職員関係)を公表します 人事課
各種統計結果(青森県経済統計報告関係)を公表しました 統計分析課
安全協定に基づく定期報告が提出されました 原子力安全対策課
「青森県事業継続支援特別相談窓口」を設置します。 経済産業政策課
「令和6年度第3回しもきた新規就農支援会議」を開催します 下北地域農林水産部農業普及振興室
黒毛和種種雄牛「第1久桜」を青森県基幹種雄牛に指定しました 畜産課
毎月勤労統計調査地方調査結果速報(令和6年12月分)を掲載しました 統計分析課
「令和6年度商店街活性化セミナー」を開催します 地域企業支援課
アスパムにアップサイクル製品を展示します! 地域企業支援課
「ピカイチデータ 数字で読む青森県2024」を発行しました 統計分析課
議員定数等検討委員会を開催します 議会事務局
青森県LINE公式アカウントを開設しました 広報広聴課

2月27日

岩手県大船渡市の林野火災に係る応援対応についてお知らせします。 消防保安課
月例観光統計調査(令和7年1月・速報値)の結果を取りまとめました。 観光政策課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月27日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
令和6年度第2回青森県こども・若者支援推進本部会議を開催します こどもみらい課
第二みちのく有料道路 ETC利用開始時のお願い 道路課
韓国の日本酒バイヤーを招請し県内酒造会社との商談を行います 県産品販売・輸出促進課
議会改革検討委員会を開催します 議会事務局

2月26日

企画展『描く人、安彦良和』を開催します 美術館
五所川原市における野鳥の高病原性鳥インフルエンザ発生に伴う「野鳥監視重点区域」の指定が解除されました。 自然保護課
令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪による災害に係る中小企業金融対策を実施します。 経済産業政策課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月26日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
農林水産部重要施策に係る報道機関へのブリーフィング(2月)は開催しません。 農林水産政策課
令和6年度青森県明るい選挙推進公開講座を開催します。 選挙管理委員会事務局
令和6年度あおもり農力向上シャトル研修「県外調査派遣研修報告会」及び「閉講式」を開催します。 営農大学校教務研修課
令和6年度青い森林業アカデミー修了式を開催します 林政課
「地球の歩き方J21みちのく 福島 宮城 岩手 青森2025~2026」発行報告のため、関係者が知事を表敬訪問します。 誘客交流課

2月25日

食中毒が発生しました 保健衛生課
令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪による災害救助法を適用しました 健康医療福祉政策課
F-16戦闘機のデモフライト訓練についてお知らせします 防災危機管理課
令和6年度青森県DX推進本部会議を開催します DX推進課
令和6年度第1回青森県職業能力開発審議会を開催します 産業イノベーション推進課
ホタテガイ採苗速報第18号を発行しました。 水産振興課
「外国人労働者の雇用及び副業に関する実態調査」の調査結果に関する記者レクを実施します 総合政策課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月25日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
米の食味ランキング発表に係る取材対応をします。 農産園芸課
F-16戦闘機のデモフライト訓練について申し入れを行いました 防災危機管理課
「労働委員会委員による労働相談会」を開催します 労働委員会事務局
農林水産委員会と青森県農協農政対策委員会との意見交換会を開催します 議会事務局
令和6年度第2回国際戦略プロジェクト推進委員会を開催します 県産品販売・輸出促進課

2月21日

NPO法人奥入瀬自然観光資源研究会による「松下幸之助花の万博記念賞/松下正治記念賞」受賞に係る知事表敬が行われます 道路課
第9回三沢・羽田線ステアリングコミッティを開催します。 誘客交流課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月21日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
令和6年度青森県営農大学校卒業式を挙行します 営農大学校
災害対応に係る寄付金贈呈式を行います 防災危機管理課
第97回選抜高等学校野球大会出場校が知事等を表敬訪問します。 スポーツ健康課
あおもりフルール×エールブランシェ 女性向け創業セミナーを開催します 企業立地・創出課
青森県公式ファンコミュニティ「青森びいき」ファンミーティングを行います 観光政策課
東南アジア向け食品輸出商談会を開催します 県産品販売・輸出促進課
企画展「描く人、安彦良和」記者発表を開催します 美術館

2月20日

第26回全国果樹技術・経営コンクール農林水産大臣賞受賞者が宮下知事を表敬訪問します りんご果樹課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月20日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
青森県立美術館コレクション展2024-2を開催します 美術館
令和6年度‘AX’青森新時代ゼミナール成果報告会(閉講式)を開催します 地域交通・連携課
令和6年青森県海面漁業に関する調査結果をお知らせします 水産振興課
価格転嫁サポートセミナーを開催します 経済産業政策課
各会派代表者会議を開催します 議会事務局
クルーズ船寄港拡大に向けた「全国通訳案内士研修会」を実施します 誘客交流課

2月19日

特定利用空港・港湾についての情報提供を行います 港湾空港課
大学の就職担当教職員と県内企業の交流会を開催します 若者定着還流促進課
(有)斗南丘牧場による「+PGプロテオグリカンのむヨーグルト」販売100万本突破記念 「+PGプロテオグリカンのむヨーグルトGrape&berry」発売に係る知事表敬を行います 産業イノベーション推進課
令和6年度第2階下北地域ユニバーサル農業推進会議を開催します 下北地域県民局地域農林水産部
令和6年度青森県「農林水産力」強化本部会議を開催します。 農林水産政策課
第35回青森県原子力政策懇話会終了後に知事ぶら下がり会見を実施します 医療薬務課
優良民間社会福祉施設に対する天皇誕生日に際しての御下賜金伝達式を行います こどもみらい課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月19日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
令和6年度第2回地域金融推進協議会を開催します 経済産業政策課
青の煌(きら)めきあおもり国スポ・障スポPRキャラバンを実施します 総務企画課
「古津軽展示オープン記念!古津軽PR大使による古津軽体験会」を開催します 中南地域連携部
令和6年度三八型農業経営改善モデル創出事業成果発表会及び第3三八型農業経営改善モデル創出支援会を開催します。 三八地域農林水産部
高齢者の集いの場を活用した対話型交通安全教室を開催します(南部町南部地区) 地域生活文化課
第9回共同経営・統合新病院整備に係る有識者会議(書面開催)を開催しました 病院局運営部
米国における青森県フェアを開催します 県産品販売・輸出促進課
学生と企業のマッチングを図る合同企業説明会を開催します 弘前高等技術専門校

2月18日

今冬の大雪に係る被害状況等(2月18日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
令和6年度公共事業事前評価及び継続評価の対応方針について公表します 総合政策課

2月17日

プライフーズ株式会社事業所開設に係る基本協定調印式を開催します 企業立地・創出課
2026青の煌めきあおもり障スポへの特別協賛を決定された大同生命保険株式会社が知事を表敬訪問します 障スポ課
共同経営・統合新病院に係る基本計画(案)に係る意見募集を実施します 病院局運営部
日本原燃(株)再処理事業所 前処理建屋(管理区域内)における塔槽類廃ガス処理設備 排風機Bの故障についてお知らせします 原子力安全対策課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月17日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
青森県療育福祉センター運営あり方検討会 第2回さわらび部会 障がい福祉課
令和6年度第2回観光戦略プロジェクト推進委員会を開催します 観光政策課

2月14日

令和7年度青森県私立高等学校入学者選抜に係る合格者数をお知らせします。 県民活躍推進課
産業廃棄物処理業者に対して不利益処分を行いました 環境保全課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月14日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
安全協定に基づく定期報告が提出されました 原子力安全対策課
青の煌めきあおもり国スポ・障スポ実行委員会第17回総務企画専門委員会を開催します 総務企画課
令和6年度青森県孤独・孤立対策推進プラットフォームを設置します 健康医療福祉政策課
令和7年度青森県職員採用試験(大学卒業程度・早期枠SPI方式)を実施します 人事委員会事務局
令和6年度三八地域農福連携連絡会議を開催します 三八地域農林水産部
企業説明と併せて建設現場のDX推進化について学びます 弘前高等技術専門校
季節性インフルエンザの発生状況(第6週)についてお知らせします 保健衛生課

2月13日

特別交付税及び道路除排雪経費の確保に関する要望を行いました。 市町村課、道路課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月13日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
令和6年度第3回青森県(青森地域)地域医療構想調整会議及び令和6年度第2回青森県(八戸地域)地域医療構想調整会議を開催します 医療薬務課
令和6年度第2回青森県地域医療対策協議会を開催します 医療薬務課
ホップ・スナック・ジャンプ!スナック向け建設業セミナーを開催します! 監理課
令和6年度第3回青森県こども・若者支援推進会議を開催します こどもみらい課
令和6年度青森県建設系廃棄物適正処理推進会議を開催します 環境保全課
「青森県内の”デジタル化・DX事例”まるわかりセミナー」を開催します DX推進課
県内中小企業者向け「データ活用2DAYワークショップ」を開催します DX推進課
「古津軽アフタヌーンティ 餅のあるくらしと藩士の珈琲」を開催します。 中南地域連携部
あおもりバリューアップコミュニティMEETUPを開催します! 企業立地・創出課
令和6年度第2回三八地域ながいも担い手育成塾研修会を開催します。 三八地域農林水産部
令和6年度学校保健統計調査結果(確定値)を公表します 統計分析課

2月12日

第35回青森県原子力政策懇話会を開催します 防災危機管理課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月12日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
青森県障がい者スポーツ選手等育成・強化検討会第8回会議を開催します 障がい福祉課
「Design×Open Innovation成果発表会」を開催します! 産業イノベーション推進課
令和6年度青森県山火事防止対策協議会を開催します。 林政課
令和6年度奥津軽ママICTワーカーカレッジ修了式を開催します 西北地域連携部
青森県教育施策の大綱(改定素案)のパブリック・コメントを実施します 総合政策課
むつ工業高等学校において「ものづくり企業PRイベント」を開催します 若者定着還流促進課

2月10日

株式会社ぴーぷる事業所開設に係る基本協定調印式を開催します 企業立地・創出課
特別交付税及び道路除排雪経費の確保に関する要望を行います 市町村課、道路課
令和6年度第1回青森県ツキノワグマ保護管理対策検討委員会の開催します。 自然保護課
りんご高密植栽培推進セミナーを開催します りんご果樹課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月10日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
令和6年度青森県地域防災リーダー養成研修会を開催します 防災危機管理課
ノーコードツールkintone成果報告会を開催します 行政経営課
第153回青森県都市計画審議会を開催します 都市計画課
県内での社会的起業をサポートする「nextAOMORI」最終プレゼンテーションを開催します! 企業立地・創出課
第47回青森県環境審議会を開催します 環境政策課
青森県療育福祉センター運営あり方検討会 第2回あすなろ部会 障がい福祉課
八戸港を活用したモーダルコンビネーション試験輸送を実施します 港湾空港課

2月7日

「東北・北海道 自動車関連技術展示商談会」の状況をお知らせします 地域企業支援課
青森県議会議員全員協議会後に知事ぶら下がり会見を実施します 病院局運営部
食中毒が発生しました 保健衛生課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月7日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
青の煌めきあおもり障スポオープン競技出前授業(デフボウリング)を実施します 障スポ課
令和6年度青森県森林・林業・木材関係研究発表会を開催します 林政課
令和6年度「青函圏フォーラム」を開催します 鉄道対策課
建設業ステップアップセミナーを開催します 監理課
- 東青津軽はツウがある - 「#ツウ軽の焼きそばプレゼントキャンペーン」を実施します! 東青地域連携部
あおもり人材育成・県内定着促進協議会を開催します 若者定着還流促進課
県民対話集会「#あおばな」(公募分)を開催します(令和7年2月分) 広報広聴課
フュージョンエネルギー講演会を開催します エネルギー開発振興課
県民対話集会「#あおばな」の実施団体を募集します-令和7年度第1四半期分- 広報広聴課

2月6日

令和7年度青森県私立高等学校入学者選抜に係る受験者数をお知らせします。 県民活躍推進課
ホタテガイ採苗速報第17号を発行しました。 水産振興課
令和6年度青森県青年農業者会議を開催します 構造政策課
「大阪公立大学医学部附属病院と青森県知事との懇談会」を開催します。 医療薬務課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月6日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
(訂正)令和6年産青森りんごトップセールスを実施します 県産品販売・輸出促進課
令和6年産青森りんごトップセールスを実施します 県産品販売・輸出促進課
耕畜連携による地域資源の活用促進・交流セミナーを開催します 農産園芸課
第18回優良工事表彰制度に係る農林水産部長賞及び農林水産部長特別賞 の表彰式を開催します(R6.1.1~R6.12.31完成分) 農林水産政策課
高齢者の集いの場を活用した対話型交通安全教室を開催します(南部町福地地区) 地域生活文化課
季節性インフルエンザの発生状況(第5週)についてお知らせします 保健衛生課

2月5日

五所川原市における野鳥の鳥インフルエンザウイルス遺伝子検査の結果が判明しました。 自然保護課
青森型健康志向食品マーケットを開催します! 産業イノベーション推進課
青森県がん対策推進協議会委員を公募します がん・生活習慣病対策課
災害廃棄物の「地域ワークショップ」(八戸会場)開催! 環境政策課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月5日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
第312回青森県私立学校審議会を開催します 県民活躍推進課
青森県立美術館版バレエ「アレコ」上映会(所沢会場)を開催します 美術館

2月4日

令和6年度一般会計補正予算について専決処分を行う予定で検討しています 財政課
青森県経済統計報告等を発表しました 統計分析課
令和6年度第2回医療的ケア児支援体制検討部会を開催します 障がい福祉課
臨時農業生産情報 (風雪及び大雪に対する技術対策)を発行します 農産園芸課
AOMORIグローバルシンポジウムin八戸を開催します 地域交通・連携課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月4日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
下田本線料金所(第二みちのく有料道路)でETCがご利用できます【令和7年3月10日(月)午前10時 運用開始】 道路課
令和6年度青森県スマート農業推進セミナーを開催します 農林水産政策課
三八地域県民局みなと分庁舎4階の借主が決定しました (お知らせ) 監理課
令和6年度一般会計補正予算について専決処分を行いました 財政課
第73回県境不法投棄現場原状回復対策推進協議会を開催します。 環境保全課
令和6年度青森県自転車安全利用推進標語の入賞作品が決定しました 地域生活文化課
令和6年度青森県子ども・若者支援地域協議会を開催します 県民活躍推進課
株式会社セブン-イレブン・ジャパンが県に対し寄附金を贈呈します 食ブランド・流通推進課

2月3日

五所川原市における野鳥の鳥インフルエンザウイルス簡易検査の陽性事例を受けた緊急調査を実施しました 自然保護課
今冬の大雪に係る被害状況等(2月3日 9時時点)をお知らせします 防災危機管理課
令和6年度第2回津軽海峡交流圏ラムダ作戦会議を開催します 鉄道対策課
働く女性のキャリア継続推進セミナーを開催します 若者定着還流促進課
令和6年度「あおもり農業経営塾」閉講式を開催します 構造政策課
中島水産株式会社における「青森県祭(青森県フェア)」を開催します 食ブランド・流通推進課
弘前市災害ボランティアセンター及び青森県防災ボランティア情報センター閉鎖のお知らせ 地域生活文化課
青森商業高等学校において「若手社員等との座談会」を開催します 若者定着還流促進課

お問い合わせ

広報広聴課
電話:017-734-9137  FAX:017-734-8031

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする