ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 都市計画課 > 青森県景観色彩ガイドプラン
関連分野
- くらし
- しごと
- 都市計画
更新日付:2013年8月15日 都市計画課
青森県景観色彩ガイドプラン

◎こちらから全文ダウンロードできます。
→前半はこちら


目次
はじめに・目次・活用方法 →ここをクリックでこの章をダウンロードできます
745KB
1.景観色彩の考え方 →ここをクリックでこの章をダウンロードできます
1,662KB
景観色彩についての基本的な見方や考え方について示しています。
1.色の表示・伝達方法 2.望ましい景観色彩とは 3.景観色彩のとらえ方
1.色の表示・伝達方法 2.望ましい景観色彩とは 3.景観色彩のとらえ方
2.景観に配慮した色の使い方 →ここをクリックでこの章をダウンロードできます
2,297KB
望ましい景観づくりのための色の選定方法や環境のタイプ別の色の使い方、景観に配慮した色彩の設計手順について示しています。計画対象の建造物の環境条件にあてはめて活用してください。
1.面積比別の配色の基本 2.色彩計画の視点と事例
3.ケースに応じた色の使い方 4.景観色彩に配慮した設計の手順
1.面積比別の配色の基本 2.色彩計画の視点と事例
3.ケースに応じた色の使い方 4.景観色彩に配慮した設計の手順
3.推奨色範囲とその使い方 →ここをクリックでこの章をダウンロードできます
3,464KB

1.推奨色範囲について
2.青森・津軽・南部・下北各地域の推奨色範囲と代表例
3.青森・津軽・南部・下北各地域の各地域の色彩選定の考え方
参考資料 →ここをクリックでこの章をダウンロードできます
2,266KB
県全体の景観色彩の特徴と推奨色範囲を設定した経過、および景観色彩の配色テクニックと住民アンケート調査のイメージ分析結果を紹介しています。
1.現況色調査のまとめ 2.現況色調査結果から推奨色範囲設定への経過
3.いろいろな景観配色のテクニック 4.景観のイメージ調査結果
1.現況色調査のまとめ 2.現況色調査結果から推奨色範囲設定への経過
3.いろいろな景観配色のテクニック 4.景観のイメージ調査結果