ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > がん生活習慣病対策課 > 重症難病患者在宅療養支援事業
関連分野
- くらし
- がん・生活習慣病対策
更新日付:2025年4月1日 がん・生活習慣病対策課
重症難病患者在宅療養支援事業
青森県では、人工呼吸器を装着して在宅療養する難病患者を常時介護している御家族の方が、病気や事故、冠婚葬祭、休息等により一時的に介護が困難となった場合に、患者さんを一時的に医療機関へ入院、又は一時入院が困難な場合等は看護人を自宅に派遣する事業を実施しています。
対象となる方
以下の全てに該当する患者さんが対象となります。
〇青森県内にお住まいの方
〇指定難病の患者さん又は特定疾患治療研究事業対象疾患の患者さんで、人工呼吸器を装着して在宅で療養している方(人工呼吸器の使用頻度が常時でない方も対象となります。)
〇介護者の病気や事故、冠婚葬祭、休息等により一時的に在宅での介護が受けられなくなった方
※ 障害者総合支援法及び介護保険法による短期入所中や、病状悪化による入院中は利用できません。
〇青森県内にお住まいの方
〇指定難病の患者さん又は特定疾患治療研究事業対象疾患の患者さんで、人工呼吸器を装着して在宅で療養している方(人工呼吸器の使用頻度が常時でない方も対象となります。)
〇介護者の病気や事故、冠婚葬祭、休息等により一時的に在宅での介護が受けられなくなった方
※ 障害者総合支援法及び介護保険法による短期入所中や、病状悪化による入院中は利用できません。
事業内容
1 一時入院
県と委託契約している次の医療機関に一時入院できます。
(入院期間は同一年度で14日以内)
一時入院協力医療機関名簿(R6.5.27現在)
[98KB]
※ 一時入院協力医療機関については、青森県立中央病院の難病診療連携コーディネーターが調整を行いますが、病床の空き状況等により御希望に添えないこともありますので、あらかじめ御了承ください。
県と委託契約している次の医療機関に一時入院できます。
(入院期間は同一年度で14日以内)
一時入院協力医療機関名簿(R6.5.27現在)

※ 一時入院協力医療機関については、青森県立中央病院の難病診療連携コーディネーターが調整を行いますが、病床の空き状況等により御希望に添えないこともありますので、あらかじめ御了承ください。
2 看護人派遣
県と委託契約している次の訪問看護ステーション等から看護人を派遣します。
(利用時間は月7時間以内。利用回数は月2回まで分割可)
看護人派遣協力事業所名簿(R6.5.27現在)
[107KB]
※ 看護人派遣が利用できる事例
〇入院調整がつかない場合など、地域に一時入院の受入可能な医療機関が見つからない場合
〇環境の変化等による病態の悪化が予想されるなど、一時入院が困難と判断される場合
〇病状等の理由により移送が困難な場合
〇休息等を必要とする期間が、入院を要しない程度の短期間の場合
県と委託契約している次の訪問看護ステーション等から看護人を派遣します。
(利用時間は月7時間以内。利用回数は月2回まで分割可)
看護人派遣協力事業所名簿(R6.5.27現在)

※ 看護人派遣が利用できる事例
〇入院調整がつかない場合など、地域に一時入院の受入可能な医療機関が見つからない場合
〇環境の変化等による病態の悪化が予想されるなど、一時入院が困難と判断される場合
〇病状等の理由により移送が困難な場合
〇休息等を必要とする期間が、入院を要しない程度の短期間の場合
利用手続
〇 利用申込
一時入院については利用開始日の概ね1か月前までに、看護人派遣については概ね2週間前までに、お住まいの地域を管轄する保健所(下記を参照)へお申し込みください。
一時入院については利用開始日の概ね1か月前までに、看護人派遣については概ね2週間前までに、お住まいの地域を管轄する保健所(下記を参照)へお申し込みください。
※利用決定後に利用期間等を変更する場合は、申請をした保健所までご連絡ください。
必要に応じて利用変更申請手続きをご案内します。
※利用手続の詳細な流れは以下のフロー図をご覧ください。
・事業の利用手順(フロー図)
[79KB]
必要に応じて利用変更申請手続きをご案内します。
※利用手続の詳細な流れは以下のフロー図をご覧ください。
・事業の利用手順(フロー図)

自己負担
1 一時入院
自宅から医療機関までの移送費用、食事代、パジャマ、差額ベッド代等
2 看護人派遣
看護人派遣に係る交通費
自宅から医療機関までの移送費用、食事代、パジャマ、差額ベッド代等
2 看護人派遣
看護人派遣に係る交通費
申請書類
1 一時入院
・【新規申請】 利用申込書(第1号様式) 【PDF】
【word】
【記載例】
・【変更申請】一時入院 利用変更申込書(第10号様式) 【PDF】
【word】
【記載例】
(※利用決定後に利用期間(時間)等に変更がある場合)
2 看護人派遣
・【新規申請】 利用申込書(第2号様式) 【PDF】
【word】
【記載例】
・【変更申請】 利用変更申込書(第11号様式) 【PDF】
【word】
【記載例】
(※利用決定後に利用期間(時間)等に変更がある場合)
・【新規申請】 利用申込書(第1号様式) 【PDF】



・【変更申請】一時入院 利用変更申込書(第10号様式) 【PDF】



(※利用決定後に利用期間(時間)等に変更がある場合)
2 看護人派遣
・【新規申請】 利用申込書(第2号様式) 【PDF】



・【変更申請】 利用変更申込書(第11号様式) 【PDF】



(※利用決定後に利用期間(時間)等に変更がある場合)
ちらし
お申し込み・お問い合わせ
<利用申込>
保健所名 | 管轄地域 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
東津軽保健所 (旧:東地方保健所) |
東津軽郡(平内町、外ヶ浜町、今別町、蓬田村) | 〒030-0113 青森市第二問屋町4-11-6 |
017-739-5421 |
中南保健所 (旧:弘前保健所) |
弘前市、黒石市、平川市、中津軽郡(西目屋村)、 南津軽郡(藤崎町、大鰐町、田舎館村)、北津軽郡(板柳町) |
〒036-8356 弘前市大字下白銀町14-2 |
0172-33-8521 |
三戸保健所 (旧:三戸地方保健所) |
三戸郡(三戸町、五戸町、田子町、南部町、 階上町、新郷村)、上北郡(おいらせ町) |
〒039-1101 八戸市大字尻内町字鴨田7 |
0178-27-5111 |
西北保健所 (旧:五所川原保健所) |
五所川原市、つがる市、西津軽郡(鰺ヶ沢町、 深浦町)、北津軽郡(鶴田町、中泊町) |
〒037-0056 五所川原市末広町14 |
0173-34-2108 |
上北保健所 (旧:上十三保健所) |
十和田市、三沢市、上北郡(野辺地町、七戸町、 六戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村) |
〒034-0082 十和田市西二番町10-15 |
0176-23-4261 |
下北保健所 (旧:むつ保健所) |
むつ市、下北郡(大間町、東通村、風間浦村、 佐井村) |
〒035-0073 むつ市中央1-3-33 |
0175-31-1388 |
青森市保健所 | 青森市 | 〒030-0962 青森市佃2-19-13 | 017-765-5282 |
八戸市保健所 | 八戸市 | 〒031-0011 八戸市田向3-6-1 | 0178-38-0717 |
〒030-8553 青森市東造道2-1-1(県立中央病院医療連携部) | 017-726-8416 |