ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 障がい福祉課 > 医療的ケア児支援 アドバイザー・コーディネーター
更新日付:2024年6月1日 障がい福祉課
医療的ケア児支援 アドバイザー・コーディネーター
〇令和6年度の研修会について
・医療的ケア児コーディネーター養成研修の開催予定はありません。
(令和7年度開催予定)
・医療的ケア児コーディネータースキルアップ研修は開催いたします。
(詳細が決まり次第、こちらでお知らせいたします)
医療的ケア児等圏域アドバイザー配置事業
県では、青森県医療的ケア児等圏域アドバイザーを配置し、アドバイザーが小児在宅支援センターと連携の上、地域支援及び支援者の育成を円滑に行うことを目的に研修等を実施することとしています。
青森県医療的ケア児等圏域アドバイザー活動事例集
県では、青森県小児在宅支援センターと各圏域をつなぎ、地域で活動する医療的ケア児等コーディネーターを支援・助言する役割として青森県医療的ケア児等圏域アドバイザーを配置しました。
今般、これまでの圏域アドバイザーの活動事例をとりまとめましたので、各地域における医療的ケア児支援の体制づくりに向けて、当該アドバイザーを積極的に活用していただければ幸いです。
青森県医療的ケア児等圏域アドバイザーを配置しました
県では、医療的ケア児等に身近な各圏域における相談支援体制の整備を推進することを目的に、青森県医療的ケア児等圏域アドバイザーを5名配置しています。(青森圏域・西北五圏域1名、津軽圏域1名、八戸圏域1名、上十三圏域1名、下北圏域1名)
医療的ケア児等圏域アドバイザー配置状況
医療的ケア児等圏域アドバイザー一覧
役割 | 〇アドバイザーとしての役割 ・相談支援専門員等(経験の浅い医療的ケア児等コーディネーター)の支援・助言 ・圏域協議会運営の助言 など 〇コンサルタントとしての役割 ・小児在宅支援センターと協働による地域支援、地域診断 ・社会資源の開発・育成 など |
連携体制 | 〇小児在宅支援センターとの連携 ・小児在宅支援センターで受けた相談のうち、各機関連携や調整を要する相談の初期介入を協働で行う。 〇圏域協議会との連携 ・アドバイザーとして参与し、協議会に助言等を行う。 |
青森県医療的ケア児等圏域アドバイザーをご活用ください!
各圏域の医療的ケア児の相談・助言を希望する場合、圏域アドバイザーを派遣します。ぜひご活用ください。
圏域アドバイザーのお申し込みは、青森県小児在宅支援センターにご連絡ください。
相談内容(例)
対象:医療的ケア児等コーディネーター、相談支援専門員等
内容:医療的ケア児支援に関するケースの進め方や助言を受けたい、ケース会議に同席してほしい、災害支援の内容を整理したい など
対象:市町村、圏域協議会事務局
内容:地域の課題を整理したい、ケース会議に参加して欲しい、協議会の進め方について相談したい など
対象:医療的ケア児等コーディネーター、相談支援専門員等
内容:医療的ケア児支援に関するケースの進め方や助言を受けたい、ケース会議に同席してほしい、災害支援の内容を整理したい など
対象:市町村、圏域協議会事務局
内容:地域の課題を整理したい、ケース会議に参加して欲しい、協議会の進め方について相談したい など
圏域アドバイザー申込み方法
(1)圏域アドバイザーへの相談を希望する医療的ケア児等コーディネーターや市町村等は
「青森県医療的ケア児等圏域アドバイザー相談申込書(様式1)」を記入し
(2)青森県小児在宅支援センターまでメールで送付してください。
zaitaku_shien1@med.pref.aomori.jp
(3)相談日程等が決定しましたら、申込者に対して対応決定及び日程等を連絡します。
(1)圏域アドバイザーへの相談を希望する医療的ケア児等コーディネーターや市町村等は
「青森県医療的ケア児等圏域アドバイザー相談申込書(様式1)」を記入し
(2)青森県小児在宅支援センターまでメールで送付してください。
zaitaku_shien1@med.pref.aomori.jp
(3)相談日程等が決定しましたら、申込者に対して対応決定及び日程等を連絡します。