ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 地域交通・連携課 > あおもりグローバルアカデミー2015
関連分野
- くらし
- 人づくり・地域づくり・移住
更新日付:2016年3月10日 地域交通・連携課
あおもりグローバルアカデミー2015
人財きらめく青森県-トップ画面へ戻る
あおもりグローバルアカデミーは、国内外のグローバル化の流れが急速に進展する中、それに対応し、世界的な視野を持ってチャレンジしていく若い人財の育成を目的として開催しています。
アカデミーでは、国内外で活躍する講師陣による講座のほか、米軍基地内大学教授によるコミュニケーション能力向上のための講座、在住外国人との異文化交流などのプログラムを通して世界、日本、青森を知り、世界を相手に活躍できる人財の育成をめざしています。
平成27年度は、各分野での飛躍をめざし30名の受講生が参加しています。
平成27年度第3回(あおもりグローバルアカデミー2015)
1 日時 平成27年12月12日(土)~13日(日)
2 場所 三沢市国際交流教育センター
3 プログラム
(1日目)
・コミュニケーション能力を高める講座(第3回)、フィールドワーク
(2日目)
・コミュニケーション能力を高める講座(発表)
・世界、青森を知る講座
講師 (株)オカムラ食品工業、オカムラトレーディング(株)
代表取締役 岡村恒一氏 「チャンスを活かす-わが社の経営」
・グループディスカッション(総括)
講師 テルミ・ラスカウスキー氏
・閉講式
2 場所 三沢市国際交流教育センター
3 プログラム
(1日目)
・コミュニケーション能力を高める講座(第3回)、フィールドワーク
(2日目)
・コミュニケーション能力を高める講座(発表)
・世界、青森を知る講座
講師 (株)オカムラ食品工業、オカムラトレーディング(株)
代表取締役 岡村恒一氏 「チャンスを活かす-わが社の経営」
・グループディスカッション(総括)
講師 テルミ・ラスカウスキー氏
・閉講式
- 米軍基地内フィールドワーク
- フィールドワーク(発表)
- 講座(岡村恒一氏)
- グループディスカッション
平成27年度第2回(あおもりグローバルアカデミ-2015)
1 日時 平成27年10月24日(土)~25日(日)
2 場所 三沢市国際交流教育センター
3 プログラム
(1日目)
・世界、青森を知る講座
講師 日本貿易振興機構青森貿易情報センター アト゛ハ゛イサ゛ー
村井 京太 氏
「青森から世界へ、国際マーケティング戦略」
・グローバル模擬体験(貿易ゲーム)
講師 NGO青森とベンガルをつなぐ会
代表 千葉 たか子 氏、葛西 禮子 氏
・在住外国人との料理づくり交流会
(2日目)
・コミュニケーション能力を高める講座(第2回)
・世界、日本を知る講座
講師 ハ゜スファインタ゛ース゛・シ゛ャハ゜ン(株)代表取締役社長
テルミ・ラスカウスキー氏
「グローバルの実践!コアコンピタンスを芯に広げるグローバルビジネス」
・グループディスカッション
講師 テルミ・ラスカウスキー氏
「グローバルビジネスのコアコンピタンス(2)」
2 場所 三沢市国際交流教育センター
3 プログラム
(1日目)
・世界、青森を知る講座
講師 日本貿易振興機構青森貿易情報センター アト゛ハ゛イサ゛ー
村井 京太 氏
「青森から世界へ、国際マーケティング戦略」
・グローバル模擬体験(貿易ゲーム)
講師 NGO青森とベンガルをつなぐ会
代表 千葉 たか子 氏、葛西 禮子 氏
・在住外国人との料理づくり交流会
(2日目)
・コミュニケーション能力を高める講座(第2回)
・世界、日本を知る講座
講師 ハ゜スファインタ゛ース゛・シ゛ャハ゜ン(株)代表取締役社長
テルミ・ラスカウスキー氏
「グローバルの実践!コアコンピタンスを芯に広げるグローバルビジネス」
・グループディスカッション
講師 テルミ・ラスカウスキー氏
「グローバルビジネスのコアコンピタンス(2)」
- 講座(村井京太氏)
- 貿易ゲーム
- 料理づくり交流会
- コミュニケーション能力向上講座
- 講座(テルミ・ラスカウスキー氏)
- グループディスカッション
平成27年度第1回(あおもりグローバルアカデミー2015)
1 日時 平成27年9月26日(土)~27日(日)
2 場所 三沢市国際交流教育センター
3 プログラム
(1日目)
・世界、日本を知る講座(公開講座)
講師 在札幌米国総領事館 首席領事
ジョエレン・ゴーグ氏
「アメリカと日本:お互いから学べることは?」
・世界、日本を知る講座
講師 ハ゜スファインタ゛ース゛・シ゛ャハ゜ン(株)代表取締役社長
テルミ・ラスカウスキー氏
「実践して学んだグローバライゼーションのチャレンジ:三沢発、
ハワイ手作り石鹸、エハソープファクトリーのストーリー」
・在札幌米国首席領事歓迎レセプション
(2日目)
・コミュニケーション能力を高める講座(第1回)
・世界、日本を知る講座
講師 (株)igsZ 代表取締役社長CEO、一橋大学大学院特任教授
福原 正大氏
「グローバル人材の思考力―Critical Thinking」
・グループディスカッション
講師 テルミ・ラスカウスキー氏
「グローバルビジネスのコアコンピタンス(1)」
2 場所 三沢市国際交流教育センター
3 プログラム
(1日目)
・世界、日本を知る講座(公開講座)
講師 在札幌米国総領事館 首席領事
ジョエレン・ゴーグ氏
「アメリカと日本:お互いから学べることは?」
・世界、日本を知る講座
講師 ハ゜スファインタ゛ース゛・シ゛ャハ゜ン(株)代表取締役社長
テルミ・ラスカウスキー氏
「実践して学んだグローバライゼーションのチャレンジ:三沢発、
ハワイ手作り石鹸、エハソープファクトリーのストーリー」
・在札幌米国首席領事歓迎レセプション
(2日目)
・コミュニケーション能力を高める講座(第1回)
・世界、日本を知る講座
講師 (株)igsZ 代表取締役社長CEO、一橋大学大学院特任教授
福原 正大氏
「グローバル人材の思考力―Critical Thinking」
・グループディスカッション
講師 テルミ・ラスカウスキー氏
「グローバルビジネスのコアコンピタンス(1)」
- 講座(ジョエレン・ゴーグ氏)
- 講座(テルミ・ラスカウスキー氏)
- 歓迎レセプション
- コミュニケーション能力向上講座
- グループディスカッション