ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 地域企業支援課 > 食品事業者等デジタルマーケティング活用販路拡大支援事業

関連分野

更新日付:2025年3月26日 地域企業支援課

食品事業者等デジタルマーケティング活用販路拡大支援事業

 県では、県内食品事業者等のデジタルマーケティング活用を支援するとともに、マーケットの変化・動きを踏まえながら、ECサイトや大規模展示会などを活用した販路拡大を図るため、「食品事業者等デジタルマーケティング活用販路拡大支援事業」に取り組んでいます。

新着情報

【取組1 デジタルマーケティング活用推進】
「デジタルマーケティング活用状況調査報告書」
「デジタルマーケティング活用マニュアル」を公開しました。

【取組2 ECサイトを活用した販売力強化】
第4回個別指導の結果について更新しました。

【取組3 大規模展示会を活用した販路拡大】
スーパーマーケット・トレードショー2025への「青森県ブース」出展について報告します。

事業内容

取組1 デジタルマーケティング活用推進

◆デジタルマーケティング活用状況調査報告書

  • 県内事業者のデジタルマーケティング活用の推進に向けて、県内事業者のWebサイト・ECサイト・SNSの活用状況やアクセス解析、ターゲット設定などデジタルマーケティングの現状を把握するとともに、事業者の抱える課題等について調査を行いました。
01
↑デジタルマーケティング活用状況調査報告書(概要版)
02
↑デジタルマーケティング活用状況調査報告書

◆デジタルマーケティング活用マニュアル

  • 県内事業者の販売力強化につながるデジタルマーケティングの活用に関するノウハウ取得を目的として、「デジタルマーケティング活用マニュアル」を作成しました。
    マニュアルでは次の項目について解説し、多様な業種の県内事業者がデジタルマーケティングを活用する際の参考となるよう構成していますので、事業を進める際の参考としてください。
    ・デジタルマーケティングの基礎知識
    ・WebサイトやECサイトでの訪問者分析・集客方法
    ・SNSでの投稿内容分析・投稿のコツ等
logo2
↑デジタルマーケティング活用マニュアル

◆ECサイト・SNS活用セミナー

  • 県内事業者のデジタルマーケティングの活用推進と販売力強化につなげるため、「ECサイト・SNS活用セミナー」を開催しました。
    開催結果の詳細は下の画像をクリックしてください。↓
01
「ECサイト・SNS活用セミナー」開催結果

◆あおもりSNSラボ

  • 県では、県内事業者のデジタルマーケティングの活用推進などを目的として、SNS(Instagram、Facebook)を活用した情報発信を行っています。
    自社商品マーケティングにおける参考にもなると考えておりますので、アカウントをフォローの上、発信内容を御覧ください。

    1.アカウント名
    あおもりSNSラボ
    (アカウントID:@aomori_snslab)

    2.運営主体
    青森県経済産業部地域企業支援課
    (委託事業者:TOPPANクロレ株式会社)

    3.投稿内容
    主に以下の内容について投稿します。
    (1)商品の魅力を引き出す投稿のテクニックやポイントの紹介
    (2)デジタルマーケティング活用状況調査結果の概要紹介
    (3)各種優良事例、デジタルマーケティング活用セミナーの開催に関する情報発信

    あおもりSNSラボ開設のお知らせ(リーフレット)PDFファイル
01

◆コンテンツひらめきシート

  • ・SNSで商品を魅力的に発信する「コツ」をSTEP1~4までの手順でまとめたシートです。
    ・詳しい使い方は、Instagram あおもりSNSラボ(@aomori_snslab)の投稿をご覧いただくほか、使い方マニュアルPDFファイルを参照してください。
    ・ひらめきシートフォーマット(pdfファイル)は以下の画像をクリックしてください。↓
01

取組2 ECサイトを活用した販売力強化

  • ECサイト活用販売力強化事業

〇事業概要
ECサイトを運営する事業者を対象として、ECサイトでの2回目以降の購入不振(リピート率の低調)、顧客単価やサイト内回遊性が低いなどの課題に、専門家が個別指導を行うとともに、SNSマーケティング施策の実践として特設ページを活用したSNSキャンペーンを行います。

〇第1回個別指導(R6.8.22~23)
・事前に各事業者のECサイトを確認した上で、専門家が個別にヒアリングを行い、参加事業者のECサイト上のデータ等を確認しました。
【ヒアリング内容】
・ECサイトの運営状況及び課題、課題に対して実施している取組、具体的な目標、実施済みのデータ分析方法、SNSに関する課題等
・ヒアリング内容に基づき、SEO対策(検索エンジン最適化)やSNSの投稿内容などについてアドバイスを行いました。

1
専門家によるヒアリングの様子
2
専門家によるヒアリングの様子

〇第2回個別指導(R6.10.21~22)
・第1回個別指導において把握した課題、今後進めていきたい事項などの進捗状況を確認するとともに、各参加事業者のECサイト・SNSのアクセス分析等を通じたアドバイスを実施しました。
【内容】
・ECサイトの運営状況・販売状況の分析、SEO(検索エンジン最適化)
・Instagramのインサイト分析(流入経路、閲覧数、フォロワー増加数など)
・SNSの投稿方針(ユーザーからの反応を促す工夫、閲覧される投稿内容など)
・ECサイトの統合に関する提案
・モール型ECサイトでの検索キーワード改善、特集ページの作成

01
専門家による分析結果のアドバイス

第3回個別指導(R6.12.11~12・12.24)
・第2回個別指導を受けて各参加事業者が取り組んだ事項の進捗状況や新たに生じた課題などを確認し、アドバイスを行いました。
・令和6年11月より開始したSNSキャンペーンのアクセス状況や応募件数、応援コメント等を参加事業者と共有し、今後のECサイト構築やSNS投稿への活用についてアドバイスを行いました。
【内容】
・ECサイトの統合・整理の提案
・モール型ECサイトにおけるキーワード検索・リピーター対策
・自社ECサイトの冬ギフトページ構築方針
・自社ECサイト新規構築の方針
・SNSのインサイト分析手法

03
専門家による分析を踏まえたアドバイス

第4回個別指導(R7.2.17~2.18)
・参加事業者がこれまで3回の個別指導を受けた実施した施策の結果をヒアリングし、今後の取組の方向性についてアドバイスを行いました。
・SNSキャンペーン施策の結果を共有し、その分析結果等の内容を解説しました。

【内容】
・ECサイト・コーポレートサイトの整理に関するアドバイス
・自社ECサイト導線の改善案
・購入しやすいECサイトの設計手法
・リピーター向け対策の強化

〇知って!見て!当てよう!メイドイン青森プレゼントキャンペーン

ECサイト販売力強化事業の参加事業者のECサイト・SNSに対する個別指導の内容などを踏まえた取組の実践のため、次のとおりSNSキャンペーンを開催しました。

1 キャンペーン期間
令和6年11月11日(月)~令和7年1月31日

2 キャンペーン名
知って!見て!当てよう!メイドイン青森プレゼントキャンペーン

3 キャンペーン内容
個別指導参加事業者5社が運営するECサイトのうち、最低1社をご覧いただき、「商品」や「感想」、「応援コメント」などをキャンペーン特設サイトの応募フォームに入力しご応募いただくことで、抽選の上、県産品をプレゼントします。

002
※キャンペーンは終了しました

取組3 大規模展示会を活用した販路拡大

◯事業概要
商談力や提案力の向上を目指したい本県の食品事業関係事業者の販路拡大を支援することを目的として、国内最大級の食品商談展示会「スーパーマーケット・トレードショー 2025」に「青森県ブース」を出展します。

◯【出展報告】スーパーマーケット・トレードショー2025に「青森県ブース」を出展しました。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

地域企業支援課 マーケティング支援グループ
電話:017-734-9375  FAX:017-734-8107

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする